2023年2月25日土曜日

1200年の歴史がある中国伝統文化闘蟋(とうしつ)と煎茶と一匹三千万円のコオロギ

 コオロギの養殖に関しては中国人に聞くアルね。(爆wwwwwwwwww


闘蟋(とうしつ)とは、重量別に二匹のオスコオロギを闘わせ、ひと秋かけて最強のチャンピオンを決める遊びです。中国では1200年前の唐の時代に、すでに「闘蟋」をし ...



「闘蟋」―それはコオロギを闘わせ、ひと秋をかけて“虫王”を決める遊び。飼い主たちは、戦士の育成に持てる金と時間と知識のすべてを注ぎ、熱中のあまり家屋敷を失ったものは数知れず、一国を滅ぼした宰相さえいた。一二〇〇年の時を超え、男たちを魅了し続ける中国の闘うコオロギとは。



闘いは、2匹のコオロギを大鉢の“競技場”に入れて行われる。棒につけたネズミのヒゲでコオロギを刺激して怒らせると、口で咬(か)み合うケンカになり、 逃げたり飛び出したりした方が負けになる。重量制の採用など、複雑なルールも定められ、子供までそれなりの金を賭(か)けて熱中したという。 当然、関連の道具類も華麗に進化し、高級なものはまさに芸術品の域に達している。前述の容器もその一つで、同類は映画「ラストエンペラー」にも登場している。

https://www.jataff.or.jp/konchu/mushi/mushi27.htm


 

観音崎自然博物館で「コオロギ相撲」-中国伝統の娯楽を再現

 観音崎自然博物館(横須賀市鴨居4、TEL 046-841-1533)で9月27日、中国の伝統的な娯楽「闘蟋(とうしつ)」を再現したイベント「コオロギ相撲と煎茶(せんちゃ)の会」が行われた。

コオロギ相撲の土俵は、弁当箱大の透明なプラスチィク容器

 中国で「闘蟋」と呼ばれるコオロギ相撲は、約1200年前に唐の宮廷で始まった遊びで、現代中国でも男性の間で人気のある娯楽。同館の石鍋壽寛館長が昆虫研究の一環として上海でコオロギ相撲のノウハウを習得し、毎年秋にコオロギ相撲の観察会を開催している。

 同イベントは「闘蟋にはサロン的な意味合いもあり、お茶を飲みながらコオロギ相撲を観戦しよう」という企画で、今回初めて一茶庵家元・佃一可さんによる「煎茶の会」も同時に開いた。「闘蟋と同じ頃、唐の時代に始まった『闘茶(とうちゃ)』という遊びを用意した」と佃さん。

 コオロギ相撲は間仕切りのある弁当箱大のプラスチック容器が試合場で、オスのコオロギ同士を戦わせる。飼い主が薬草やネズミのひげなどで作った「茜草(せんそう)」と呼ばれる細い筆でコオロギを刺激すると、コオロギは攻撃本能を高める。

 対戦準備ができた後に間仕切りをはずすと、縄張り意識を高めた2匹のコオロギが相撲を始める。どちらか一方のコオロギが戦意を喪失して敵に背中を向けると勝負がつき、勝利したコオロギは羽を震わせてリンリンと雄叫びをあげる。コオロギ相撲には、ツヅレサセコオロギやフタホシコオロギが使われる。

 石鍋館長は「試合前にメスと交尾させたり薬草につけたりと、コオロギの戦意を高める訓練方法がたくさんある」と話す。コオロギの体重は0.3~0.5グラムで、0.01グラム単位で30階級を設けて階級別に競技を行う。清朝の時代には数億人の中国人が熱狂して賭博などを行ったため、文化大革命で厳しく取り締まられたが、現在はスポーツとして普及しているという。

 「昨年の中国コオロギ相撲の全国大会決勝戦では、対戦時間は35分間に及び、上海のコオロギが優勝。優勝したコオロギは3,000万円の高値で取り引きされた」(石鍋館長)とも。子どもから大人までコオロギ相撲を楽しむ中国では、「花鳥魚虫市場」にコオロギ専門店が数多く軒を連ねているという。

 コオロギ相撲の後には「煎茶の会」が開かれ、5種類のお茶を飲み比べる「闘茶」が行われた。小さな杯でお茶をゆっくりと味わい、「どれとどれが同じお茶か」を当てる「本非(ほんぴ)あて」という遊びで、参加者はコオロギ相撲の余韻を楽しみながら中国の虫文化やお茶の伝来について語り合った。参加者の女性は「虫の音を聞きながらお茶を飲み、コオロギとの戯れに秋の風情を味わえた」と話している。

 同館では現在、16種類の虫の鳴き声や中国の虫文化にまつわる道具なども展示する「日本と中国の鳴く虫文化」展を開催している。11月1日まで。開館時間は9時~5時。月曜休み。入館料は大人=400円、高校生=300円、小・中学生=200円。

https://yokosuka.keizai.biz/headline/180/



非常に重要な中国伝統文化すら碌に理解できてなく、この辺りの真の意味すら解読できない連中がアジア主義とかドヤ顔で語ってる様は滑稽でしかないわけで、最初からお話にならんわけですよ。

まだアングロサクソンのエロい連中の方が色々理解してる。(爆wwwwwwwww 


因みに我が家にも中国・香港・台湾またはシンガポールでオークションに出すと数千万円ぐらいは行くかもしれないコオロギ入れがある。(爆wwwwwwwwwww

まあそんなもん欲しがるのは何処かの大金持ちの基地外ぐらいでしょうけどね。(爆wwwwwwwww


7 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

contest.japias.jp
https://contest.japias.jp › 2-2-1-1
トンボ
場所麗江県 など 調理方法 1. 水に流します。 2. 熱湯に入れて殺し、油で炒めます。(この時、鶏卵・野菜・小魚などを入れても良いです。) ...

匿名 さんのコメント...

コオロギと書こうととしたら、ローマ字で、KOR ORGYと打ってしまい、検索結果で変なものを見てしまいました。

草木 さんのコメント...

>まだアングロサクソンのエロい連中の方が色々理解してる。(爆w

虫を飼育して闘う様を熟視し勝敗の行方に財産をかけ
それにまつわる文化をつくってきた日本語話者以外に人たちと

虫の音に心奪われ情緒に浸ってきた日本語話者との違いでしょうか

英語(+中国語)と日本語をキッチリ獲得すれば
重層せる世界が視える!?

匿名 さんのコメント...

認知に於ける視覚優位vs.聴覚優位の問題は、世界の見え方に何か大きな影響がありそうですよね。大多数の今の日本人は概ね視覚優位である様に見えるので漢字圏は概ねそうなのかと思いきや、中国人の中には耳だけで外国語を習得してしまう人がかなり居ますからね。

匿名 さんのコメント...

英語(アルファベット)での認知は聴覚優位的で漢字圏(表意文字)での認知は視覚優位的とか、そんな単純な話でも無いのでしょうけれど。

匿名 さんのコメント...

Auribus oculi fideliores sunt
八百長がしにくく、厳密な公平さの中で闘い戦い勝ち抜くという価値…かな
目の前で起こった事実を尊重し受け入れる、忖度無しの現実主義

匿名 さんのコメント...

>コオロギ入れ
珍しい物お持ちですねw流石エロイ神戸人 御影の人のほうがいいかなw