2015年3月7日土曜日

カレーライスから「谷垣おでん」こと日本風ポトフへ



「おでん」なのに日本らしく「法被」とかじゃなくて白い西洋風コック服ってのがミソなんでしょうけど、何か中華っぽいですねえ・・・(爆wwwwwwwww

とりあえず石破カレーは完全にアウトでしょうから。(爆wwwwwwwwwwwww







色々フラグがたってますが、とりあえず・・・


辺りかと・・・(爆wwwwww


そういえばおいらの曽祖父も1900年ごろにエジプトでピラミッドに登ってたような・・・(爆wwwww






、、、(爆wwwwwww

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

なんとなく顔がむくんで来た様ですね

何かありそうな悪寒

ミネ さんのコメント...

練物盛々のおでんもカレーライスも嫌いなオラには
百年前のピラミッドに上るってマックもなんもなくザ・エジプト味わえることこの上ないなぁ と食いついてしまう

>なんか中華
そら、コックコートにコック帽じゃなきゃ
ちんどん屋的違和感になるよねwww

そして、薬研堀のマスオさん
料理も牛、立身も牛、、、 谷垣おでんは牛スジもりもりだったとかですかね?w

匿名 さんのコメント...

ポトフは仏蘭西の家庭料理ですっけなぁ

そういえばマーヤが主題歌を歌っている幸腹グラフィティの
この前のお題も「おでん」だったような・・・(笑
ステマステマ(爆w

匿名 さんのコメント...

鯨肉もアレですが、他にもあるらしく・・・

http://matome.naver.jp/odai/2139003134057957501

地元素材のステマもさる事ながら
「「石破カレー」の作り方」抜粋

鳥取梨ワイン
 →梨(笑)・ワイン(笑)
サフランライス
 →スペイン(笑)・ギリシャ(笑)

これはあきまへんわ(爆w

匿名 さんのコメント...

よこすか海軍カレー、認定1号店が閉店へ 建物老朽化:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK8K7KBKK8KULOB00Z.html

前田基行

2017年8月26日10時36分

閉店するカレー館の前に立つ栗田秀樹さん(右)と高田勇司館長=横須賀市緑が丘


 横須賀のご当地グルメとして知られる「よこすか海軍カレー」の認定第1号店、魚藍亭の「よこすか海軍カレー館」が27日、約15年の営業に幕を下ろす。テレビや雑誌でもたびたび取り上げられた名物店で、関係者からは惜しむ声が出ている。

 神奈川県横須賀市緑が丘にあるカレー館は、多い時には1日500食前後が出るという人気店。お盆休みにも多くの観光客らが訪れ、「おいしかった」と横浜市青葉区の会社員松尾俊一郎さん(46)。インターネットで店が海軍カレーの元祖だと知り、家族4人で初めて訪れたという。「落ち着いた雰囲気のよい店なので閉店はもったいない」

 よこすか海軍カレーは、昔懐かしい味わいが特徴。横須賀市は明治以来の軍港で、カレーは旧日本海軍で乗組員の栄養対策のために採り入れたものだという。

 「カレーを地域の活性化に利用できないか」と、市と商工会議所、海上自衛隊の3者が協力して復刻を検討。市が1999年、「カレーの街」を宣言し、街おこしを始めた。「魚藍亭」のおかみで料理研究家だった故・大河原晶子さんが明治41年に発行された「海軍割烹(かっぽう)術参考書」のレシピに基づいて、旧日本海軍のカレーを忠実に再現した。

 魚藍亭は市などでつくる「カレーの街よこすか推進委員会」による認定第1号となり、本店の活魚料理店でカレーを提供。その後隣接地にカレー館をオープンさせ、大河原さんは「よこすか海軍カレー」のPRの先頭に立ってきた。2000年には「よこすか海軍カレー」が商標登録された。今では市内四十数店がレシピを守った海軍カレーを提供する。

 だが、08年に大河原さんが、今年4月には経営者で夫の千民さんが亡くなった。二人のおいにあたり、カレー館の調理場に立つ栗田秀樹さん(55)が後を引き継ごうと模索してきたが、建物が老朽化し、修繕に多額の費用がかかることなどから断念したという。

 カレー館の閉店に先立ち、本店の活魚料理店も7月末で店を閉めている。栗田さんは「閉店せざるを得なくなり、残念でならない。ただ、最後の一皿まで誠意を込めて伝統の味を提供したい」と話す。

 かつて横須賀市の観光課長として海軍カレーの旗振り役を務め、「カレー課長」と呼ばれた青木猛さん(66)は、「大河原晶子さんと、魚藍亭のよこすか海軍カレー館は、カレーの街よこすかを盛り上げた立役者だった」と閉店を惜しむ。最終日の27日は材料がなくなり次第、店を閉める予定という。