Origin of homo-superior
New Latin HOMO SUPERIOR , from Latin HOMO SUPERIOR homo (“human being, man, person") + superior (“higher, superior"). After New Latin HOMO SUPERIOR Homo sapiens (“modern human"). Coined by Olaf Stapledon in his 1935 novel Odd John: A Story Between Jest and Earnest .
William Olaf Stapledon (10 May 1886 – 6 September 1950) – known as Olaf Stapledon – was a British philosopher and author of science fiction.[1][2] In 2014, he was inducted into the Science Fiction and Fantasy Hall of Fame.
Stapledon was born in Seacombe, Wallasey, on the Wirral Peninsula in Cheshire, the only son of William Clibbett Stapledon and Emmeline Miller. The first six years of his life were spent with his parents at Port Said, Egypt. He was educated at Abbotsholme School and Balliol College, Oxford, where he acquired a BA degree in Modern History (Second Class) in 1909, promoted to an MA degree in 1913.[3][4] After a brief stint as a teacher at Manchester Grammar School he worked in shipping offices in Liverpool and Port Said from 1910 to 1912. From 1912 to 1915 Stapledon worked with the Liverpool branch of the Workers' Educational Association.[2]
During the First World War he served as a conscientious objector.[2] Stapledon became an ambulance driver with the Friends' Ambulance Unit in France and Belgium from July 1915 to January 1919; he was awarded the Croix de Guerre for bravery.[5] His wartime experiences influenced his pacifist beliefs and advocacy of a World Government.[6] On 16 July 1919 he married Agnes Zena Miller (1894–1984), an Australian cousin.[2] They had first met in 1903, and later maintained a correspondence throughout the war. They had a daughter, Mary Sydney Stapledon (1920–2008), and a son, John David Stapledon (1923–2014). In 1920 they moved to West Kirby.
Stapledon was awarded a PhD degree in philosophy from the University of Liverpool in 1925 and used his doctoral thesis as the basis for his first published prose book, A Modern Theory of Ethics (1929).[5] However, he soon turned to fiction in the hope of presenting his ideas to a wider public. The relative success of Last and First Men (1930) prompted him to become a full-time writer. He wrote a sequel, Last Men in London, and followed it up with many more books of both fiction and philosophy.[7]
For the duration of the Second World War Stapledon abandoned his pacifism and supported the war effort.[5] In 1940 the Stapledon family built and moved into a new house on Simon's Field, in Caldy, in Wirral. During the war Stapledon become a public advocate of J.B. Priestley and Richard Acland's left-wing Common Wealth Party,[5] as well as the British internationalist group Federal Union.[8]
After 1945 Stapledon travelled widely on lecture tours, visiting the Netherlands, Sweden and France, and in 1948 he spoke at the World Congress of Intellectuals for Peace in Wrocław, Poland. He attended the Conference for World Peace held in New York City in 1949, the only Briton to be granted a visa to do so. In 1950 he became involved with the anti-apartheid movement. After a week of lectures in Paris, he cancelled a projected trip to Yugoslavia and returned to his home in Caldy, where he died very suddenly of a heart attack.[5]
Stapledon was cremated at Landican Crematorium. His widow and their children scattered his ashes on the sandy cliffs overlooking the Dee Estuary, a favourite spot of his that features in more than one of his books. Stapledon Wood, on the south-east side of Caldy Hill, is named after him.[9]
Odd John: A Story Between Jest and Earnest is a 1935 science fiction novel by the British author Olaf Stapledon. The novel explores the theme of the Übermensch (superman) in the character of John Wainwright, whose supernormal human mentality inevitably leads to conflict with normal human society and to the destruction of the utopian colony founded by John and other superhumans.
The novel resonates with the ideas of Friedrich Nietzsche and the work of English writer J. D. Beresford, with an allusion to Beresford's superhuman child character of Victor Stott in The Hampdenshire Wonder (1911). As the devoted narrator remarks, John does not feel obliged to observe the restricted morality of Homo sapiens. Stapledon's recurrent vision of cosmic angst – that the universe may be indifferent to intelligence, no matter how spiritually refined – also gives the story added depth. Later explorations of the theme of the superhuman and of the incompatibility of the normal with the supernormal occur in the works of Stanisław Lem, Frank Herbert, Wilmar Shiras, Robert Heinlein and Vernor Vinge, among others.
The book is mentioned by Julian May in Intervention, part of the Galactic Milieu Series. It is also responsible for coining the term "homo superior".[1][2]
In American comic books published by Marvel Comics, a mutant is a human being that possesses a genetic trait called the X-gene. It causes the mutant to develop superhuman powers that manifest at puberty. Human mutants are sometimes referred to as a human subspecies Homo sapiens superior, or simply Homo superior. Mutants are the evolutionary progeny of Homo sapiens, and are generally assumed to be the next stage in human evolution. The accuracy of this is the subject of much debate in the Marvel Universe.
Unlike Marvel's mutates, which are characters who develop their powers only after exposure to outside stimuli or energies (such as the Hulk, Spider-Man, the Fantastic Four, Absorbing Man and Captain Marvel), mutants have actual genetic mutations.
Aug 29, 2021 — ... a rare 'genetic fossil' for international research team who found the ancient homo sapien in a cave called Leang Panninge ('Bat Cave').、、、(爆wwwwwwwwwwwwwwww
Oh man, look at those cavemen go
It's the freakiest show
、、、(爆wwwwwwwwwwwwwwww
12 件のコメント:
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%EF%BD%8E%EF%BD%88%EF%BD%8B-%E7%96%91%E6%83%91%E3%81%AE%E8%BB%8D%E8%89%A6%E5%B3%B6%E5%A0%B1%E9%81%93-%E7%AB%AF%E5%B3%B6%E7%82%AD%E5%9D%91%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%A8%E7%B5%90%E8%AB%96%E8%87%B3%E3%82%89%E3%81%9A-%E5%85%83%E5%B3%B6%E6%B0%91%E3%81%AB%E5%9B%9E%E7%AD%94/ar-AAT4tqV?ocid=msedgdhp&pc=U531
NHK、疑惑の軍艦島報道 「端島炭坑以外と結論至らず」元島民に回答
長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を扱った昭和30年放送のNHK番組「緑なき島」の坑内映像の真偽をめぐり、NHKが「端島炭坑以外のものであるとの結論には至らなかった」とする調査結果をまとめ、「端島で撮影されたものではない」と訴える元島民側に伝えていたことが24日、分かった。坑内映像は当時の実態とはかけ離れているが、韓国メディアなどで軍艦島で朝鮮人戦時労働者が非人道的な待遇を受けていたとする主張の論拠にされている。元島民の尊厳回復に至らなかった報告に対し、自民党の保守系議員は引き続き追及する構えだ。
「現時点では明確な根拠があるとまでは言えない内容も一部存在するものの、番組の映像が端島炭坑以外のものであるとの結論には至らなかった」
NHKは昨年12月、元島民らに文書でこう伝えた。
「緑なき島」は昭和30年11月17日にNHK総合で放送された短編映像。軍艦島での人々の暮らしぶりを報じた「風土記」的な内容だが、坑内映像での作業風景は元島民の証言や坑内規則に反している。
ふんどし姿の作業員が坑道をはい、ツルハシを振るい、石炭を入れる「スラ箱」を押す-。作業員は規則で定められている照明器具「キャップランプ」をつけず、坑道の照明灯には防爆装置が施されているようにはみえない。
元島民が約70年も前の映像を問題視するのは、映像が韓国側の〝反日プロパガンダ〟に利用され、不当な理由で故郷がおとしめられているためだ。
NHKは平成22年にこの映像を韓国の公共放送KBSに提供したという。その後、韓国のテレビ局やネットメディアが軍艦島を「朝鮮人強制連行」と関連づけて報じる際、坑内映像を引用するようになる。韓国・釜山の「国立日帝強制動員歴史館」では現在も映像が使用されているという。
石炭採掘は確かに厳しい労働環境だっただろう。だが軍艦島をはじめとする石炭産業の発展は戦後の日本の経済復興に大きく貢献した。元島民の故郷に対するプライドは「地獄島」などレッテルを貼る韓国の報道により傷つけられている。
NHKも元島民の要求に応じ、「緑なき島」について調査を開始した。令和2年11月以降、関係資料や書籍を調べ、NHKの退職者ら約70人や専門家約20人から聞き取ったという。
その過程で元島民の主張を否定する事実も確認された。
NHKには昭和22年と同35年ごろ、端島坑内を撮影した映像が保管されており「裸姿の作業員が存在した」という。専門家によれば、元島民が「使っていない」と主張するツルハシについて「メインにすることはないにしても、補助的に使うことはあったと聞く」(郷土史家)という。
ただ、専門家らが異口同音に「考えられない」と疑問視する点が坑内での照明の在り方だ。
映像では電球がむきだしの状態で使われている。はずみで割れると、火花でガス爆発を誘発しかねない。また、端島坑では大規模停電もあったという。作業員が漆黒の坑道から生還できたのは、キャップランプをつけていたためとの指摘もある。
産業遺産のある専門家は産経新聞の取材に「坑内照明に防爆装置をつけていたはずだ。作業員にキャップライトがないのは命に関わる問題だ。三菱鉱業(現 三菱マテリアル)が運営した大炭鉱でヘコ(ふんどし姿)での作業もあり得ない」と強調する。専門家はNHKの調査にも応じ、同じ意見を伝えたという。
自民党の山田宏参院議員は「どっちつかずの結論を出していることに怒りを感じる。韓国側の主張を否定することから逃げ続け、元島民の名誉を傷つけている。第三者を主体とした調査委員会をたち上げるべきだ。国会で厳しく正していく」と産経新聞の取材に語る。和田政宗参院議員も「NHKは、韓国KBSが日本をおとしめるような使い方をしていることに撤回と訂正を求めるべきだ」と強調した。
NHKは産経新聞に「番組の映像は、韓国の法律上では、著作権の保護期間が満了し、NHKの著作権が主張できない可能性が高いと聞く」とコメントした上で、「元島民の方々が故郷がおとしめられているとお感じになることは遺憾に存じます」と複雑な心境ものぞかせる。
元島民らの主張と異なる事案が確認されたとしても、それらは例外的なケースに過ぎないのではないか。1年もかけて調査すれば「緑なき島」の坑内映像が、当時の作業実態と異なっていたことが分かるはずだ。NHKが導き出すべき結論は「端島での撮影とは断定できなかった」が適当ではないだろうか。
元島民の中村陽一氏(83)は産経新聞の取材に「NHKは端島の通常の坑内の映像ではないことをうすうす分かったということが報告書から読み取れる。例外事象を常時あるかのごとく言うのは間違っている。島民とNHKとの話し合いを要求したい」と語っている。(奥原慎平)
だってニダwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C-%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E3%81%AE%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%82%92%E4%B8%80%E6%99%82%E5%81%9C%E6%AD%A2-%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%81%A7/ar-AAT549h?ocid=msedgdhp&pc=U531
大阪府、大規模接種会場の予約を一時停止 会場責任者の医師逮捕で
大阪府は24日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を行う大規模接種会場の責任者を務める医師が逮捕されたため、接種の予約受け付けを22日から24日まで停止したと発表した。24日夕に受け付けを再開し、接種は予定通り25日から始める。
府は大阪市中央区の府庁舎2カ所で、25日から1日最大2200人に3回目接種を予定しており、22日から予約を受け付けていた。
しかし、医療法で必要な会場の開設業務に携わる「管理医師」を務めていた男性医師(42)が21日に覚醒剤取締法違反容疑で府警に逮捕されたことが22日に明らかとなった。
男性医師はワクチン接種自体を担当する予定はなかったが、府は会場運営に支障をきたす恐れが生じたまま、予約受け付けを続けることは困難と判断。管理医師を交代させ、24日午後4時にインターネットサイトでの予約受け付けを再開した。【鶴見泰寿】
だっておwwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/sports/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BD%93%E6%93%8D%E4%BA%94%E8%BC%AA%E8%A6%87%E8%80%85%E3%81%8C%E6%AD%BB%E5%8E%BB-51%E6%AD%B3-%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%84%9F%E6%9F%93%E5%BE%8C%E3%81%AB/ar-AAT6tnV?ocid=msedgdhp&pc=U531
ハンガリー体操五輪覇者が死去 51歳、新型コロナ感染後に
2000年シドニー五輪体操男子の種目別つり輪で金メダルを獲得したシルベステル・チョラニー氏(ハンガリー)が24日に死去した。51歳だった。昨年12月上旬から新型コロナウイルス感染で入院し、数週間にわたって人工呼吸器を使用していたという。1996年アトランタ五輪銀メダル、2002年世界選手権優勝の実績もある。(AP=共同)
だっておwwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%EF%BD%95%EF%BD%81%EF%BD%85-%E5%BC%BE%E9%81%93%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E8%BF%8E%E6%92%83-%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%B3%E6%AD%A6%E8%A3%85%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%8C%E6%94%BB%E6%92%83/ar-AAT4IMk?ocid=msedgdhp&pc=U531
UAE、弾道ミサイルを迎撃=イエメン武装組織が攻撃
【カイロ時事】アラブ首長国連邦(UAE)国防省は24日、UAEに向けて発射された弾道ミサイル2発を迎撃し、破壊したと明らかにした。残骸が首都アブダビの周辺などに落下したが、死傷者は出なかった。イエメンの親イラン武装組織フーシ派は声明で、アブダビ南方の空軍基地やUAE最大の都市ドバイを標的にしたと主張し、「作戦を拡大する用意がある」と警告した。
UAEは迎撃後、イエメン北部にあるフーシ派のミサイル発射施設をF16戦闘機が空爆で破壊したとする映像を公開した。一方、サウジアラビア国営通信は24日、フーシ派がサウジ南部へ発射した弾道ミサイルが迎撃され、2人が負傷したと報じた。
だっておwwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%B9%B3%E5%AE%B6%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A1%E6%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8C%E5%82%B7%E7%99%92%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%9F%E7%A7%98%E6%B9%AF-%E5%85%83%E6%97%85%E9%A4%A8%E3%81%8C%E5%80%92%E5%A3%8A%E3%81%AE%E6%81%90%E3%82%8C-%E8%A1%8C%E6%94%BF%E4%BB%A3%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E3%81%A7%E6%92%A4%E5%8E%BB%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8B/ar-AAT6ihV?ocid=msedgdhp&pc=U531
平家の落ち武者が傷癒やした秘湯 元旅館が倒壊の恐れ 行政代執行で撤去作業始まる
兵庫県丹波篠山市後川(しつかわ)新田の籠坊(かごぼう)温泉にある元旅館「新月楼」が長年空き家となり、放置すると倒壊などの恐れがあるとして、市は24日、行政代執行による撤去作業を始めた。
本館や倉庫、車庫など計4棟を解体撤去する。本館は1968年に建てられ、木造瓦ぶき3階建てで、延べ床面積約380平方メートル。住民らによると、新月楼は15年ほど前まで営業していたが、それ以降は閉館。屋根の一部が崩落するなど老朽化が激しく、住民から「放置すると危険」などとする指摘があった。
市は県外に住む建物所有者に対し、2016年10月以降、適切な対応をとるよう指導や勧告、命令を重ねてきた。しかし、放置されてきたため、空き家対策特別措置法に基づき、市内で2例目となる行政代執行による取り壊しを決めた。
午前10時、市職員が行政代執行の開始を宣言。作業員らが建物内に入って内部を確認し、動産を運び出した。解体作業には約1カ月かかる見込み。撤去費など約700万円は所有者へ請求する。
籠坊温泉は平安末、平家の落ち武者が傷を癒やしたとされ、800年の歴史がある秘湯。一時は7軒の温泉旅館や民宿があったが、現在は2軒が営業を続けている。(堀井正純)
だっておwwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E5%85%83%E9%83%BD%E8%AD%B0-%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%81%8C%E9%87%8D%E5%9C%A7-%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%AA%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9A-%E5%88%9D%E5%85%AC%E5%88%A4%E3%81%A7%E8%AC%9D%E7%BD%AA/ar-AAT6uFb?ocid=msedgdhp&pc=U531
木下元都議「選挙が重圧、まともな判断できず」 初公判で謝罪
2021年7月の東京都議選期間中などに無免許運転を繰り返したとして、道路交通法違反(無免許運転)に問われた元都議の木下富美子被告(55)は25日、東京地裁(平出喜一裁判官)で開かれた初公判で起訴内容を認めた。被告人質問で「選挙が近づく中でプレッシャーを感じ、まともな判断ができなかった。本当に後悔している。心より申し訳ない」と謝罪した。
木下被告は緑のスカートに黒のジャケット姿で入廷。法廷の入り口で頭を下げた。弁護人も起訴内容を争わない方針を示した。
検察側は冒頭陳述などで、木下被告が19年2月~21年4月に交通違反を繰り返し、同年4月に運転免許停止150日間の行政処分を受けたと指摘。免許停止期間中の5月以降、乗用車で街頭演説や都庁(東京都新宿区)に隣接する都議会議事堂に向かうなどしていたとした。さらに、都議選の投開票日2日前の7月2日、街頭演説に向かう途中で板橋区内で人身事故を起こすなど、5月29日~7月2日に計7回、無免許運転をしたと述べた。
木下被告は17年の都議選で板橋選挙区から地域政党「都民ファーストの会」の公認候補として出馬し初当選。21年7月に再選された。しかし、7月2日に人身事故を起こしていたことが当選翌日に発覚。その後、体調不良を理由に本会議や所属委員会を欠席し、都議会は議員辞職勧告を全会一致で2度議決した。東京地検が11月19日に在宅起訴し、木下被告はその3日後に議員辞職した。【遠藤浩二】
だっておwwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%82%A0%E4%BB%81%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%AD%A6%E5%85%88%E5%B7%A1%E3%82%8B%E5%A0%B1%E9%81%93-%E5%81%B4%E8%BF%91%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%8C%E8%8B%A6%E8%A8%80-%E9%9D%99%E3%81%8B%E3%81%AB%E8%A6%8B%E5%AE%88%E3%81%A3%E3%81%A6/ar-AAT4LV7?ocid=msedgdhp&pc=U531
悠仁さまの進学先巡る報道 側近トップが苦言「静かに見守って」
秋篠宮家を補佐する側近トップである宮内庁の加地(かち)隆治・皇嗣職大夫(こうししょくだいぶ)は24日、秋篠宮家の長男悠仁さま(15)の進学先を巡って週刊誌報道が相次いでいることに関し、「一般論として、受験期を迎えている未成年者の進学のことを、臆測に基づいて毎週のように報道するのは、メディアの姿勢としていかがなものか」と文書で苦言を呈した。
悠仁さまは現在、お茶の水女子大付属中3年に在学中。付属高は女子校のため高校は他校に進む見通しだが、その進学先に関して複数の週刊誌が毎週のように具体的な高校名を挙げて記事を掲載している。加地氏はそうした報道姿勢に疑問を投げかけた上で「現在、ご進学に向けて勉学に励んでおられるところであり、静かに見守っていただければと思います」と理解を求めた。
文書は21日にあった加地氏の定例記者会見時の回答の補足という形で出された。
秋篠宮さまは昨年11月の誕生日記者会見で、長女の小室眞子さんの結婚を巡る週刊誌報道などに関し、事実と異なる場合の反論やそのための基準づくりの必要性に言及。「こういうことは多分続く。宮内庁とも相談しながら基準を考えていくことは必要だと思っている」と述べていた。【和田武士、井川加菜美】
だっておwwwwwww
そういやスパイダーマンの新作観に行ったんですが
タイトルが NO WAY HOME で
タイムリー過ぎるなーとw
マトリックス('99)
丁度プライム視聴しまして
台詞は幾つか恣意的だったのかな
とか思い巡ってみたりしますたw
東欧だったか中央アジアだったか
ホモサピとデニソワの混血家系が
今もひっそり暮らしてるTV番組あったけど
彼らはこのcovid19でどうしてるだろなど
魔改造そのもの
オラフ最初のSF大作 『最初の、そして最後の人間』(1930年)
この中には 金星に移住した「金星の人類」がえがかれている
進化の過程で、こうもりに似た”飛行人間”(第7人種)がうまれ、美学的社会秩序を保っていた
が、飛ぶことのできない奇形児が地上に満ち溢れだし、長頭のがっしりした地上人間(第8人種)が多数になる。
飛行人間たちは、生存が脅かされ隷属を強いられることで<飛行人間>の時代は終わったと認め、
集団消滅の道を選ぶ
美しい天使たちが地を這う人類に一掃された風景でした
自分たちの本当の系統がなんだかわかってないのに
そこから超越するなんて無理だよね
抑々その系統に唾を吐くような
mRNAワクチンなんて代物をあがめている時点で草
コメントを投稿