2015年7月16日木曜日

ラグビー発祥の地とオリンピックはヴィクトリアン






また日本語WIKIは可憐にスルーですが・・・





だったりするわけで・・・(爆wwwwwwwww




ラグビー校(ラグビーこう、Rugby School)は、ウォリックシャーラグビー (enの町にあるイングランドで最も有名で、最も古いパブリックスクールの1つで、11歳から18歳までの男女共学ボーディングスクールである。定員は950名。そのうち800名が寮生活をしている。ラグビーが生まれた地としても有名である。
毎年行われるサマースクールでは、日本やロシア、ヨーロッパ諸国、中国、韓国、タイなど、世界中から英語を学ぶ学生が集まる。

エリザベス1世の 御用商人として豪商に成長したローレンス・シェリフが1567年、ラグビー校を創設した。この学校は当初ラグビーとそれに隣接するブラウンスオーバー村の 若者達を教える、無料の小学校であった。17世紀後半、金持ちで教養を身につけさせたいと思う親の子供たちの寄宿学校に発展していこうとしたが、上手くい かず近隣の子供たちの学校のままに留まった。1823年この学校でウィリアム・ウェッブ・エリスという少年が「フットボールのルールを勘違いして、」ゲームの最中にボールを両手で抱え込んでエンドラインの向こう側まで持ち込んで、それで1点を挙げようとして、そこで新しくラグビーというスポーツがこの学校から誕生した。 ただし、ラグビーの起源とされているこのエピソードは伝説の域を出ておらず、エリス少年が手を使った以前にも似たようなプレーが行われていたという説もある。
最も有名な校長は、1828年から1842年まで校長を務めたトーマス・アーノルドである。彼はラグビー校をイギリスの学校制度にとって模範となる学校に変えたことで知られる。 トーマス・アーノルドと彼の教育原則は、トマス・ヒューズの1857年の『トム・ブラウンの学校生活』 によって、「キリスト教的紳士」の理想(もちろん、スポーッとフェアプレーの精神によって涵養されるものであることは言うまでもない)と共に世界的に有名 になった。 学校は上流階級の子供たちの学校としてその存在意義を増してきたが、それはローレンス・シェリフの財団の目指していたものとは違う。そこで、1878年ラ グビーの町の子供達のために、「ローレンス・ウェブ文法学校」が誕生した。この学校はラグビー校と組織上連結したもので、ラグビー校からも経済的に支援を 受けている。1975年から女子もラグビー校に入学を認められるようになった。


で、勿論明治日本を知るにいたって非常に重要な・・・


WIKIは無いわけで・・・(爆wwwwwwwww




で、ラグビー校と言えば・・・






辺りをきちんと押さえないと色々見えてこないわけですよ。(爆wwwwwwww












おいらと仲良かった反GOD派のゴルフ好きのタイの王族はラグビー出身でしたね。(爆wwwwwwww


要するに日本ってのは正しくない「キリスト教的紳士」の理想、要するにIncorrect Principlesを植えつけられてしまった連中の末裔たちが運営してる国なんですよ。オリンピックとかFIFAもね。(爆wwwwwwww


で、未だにそれが理解できてないわけです。

ぶっちゃけ・・・

「根本的に体育会系とか日本的精神論とか文武両道ってのはウンコ」


・・・って話なんですけどね。(爆wwwwwwwwwwww


日本で広がったのがラグビーじゃなくてクリケットだったらもう少しマシだったかもしれんけどなんとも言えんね・・・(爆wwwwww





ある意味コレと儒教のLethal Combinationが現代日本における「いじめ」の原点といふか原因だったりするわけですよ。(爆wwwwwwwww


16 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

>現代日本における「いじめ」の原点といふか原因

相変わらずワンダーランドで老若男女誰も彼もが踊り狂っているのに
「いじめをなくそう(爆)」「ブラック労働環境を改善しよう(爆)」
なんてちゃんちゃらおかしいって話ですね(笑

匿名 さんのコメント...

比較的賢い下層民は奴隷化され、比較的賢いアッパーは引き篭もる。

このまま続いてもダメ

壊してもダメ

もうどうしようもない。

奴隷の鎖自慢でもするしかないっすねw

匿名 さんのコメント...

文武両道はアクセプタブルじゃね?

ミネ さんのコメント...

ラグビーの新国立会場断念の島津はんの涙目 と

C-C-Bのリーダー死去が同日なの 色々止まらないねぇ~♪

匿名 さんのコメント...

相変わらずバラエティでいじめの見本を見せ、それで笑い()を取るマスゴミ()

GABRIEL さんのコメント...

森善朗は早稲田の頃ラグビーやってましたよね?

日本でクリケットが広まらなかったのは
英帝で上流階級な方々が然程来なかったからでしょうか?


>先輩後輩

まー此処の米でも
先輩後輩な感覚が感じられるから
なかなか抜けないのでは(苦笑
米り出した頃に感じたものだし
最近は米でアゲアゲされたような気がしますが
私はそういうの本当は嫌いなんDEATH

匿名 さんのコメント...

【ラグビーW杯】 日本のボーナス点獲得を疑問視 「驚くべき判定」とスコットランド監督 - BBCニュース
6 時間前 · ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で、日本が5日のサモア戦で試合終了間際にトライを決めボーナスポイントを獲得した際の審判の判定について、スコットランドのタウンゼンド監督が疑問の声を上げて ...

匿名 さんのコメント...

ホーム | 秩父宮ラグビー場 | JAPAN SPORT COUNCIL - JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
秩父宮ラグビー場は、ラグビー専用競技場として昭和22(1947)年に女子学習院跡地に「東京ラグビー場」として完成。 昭和28(1953)年、財団法人日本ラグビーフットボール協会の名誉総裁であった秩父宮殿下のご遺徳を偲び ...

ラグビー協会、彬子さまが名誉総裁に 父「ヒゲの殿下」の後任 : J-CASTニュース
2019/05/10 · 彬子女王殿下と言えば、「ヒゲの殿下」としても知られていた故・三笠宮寛仁さまの第一子。皇室ご一家は、スポーツを大変に愛されており、東京・港区にある「秩父宮ラグビー場」は、かつて名誉総裁を務めた故 ...

匿名 さんのコメント...

Japan Weekly Mail - Page 551
https://books.google.co.uk › books
1882 - ‎Read - ‎More editions
The Yokohama Cricket Club opened the ground, which is in splendid order, onSaturday last with a scratch game, Bluff and Tokio Residents 'v. Settlement and ... We heartily wish the members of the Y. C. C. a successful and enjoyable season.

匿名 さんのコメント...

Playing contact sports could damage the brain's development in just ONE season | Daily Mail Online
26 Nov 2018 · Playing rugby, football and other contact sports could damage the development of the brain of young people in just one season, a study has warned. Repeated knocks ...

匿名 さんのコメント...

生まれ変わる秩父宮ラグビー場と昭和天皇の弟・雍仁親王の深い関係 | FRIDAYデジタル - 講談社
27 May 2019 · 老朽化した神宮球場と秩父宮ラグビー場を入れ替えて建設する東京・明治神宮外苑地区の再 ... 殿下はゴルフがお嫌いで、ゴルフは貴族的でいかん、とおっしゃった」と座談の相手が述べるや ...

匿名 さんのコメント...


fukuju3.cocolog-nifty.com › 2010/11
クーベルタンとパブリック・スクール教育: 蹴球本日誌
2010/11/18 — 近代オリンピックの創始者ピエール・ド・クーベルタン(Pierre de Coubertin)はパブリック・スクール、特にラグビー校の校長トマス・アーノルドに関心をもっていました。ピエール・ ド・

www.olympedia.org › athletes
Pierre, Baron de Coubertin - Olympedia
From England, Coubertin learned of Thomas Arnold's theory about the principal element in English male education: sports. Arnold had become headmaster of Rugby School in 1828 and, although not an innovator in ...

cn.reuters.com › instant-article
Rugby school inspired founder of modern Games
2012/04/18 — At the age of 12 de Coubertin read a French translation of “Tom Brown's Schooldays”, the classic tale of Rugby School and its renowned headmaster Thomas Arnold, first published in 1857. From that day ...

www.world.rugby › news
HoF Bio: Baron Pierre de Coubertin | ワールドラグビー - World Rugby
De Coubertin's interest in rugby stemmed from visiting several English schools, including Rugby School, where he saw the benefits of organised sport at first hand and the philosophy of headmaster Thomas Arnold made ...

www.rugbyschool.co.uk › history
Rugby School and the Modern Olympics - Rugby School
For 'it was to Arnold,' de Coubertin later wrote in his memoirs, 'that we turned, more or less consciously, for inspiration'. "The role played by one of Britain's oldest schools - and arguably Britain's most famous Head Master - ...

匿名 さんのコメント...

www.forbes.com
ICC Forms Olympic Committee, Raising Hopes Cricket Could Be Added To 2028 Los Angeles Games
13 Dec 2020 — The formation of an International Cricket Council Olympic Committee has fueled grandiose visions of cricket finally becoming an Olympic sport, but uncertainty remains amid a transition of ...

www.topendsports.com › events › c...
History of Cricket at the Olympic Games - Topend Sports
24 Jan 2021 — Olympic Cricket The sport of cricket is very popular in many parts of the world, though it has only made one appearance at the Olympic Games, in Paris 1900. There is evidence that cricket may have also been played as a demonstration sport in 1896.

匿名 さんのコメント...

prtimes.jp › main › html › 0000000...
クリケット日本代表:​2021年のW杯東アジア太平洋予選が決定|一般社団法人 日本クリケット協会のプレスリリース - PR TIMES
2020/12/15 — 女子予選は9月3日から8日にサモアで、U19予選は9月28日から10月4日に栃木県 佐野市で、男子予選は10月11日から16日に栃木県佐野市で開催されます。 一般社団法人日本クリケット協会( ...

匿名 さんのコメント...

旧秩父宮 - 宮内庁
御名を雍仁(やすひと),ご称号を淳宮(あつのみや)と称されました。昭和3年9月28日 ... また,スキー, ラグビー等スポーツの振興に尽くされ,「スポーツの宮様」として広く国民に親しまれていました。 昭和28年1 ...

匿名 さんのコメント...

https://www.nhk.or.jp › feature
五輪マネーは何を残すのか? | 特集記事
2020/03/04 —招致委員会の使途不明金 一方、明らかに問題となった事案もあった。招致委員会の使途不明金が明るみになったことだ。大会招致のために使われた費用を記録する帳簿が焼却され、実態はうやむやに。県の調査委員会は、IOCへの過剰接待や9000万円の使途不明金があったと認定した。 「帳簿については、招致委員会は任意団体で、決算をして解散したあと、職員が燃やしてしまった。誰がやったかわからない。公文書みたいに何年間保存というのはなかったから」 -