2020年10月11日日曜日

上皇と日本学術会議の協力でできた9割は日本からの部品のICBM

 2020年10月11日日曜日

日本政府が日本学術会議を即急かつ無慈悲に解体しなければならないホントの理由

https://tokumei10.blogspot.com/2020/10/blog-post_70.html



この実質的には日本製のミサイルが日本に着弾したら米軍はどうするんでしょうかねえ、、、(爆wwwwwwwwwwwwwww





9 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

アメリカ憎しいつか仕返しをと倍返し影で凄い武器揃えてそうな日本

匿名 さんのコメント...

でかいチンミサが好きなんでつねwwwww
力石じゃあるまいし


きっと日本学術会議も
でかチンミサ好きな人が多いんでつねwwwww


科学技術はホモのものなのかwwwww
どうやらそうらしいことはここ1カ月のエントリーで(ry

GABRIEL さんのコメント...

面倒臭い事に関わらない為にも
日米同盟解消し在日米軍撤退

そうなりそうな

そうなったら
嫌になっちゃうな(苦笑



ガースー舵取り大変な

匿名 さんのコメント...

部品使った奴は日本じゃないから日本は悪くないw><
底辺のカス共がパチンコやった金が流れただけだから日本は悪くない><
キムチ共が法律守らないから日本は悪くないw><

満珍共<ボクじゃない~ボクじゃない~ボクじゃな~い~♪

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

匿名 さんのコメント...

とりあえず、フクシマあたりに着弾させてどうなるか実証実験希望w

匿名 さんのコメント...

米軍は米国の利益の為に動くでしょう
日本の利益の為ではないでしょうね
当たり前過ぎて書くほどじゃないでしょうが

米国の利益とはなんでしょうか

匿名 さんのコメント...

学者らが国会前で“人間の鎖” 「日本学術会議」組織改革法案の修正求め 政府にものを言えるよう“独立性”の保障を 
TBSテレビ
2025年5月9日(金) 04:14

日本学術会議の組織改革法案をめぐる国会審議が大詰めを迎えるなか、日本学術会議に所属する学者らが国会前で法案の修正を求め“人間の鎖”でアピールしました。

きのう午後、国会前で“人間の鎖”をつくって日本学術会議の組織改革法案の修正を求めたのは、日本学術会議に所属する大学教授たちと市民です。

その後の集会で国会議員らを前に東京大学の広渡清吾名誉教授らは、現在の法案では総理が任命する「監事」が新たに置かれるなど、政府のチェック機能による悪影響が懸念されると説明。政府にものを言える存在であるために、政府からの独立性などが保障されるべきで、「現法案の修正が必要だ」などと述べました。

匿名 さんのコメント...

右の人が入る法案許せるか」発言は北大教授 FBで「学術会議が右派にお墨付きは害」
コメント483件

5/9(金) 7:00配信


宇山智彦北海道大教授

北海道大の宇山智彦教授(中央アジア近代史・現代政治)は8日、フェイスブック(FB)で、日本学術会議を特殊法人化する政府提出法案を巡り4月の同会議の総会で「法律が通ることでこれまでとは違う人が入ってくる。文系には右に立っている人がいる。そういう人たちがここに入ってくる状態を許していいのか考える必要がある」などと述べた人物は自身だと明らかにした。

発言した意図について「(学術会議は)現在は政府と協力しつつ独立した立場を保てる研究者が会員になっているが、法人化後には右派が入って学術会議の活動を政治化する可能性があるのではないか」と説明。

そう疑問視する理由として「学術会議の法人化を中心的に唱えてきたのは、日本会議や(旧)統一教会(現・世界平和統一家庭連合)とつながりのある政治家たちであり、その人々が自分たちと同じ政治的立場を持つ人を学術会議の会員にしようと考えていても全くおかしくないからである」と主張した。

現在の学術会議に関しては「共産党に連なるような左派の存在は全く感じられない。学術会議の外での法人化反対運動が軍学共同反対運動とかなり重なっていることもあり、学術会議もそのイメージで見られがちだ」と指摘した。

一方、過去の学術会議では共産党系などの左派の会員が政治的な主張や活動をしていたとして「決して好ましいことではなかった」とした上で「法人化後の学術会議に右派が入ることも同様に好ましくない」とした。

宇山氏は「右派の影響力のもとで学術会議が、ジェンダーなど人権の問題や歴史観について、世論や学界の見方とは異なる抑圧的・国粋主義的な立場を取り、自民党右派や他の右派政党の政策にお墨付きを与えれば、大きな害があるだろう」などと主張した。

問題の発言を巡って、法案を審議した7日の衆院内閣委員会で発言者名を伏せたまま「素直に解釈すると右の人に入ってほしくないととらえられる」「一定の政治的考えを持つ人を排除していたとの疑念が生じる」(平沼正二郎氏)など疑問視する声が自民党議員から上がっていた。

匿名 さんのコメント...

NHK
日本学術会議を国から独立した法人とするための法案は衆議院内閣委員会で採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決されました。
10 hours ago

日本経済新聞
日本学術会議法案、衆院内閣委で可決 監事を首相が任命
衆院内閣委員会は9日、日本学術会議を国の特別な機関から特殊法人に移行させる日本学術会議法案を可決した。首相が任命する監事による監査などが...
10 hours ago

沖縄タイムス社
学術会議法案 衆院委で可決 立民反対 独立性に懸念
衆院内閣委員会は9日、日本学術会議を現行の「国の特別機関」から特殊法人へと移行させる法案について、...
39 minutes ago