医療個人データ提供、希少症例などで大幅拡充…創薬・治療法研究を推進
配信
内閣府は、医療機関などが保有する膨大な個人の医療記録「医療ビッグデータ」について、研究機関や製薬企業への提供を大幅に拡充する方針を決めた。提供データを増やすことで、データを使った創薬や治療法の研究開発を進めるのが狙いだ。
医療ビッグデータを創薬などに生かす取り組みは近年、国内外で進む。日本では、個人の医療情報を研究機関や製薬企業に提供する仕組みが、2018年施行の次世代医療基盤法で整備された。
国が同法に基づいてデータの収集と加工にあたる専門の事業者を認定し、この事業者が医療機関のカルテや健康診断の検査値、診療報酬明細書などのデータを集める。個人が特定されないように匿名化して情報提供する流れで、がんの治療効果を確かめる研究などに活用されつつある。
新たに提供されるのは、患者数が極めて少なく、これまでは除外していた症例データや、突出して高い検査値など。「30歳代」などと概数にしていた年齢や体重も詳しい数値を提供できるようにする。今年末までに詳細を決める。これまでは、個人情報保護の観点から対象外にしていたデータが多く、研究開発に活用しにくいとの声が製薬企業などから上がっていた。
また、現行のルールでも患者らはデータの収集・提供を拒否できるが、提供データ拡充に伴い、認定事業者に対してより厳格な情報管理を求める方針だ。
認定事業者は今年8月現在で計約247万人分の情報を集めたが、提供実績は22件にとどまっている。今後データが増えれば、薬事承認前の治験ではわからなかった薬の副作用の把握や、新しいワクチンの安全性、有効性の検証などへの活用が期待される。
海外では、いち早く新型コロナウイルスワクチンの大規模な接種を始めたイスラエルが、接種情報を迅速に集約・解析して製薬企業へ提供、ワクチンの有効性証明に貢献した。欧州連合(EU)は、データを加盟国の研究機関の間で共有することを検討するなど、データ利用を促進する動きが活発になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a12eaec27062f66bbd8030d68b720ef71ea8e8af
1 件のコメント:
国民の皆さん 早くマイナンバーカードに切り替えてくださーい
開業医さんも導入しないと自由診療にしますよー
(ちなみにわが町ではほぼ使用できないので宝!の持ち腐れ)
「新しい資本主義実現会議」でも首相はじめ山際α担当大臣が
再生医療がー量子がーとか意気盛んです
このカード 健康保険証代わりだけでなく
どんどんオプションがつけられますから
持ってないと食料も手に入らなくなるよ
世界中のデーターを集積して人種や体にフィットさせた
新しい医療主義世界が実現しますヨ
これは進化させた正しい優生学ですヨ
コメントを投稿