2016年11月28日月曜日

「岩波ブックセンター」経営の信山社が破産

2016-11-28 16:27

「岩波ブックセンター」経営の信山社が破産 神保町のランドマーク的存在
岩波ブックセンターの公式サイトより

東京商工リサーチなどによると、岩波書店の書籍を中心に扱う「岩波ブックセンター」(神田神保町)を経営していた信山社が、11月25日付で東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債総額は約1億2700万円。

2000年設立。同社が経営する岩波ブックセンターは、人文・社会科学系の専門書、新書、文庫など、岩波書店が刊行する書籍の大部分を取り扱い、書店が集中する神保町のランドマークとして知られていた。岩波ホールが入居する岩波神保町ビルに隣接しているが、岩波書店との資本関係はない。

だが、今年10月に同社代表取締役の柴田信会長が死去。事業継続が困難になり、11月23日から休業していた。
http://www.oricon.co.jp/article/58509/




一般社団法人如水会(じょすいかい)は、一橋大学の後援等を目的とする。東京都千代田区一ツ橋に、地上14階、地下2階の高層ビル「如水会館」(1982年9月16日、如水会ビルディングとして竣工落成)を所有している。学士会館の斜向かいに位置する。元文部科学省所管。
「如水会」の名は、『礼記』の「君子交淡如水」(君子の交わりは淡きこと水の如し:才徳のある者の交際は水のようにさっぱりしており、濃密ではないが長続きする)に由来する。会員同士の良き交流が継続することを期して付けられた。命名者は渋沢栄一











岡本 厚(おかもと あつし、1954年 - )は、日本のジャーナリスト岩波書店代表取締役社長、元『世界』編集長。
1973年麻布高校卒業。1977年早稲田大学第一文学部卒業後、岩波書店に入社。
1996年から2012年4月まで『世界』の編集長を務める。朝鮮半島問題や教育問題・格差社会問題などの講演会も、司会進行やパネリストとして関わっている。1980年代には、JVC(日本国際ボランティアセンター)の創設にも関わっている。
九条の会」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めている[1]

2013年5月31日に行われた株主総会後の取締役会で山口昭男の後任として代表取締役社長に就任する事が正式決定された。



世界』(せかい)とは、岩波書店が発行している総合雑誌[1]である。1945年12月創刊。「日本唯一のクオリティマガジン」を標榜している[2]
創刊号の発売日には岩波書店小売部に行列ができたこともあり、当時の編集長吉野源三郎は1946年9月号の編集後記で、全国の小売店からの注文は28万部あったが発行部数は8万部で全く注文に応えられていなかった状況を説明している。しかし、創刊から数年で発行部数は落ち、1951年頃は3万部程度であった。毎日新聞の全国読書世論調査のランキング[3]では、世界は同じ総合雑誌の中央公論(最大実売数14万部)に3~41位程度差を付けられており(1947年、1948年を除く)、購読者数や読者数はかなり差を付けられていた[4]。初代編集長は、『君たちはどう生きるか』の著者である吉野源三郎。最高責任者には岩波書店創業者岩波茂雄の親友であった安倍能成を擁した。安江良介(後の岩波書店社長であり、革新知事美濃部亮吉の下で都知事特別秘書を務めた)も長きにわたって編集長を務めた。
岩波茂雄玄洋社の総帥、頭山満に心酔しており、その正伝も岩波書店から出版する予定だったほどで[5]、『世界』も、心あるインテリ路線を目指し、安倍能成和辻哲郎田中耕太郎らオールド・リベラリストが執筆する自由主義的な文化雑誌として創刊した。しかし岩波は1946年4月に没した。そして編集長吉野源三郎の編集方針転換で政治雑誌となり、左翼的論調を取る。このことで、読者は激減。以降凋落したまま創刊時の輝きを取り戻せなかった。[要出典]

歴史教科書問題」「沖縄戦」など特定のテーマを扱う「世界臨時増刊号」や「別冊世界」も不定期発行される。


、、、(爆wwwwwwwwww


5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

岩波 ザメンホフ
岩波 エスペラント

匿名 さんのコメント...

台湾は中国「台湾省」 広辞苑の記述に台湾反発 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com › article
2018/01/12 · 【台北=伊原健作】12日に発売された岩波書店の国語辞典「広辞苑」の改訂版(第7版)を巡り、台湾を 中国の一部として紹介した表記が波紋を広げている。改訂に当たり台湾側は「断じて中華人民共和国の一部 ...

匿名 さんのコメント...

朝日・岩波が支えた戦後の「表の国体」が終わる – アゴラ
agora-web.jp › archives
2016/11/29 · 私ぐらいの世代にとっては「岩波ブックセンター」としておなじみで、本屋にない岩波書店の本も信山社に行けば ... 最盛期は『世界』編集長の安江良介が美濃部都知事の秘書になって、全国の革新自治体をリード ...

安江良介 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › 安江良介
安江 良介(やすえ りょうすけ、1935年8月26日 - 1998年1月6日)は、日本の編集者、出版人。岩波書店社長。 ... 美濃部都知事の特別秘書に就任した1967年、朝鮮学校を各種学校として認可する問題の早期解決を進言し ...

【海峡を越えて 「朝のくに」ものがたり】(45)朝鮮人強制連行載せた「​広辞苑」 「発行者」は朝大認可の仕掛人 - ...
https://www.sankei.com › life › news › li...
2018/11/17 · 朝大認可問題で審議会の答申書を受け取る美濃部亮吉東京都知事(左)=昭和43年 ... 略)朝鮮人慰安婦というのは、日本の陸軍が戦線の兵隊に遊ばせる為(ため)にだまして連行した女性を言ったん ...

匿名 さんのコメント...

提言・日本の朝鮮政策: 朝鮮政策の改善を求める会 - 5 ページ
books.google
朝鮮政策の改善を求める会 - 1989
即ち、当面の個々の課題に限らず、日朝間の全般的な改善を行 5 意思を政府は明らかにすべきであります。二、日朝関係の改善は、日本側から、具体的に行 5 べきこと ... に積板的に行動するよう、つよく求めるものであります。一九八九年三月朝鮮政策の改善 を求める会八世話人 V 伊藤成彦宇都宮徳馬鯨岡兵輔隅谷三喜男田英夫土井たか子長洲一二伏見康治安江良介和田春樹 小づ、久北河親岡大江内色 5 提

講書始 - 宮内庁
www.kunaicho.go.jp › kosyo › kosho
講書始の儀は,毎年1月,皇居において,天皇陛下が皇后陛下とご一緒に,人文科学・社会科学・自然科学の分野における学問の権威者から説明をお聴きになる儀式です。皇太子殿下をはじめ皇族方が列席され,文部科学大臣 ...

講書始 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › 講書始
講書始(こうしょはじめ)とは宮中行事の一環で、毎年1月に天皇の学問始(読書始)として学者による進講を行う。 ... 人文科学: 隅谷三喜男 「東アジア経済の混迷をめぐって」; 社会科学: 井口洋夫 「物質と電気」; 自然科学: 山田 ...

講書始 - 宮内庁
www.kunaicho.go.jp › ... › 講書始
講書始の儀におけるご進講者及びご進講題目一覧(平成元年以降) ... 平成12年, 隅谷 三喜男(すみや みきお), 東京大学名誉教授, 東アジア経済の混迷をめぐって. 井口 洋夫(いのくち ひろお), 東京大学名誉教授, 物質と電気.

Untitled - アジア女性基金
PDFwww.awf.or.jp › pdf
2005/12/16 · とを中核として日朝交渉を開始せよという「朝鮮政策の改善を求める会」の運動が安江良. 介、隅谷 三喜男、和田春樹などによってすすめられた。朝鮮植民地支配反省の国会決議の. 提案は土井たか子社会党委員 ...

匿名 さんのコメント...

岩波茂雄 坂西志保