2021年3月16日火曜日

米赤十字調査 コロナワクチン未接種の献血者を対象に抗体検査を実施、20%以上が陽性反応

 米赤十字が献血者に実施した新型コロナウイルスの抗体検査で、今月初めには対象者の20%以上が陽性反応を示したことが分かった。

赤十字がCNNへのメールで、検査結果のデータを共有した。

赤十字は昨年6月中旬から今月上旬にかけ、米国内の44州で新型ウイルスワクチン未接種の献血者330万人を対象に抗体検査を実施した。

赤十字のデータによると、陽性率は全体の平均で約7.5%。7月第1週では約1.5%だったが、10月第1週には4%弱、1月第1週には約12%、今月第1週には21%近くまで増えていた。

陽性者は症状があったかどうかにかかわらず、過去に感染していた可能性が高いと考えられる。

米疾病対策センター(CDC)の顧問を長年務めるウィリアム・シャフナー博士はこの結果について、検査対象は献血者に限られ、一般人口から無作為に抽出したグループではないと指摘。

そのうえで、米国民のうち相当数が自覚の有無にかかわらず感染歴を持つこと、
一方で未感染者の割合が約8割にも上ることが推測できると述べた。

米国でこれまでに確認された感染者は2950万人と、人口の約9%にとどまるが、CDCは昨年末までに8300万人あまりが感染したと推定している。
https://www.cnn.co.jp/usa/35167885.html


 ホントはワクチンなくても既に集団免疫一歩手前。

無理やり屁理屈こねて、人体実験目的のワクチンと称するmRNA薬をねじ込んだんですよ。(爆wwwwwwwwww


3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

https://www.cas.org/ja/blog/covid-19-vaccine


mRNAワクチン

疾患固有の病原体タンパク質をコーディングするRNA

迅速に生成、疾患に感染する危険性なし、
再利用可能な技術

効果と副作用は不明

現在認可済みのワクチンはない


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwど新人をぶっ混んだ感じ
日本の芸能界ならゴリ推し必死wwwwwwwwwwwwwwww

匿名 さんのコメント...

ご紹介の記事は
「風邪ひく人が夏減って冬増えるなら、抗体陽性者も夏減って冬増える」
という当たり前以上の何かを言ってることにならない感じがします

風邪のウイルス等に対する抗体は
抗原に暴露されていないと数十日でぐっと減ってしまうそうですが
免疫記憶はもっと長く保たれるそうで、
また同じ抗原が来れば記憶がないときに比べて一気に抗体を増やして対処できるそうです

その意味では、いわゆる「免疫がある」というのは免疫記憶があることなのですが
抗体検査の陽性割合という数字は、
免疫記憶持ってる割合のだいたい下限値と考えていいのかなあ、よくないのかなあ、
くらいの感じですかね

もっと知りたくなるのは
2019年秋以前の同じ季節で同じ抗体の検査をしたらどうなったのかですかね
当然ながらそんなの調べてあったわけがないのですが
個人的には、きっとだいたい同じ結果になったんじゃないなかろうかという気もしています
免疫はもともとあったというオチw

GABRIEL さんのコメント...

もう続々と(苦笑

HIVとかで先に製品化される前に
イイ"緊急性の高い"感染症が出たって感じ

渡に舟とは正に今が当て嵌まると思うよね


Moderna is developing three new mRNA-based vaccines for seasonal flu, HIV and Nipah virus
Darrell Etherington
@etherington / 10:52 PM GMT+9•January 11, 2021

Moderna, the biotech company behind one of the two mRNA-based vaccines currently being rolled out globally to stem the tide of COVID-19, has announced that it will pursue development programs around three new vaccine candidates in 2021. These include potential vaccines for HIV, seasonal flu and the Nipah virus. Moderna’s development and clinical trial of its COVID-19 vaccine is among the fastest in history, and thus far its results have been very promising, buoying hopes for the efficacy of other preventative treatments being generated using this technology which is new to human clinical use.
An mRNA vaccine differs from typical, historical vaccines because it involves providing a person with just a set of instructions on how to build specific proteins that will trigger a body’s natural defenses. The mRNA instructions, which are temporary and do not affect a person’s actual DNA, simply prompt the body’s cells to produce proteins that mirror those used by a virus to attach to and infect cells. The independent proteins are then fought off by a person’s natural immune response, which provides a lasting lesson in how to fight off any future proteins that match that profile, including those which help viruses attach to and infect people.

Moderna’s new programs will target not only seasonal flu, but also a combinatory vaccine that could target both the regular flu and SARS-CoV-2, the virus that leads to COVID-19. The HIV candidate, which is developed in collaboration with both the AIDS Vaccine Initiative and the Bill and Melinda Gates Foundation, is expected to enter into Phase 1 trials this year. Nipah virus is a highly lethal illness that can cause respiratory and neurological symptoms, and which is particularly a threat in India, Bangladesh, Malaysia and Singapore.
Indeed, mRNA-based vaccines have long held potential for future vaccine development, in part because of their flexibility and programmability, and in part because they don’t use any active or dormant virus, which reduces their risks in terms of causing any direct infections up front. The COVID-19 pandemic spurred significant investment and regulatory/health and safety investment into the technology, paving the way for its use in other areas, including these new vaccine candidate trials by Moderna.