2022年7月4日月曜日
「Sushi食いねぇ」ではなく「Mushi食いねぇ」と叫ぶ蠱毒壺の中の蠱は自分も虫だとは知りません
https://tokumei10.blogspot.com/2022/07/sushimushi.html
昆虫が「痛み」を感じている可能性があるという研究結果
「人間以外の動物も痛みを感じるのか?」という疑問は動物実験や家畜などさまざまな倫理的問題にも関わっており、近年では「魚も痛みを感じている」「タコには痛覚がある」といった研究結果が発表されています。新たに科学誌の英国王立協会紀要Bに掲載された論文では、「昆虫が痛みを感じている可能性がある」と報告されています。
Descending control of nociception in insects? | Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences
https://doi.org/10.1098/rspb.2022.0599
Evidence found that insects are possibly able to feel pain
https://phys.org/news/2022-07-evidence-insects-possibly-pain.html
Insects Probably Feel Pain, With Big Implications For How We Treat Them, Study Says | IFLScience
https://www.iflscience.com/insects-probably-feel-pain-with-big-implications-for-how-we-treat-them-study-says-64349
近年ではさまざまな動物実験において高い倫理的ハードルが設けられていますが、昆虫は「痛みを感じることができない」とされており、モデル動物として広く使われるショウジョウバエはサルやマウスと同じ基準で扱われていません。しかし、ロンドン大学クイーン・メアリー校とテヘラン大学の研究チームは、これまでに発表されたさまざまな研究を基にして、昆虫は痛みを感じないという説に疑念を呈しています。
昆虫は痛みを感じないとする説では、中枢神経系が哺乳類などと比較して洗練されていないため、体が負傷してもその痛みを脳が処理するわけではないと説明されます。たとえば、芋虫などは体の一部に刺激を与えると全身を曲げて痛みに反応するかのような行動を見せますが、この反応が脳を介したものなのか、それとも脳を介さない反射的行動なのかはよくわかっていないとのこと。
論文の中で研究チームは、「痛みに対して昆虫がどのように反応するのか」ではなく、「痛みに対して昆虫が反応しない仕組み」に着目しています。昆虫を含むさまざまな動物では、体組織が傷つけられたり化学的刺激にさらされたりすると、感覚ニューロンを通じて刺激が電気信号に変換され、これらの信号に反応してさまざまな反応や痛みが生じます。これは「侵害受容」と呼ばれるプロセスで、痛みを感じることで損傷部位を保護したり、さらなる損傷を防いだりすることが可能となります。
ところが、あまりにも強い痛みが発生した際には侵害受容が抑制され、逆に痛みをほとんど感じないという現象が起こることがあり得ます。たとえば、自動車事故に遭った人が病院で治療を受けるまで自身のケガに気付かなかったり、危険から逃れてホッと一息ついた途端に痛みを感じたりするのは、脳内で鎮痛作用のある化学物質が生成されて痛みを抑制しているためです。
昆虫には人間の痛みの制御において重要なオピオイド受容体がありませんが、研究チームは昆虫が外傷を負った際に産生される、痛みの抑制因子として作用する可能性がある神経ペプチドを同定しています。昆虫は普段痛みを感じているものの、特定の場面でこの神経ペプチドを産生することにより痛みを抑え、痛みを感じずに行動できるかもしれないと研究チームは考えています。
たとえば、カマキリのオスは交尾した後でメスに食べられてしまいますが、この際にオスが激しく抵抗しない理由について、「カマキリには痛覚がないからだ」と説明されるケースがあります。しかし研究チームは、カマキリのオスが抵抗しないのは痛みを感じないからではなく、「交尾の後に産生された神経ペプチドにより痛みが抑制されているから」ではないかと主張しています。
研究チームは、「これは昆虫が特定の状況下で他の行動ニーズを優先し、侵害受容による行動を減らすことができると示している可能性が高いです」とコメント。これは昆虫の脳において脳が痛みを制御していることを示しており、昆虫が痛みを感じている証拠になるとのことです。https://gigazine.net/news/20220711-insects-probably-feel-pain/
6 件のコメント:
>そんなに地球を救いたければ
つか、なんで地球を救えると思えるのかずっと謎
おこがましさ増強剤でも打たれたんでしょか?ww
土に還元できる物体になってからいいやがれ なんだよね
何度も書くけど自然は人間を好きじゃない
勝手に人間が好かれてると思い込んでるだけ
ワンフレーズ化したいなら
地球に迷惑かけるな だろ、
地球に迷惑かけないようつましくしてれば
生きさせて貰えるだろうよ、ごく自然に
増やしすぎるな、すぎたら己で減らせよ人間 ってだけなんだよね
ぁ、8割が9割になったんすねwww
そらそうですね、
1割枠をどう分配するのかで各国調整中ってとこですか
個々は低燃費人間になる努力あるのみっすなー
結局世の中ってのはコスパなんすよねぇ
虫は小さく知能がない代わりにエネルギー効率はいいしライフサイクルも短いから環境適応能力も高い
故に当然草木との調和性も高いわけっすわ
特定の虫が大量発生する理由の大半は別に環境が悪いんじゃなくて人間が特定の植物を優遇して異常に増やしたのが悪いだけなんすよね
で、虫を鳥や魚が食って、鳥や魚を野生動物が食って世界は回ってる訳です
どこの世界も弱肉強食で生き残る為に毎日コスパ上げて生死をかけて戦ってる訳です
そんな中で人間だけが楽して美味しい思いして他の動植物どころかありとあらゆる生物を皆殺しにして
身体もろくに動かさずガツガツ食ってブクブク太ってても
頭おかしい金やらものの使い方してても
他の生物の臓器を盗んで身体にぶち込んででも
ワケワカメな宗教やら思想に染まって独りよがりな神を騙ってても
何が何でも生き残って究極は永遠の命を手に入れてこの世界全てをコントロールしてやろう
なんて思い上がっちゃってるわけですw
こーんな頭おかしい生物モドキは死んで霊的に生まれ変わってもらうしかないっしょw
身の程知って下さいwって話なんすよねw
人間なんて素手じゃハチ一匹犬一匹とサシで戦っても勝てないクソ雑魚底辺生物なんすからw
アホかwwwしぬしぬいつまでいっとんねんカスwww
じっさい何の問題もないんだなこれがwwwww
https://prtimes.jp › ... › 食品・お菓子
蚕(かいこ)昆虫食スタートアップのエリー、敷島製パン株式会社(Pasco)と食用蚕パウダーを使ったクロワッサンとマドレーヌを発売
2022/01/19 — 蚕(かいこ)昆虫食スタートアップのエリー、敷島製パン株式 ... エリー株式会社(代表取締役社長:梶栗隆弘、本社:東京都中野区、以下:エリー) ...
https://eur-lex.europa.eu › summary
Animal welfare — protection of chickens kept for meat production - EUR-Lex
2021/11/09 — WHAT IS THE AIM OF THE DIRECTIVE? It aims to introduce rules for animal welfare improvements in holdings in the European Union (EU) where ...
https://www.inadanikankou.jp › page
美しい田園風景とともに伝わる郷土食「イナゴ」 | 長野伊那谷観光局
...1919年に昆虫学者、三宅恒方氏がまとめた報告書によると、イナゴは国民の50%以上が食べていたとされ、いわば国民的昆虫食でした。当時はイナゴだけでなく、蜂の子・カイコのサナギ・カミキリムシ・タガメなど55種類の昆虫が食べられていたとされています。
コメントを投稿