2021年11月15日月曜日

mRNAやウイルスヴェクターワクチンはUninstallできないし必ずバグがある

2021年11月15日月曜日

ファウチせんせからワクチン接種者への緊急警告 ワクチンを2回接種した人にとって三回目は必須、至急接種せよ


→but an absolute essential part of the program

→but an absolute essential part of the program

→but an absolute essential part of the program


そのプログラムとは・・・


2021年8月24日火曜日

ワクチン接種ありきの対コロナ免疫プログラム - Vaccine Dependent Immunity Response Program (VDIRP)のご紹介

ワクチン二回接種後4~8か月後、定期的にブースターを打たず、COVIDに感染したらほぼ確実に重症化・死亡する確率が上がる。

それは何故か・・・


要するに

RNAやウイルスベクターによる不完全なコロナウイルスの情報の免疫システムへのインプットにより、免疫システムにパーマネントなバグ(不完全なコロナウイルスの情報)が生じ、そのバグはワクチンの効果が無くなった後も免疫システムのメモリーに残るわけ。

要するに免疫システムはそのバグをベースにワクチン接種ありきの対コロナ免疫プログラム(Vaccine Dependent Immunity Response Program)を組んでしまうんですね。

で、追加ブースター無しではもしコロナに感染した場合、ワクチン接種ありきの対コロナ免疫プログラムが発動するわけですが、そこにワクチン接種は無いという矛盾が発生するわけ。

その結果、免疫システムに致命的エラーが生じてしまうわけ。 

https://tokumei10.blogspot.com/2021/08/vaccine-dependent-immunity-response.html

 https://tokumei10.blogspot.com/2021/11/blog-post_61.html


 バグ (: bug) とは、英語で「」の意であり、転じてコンピュータプログラムの誤りや欠陥を表す。

ソフトウェアハードウェア開発における契約文書など、的な文書ではバグのことを「瑕疵」(かし)と記述する。原因や責任の所在などが不明なものを特定性の低い表現の「不具合」と呼ぶことがある。また、セキュリティ面に関わる脆弱性や欠陥は「セキュリティホール」などと呼ばれることもあり、バグはこれらの原因のひとつになりうる。

多くのバグが含まれ、機能的に正常な役割を果たさないものを、バギー・プログラムと呼ぶことがある。

なお、発生したバグを探して取り除く作業はデバッグと呼ばれる。

 プログラミング上の主なバグには、論理的なバグと誤記によるバグがある。

論理的なバグは、プログラムの設計過程において発生する。無限ループ計算間違いなどを引き起こし、時にはコンピュータ暴走させたり、逆に停止させたりすることもある。

誤記によるバグは、プログラムの実装過程において発生する。存在しないプログラムの参照、意図した範囲を超えた計算結果、数値計算の誤りなどを引き起こす。論理的なバグと同様に、コンピュータを暴走させたり停止させたりすることもある。

他に、オペレーティングシステムOS)、デバイスドライバーあるいは仮想マシンなどの実行環境や、コンパイラあるいはライブラリやアプリケーションフレームワークなどの開発環境にバグが含まれていることにより、アプリケーションソフトウェアにバグが発生することがある。2000年問題のように、ソフトウェアが本来予測された耐用年数を超えて運用された結果、仕様がバグになってしまったものも環境依存のバグといえるだろう。

安易な修正(バグフィクス)は避けられる傾向にある。修正内容にバグを含んでいる場合や、関連するプログラムがバグの存在によって正常に動作していた可能性があるためである。「正常に動作しているものは触らない」、「寝ているバグは起こさない」と言われる。しかし現実は、ハードウェアや言語の仕様では定められていない動作などを利用していて「偶然うまく動いているだけ」という壊れている多くのシステムを放置する言い訳として、このような主張がされることが多く、そういった場合には「何が起きるかわからないから、ハードウェアの同等品へのリプレースも、OSや処理系のバージョンアップも、セキュリティフィックスのパッチ当てさえもできない」という、ますます危険になり続けているシステムが放置される結果となる。 

通常、ソフトウェアが仕様通り正常に動作するかどうかを確認するソフトウェアテスト(プログラムテスト)を実施し、その過程でバグが発見されればソフトウェアを修正した上で再びテストを実施、仕様通りに正常に動作するよう仕上げていくことになる。

しかし、ソフトウェアに『バグが存在すること』を立証するには、何かひとつの手順によって再現させるだけでよいが、「ソフトウェアに『バグが絶対に存在しないこと』を立証する方法」は数学的に存在し得ない[疑問点][要説明]ので、ある程度の複雑さを持つプログラムにおいて、バグの数を 0 に近付ける以上のことはできない。仮にソフトウェアテストで存在を証明された既知のバグをすべて除去したとしても、そのソフトウェアに他のバグが一切存在しない、ということにはならない。

エドガー・ダイクストラは以下のような格言を残している。

Program testing can be used very effectively to show the presence of bugs but never to show their absence. (プログラムテストは、バグが存在することを示すには極めて有効だが、バグが存在しないことを示すことはできない)[7]

実際に、近年[いつ?]OSなど膨大なプログラミングを必要とするものには、「バグのないソフトウェアは無い」と言われている。

もしすべてのバグを完全除去したソフトウェアを作成しようとした場合、製品の開発・デバッグ・テストからリリースまでに膨大な時間とコストがかかってしまい、開発費用を回収できなくなってしまう。このため、ソフトウェアメーカーの多くは、ある程度のバグが残っていても、致命的な不具合や主要機能への影響がなく、また別の回避策があるなどの想定範囲内のバグであれば、既知の問題点としてユーザーに告知した上でリリースしたりしている。

例えば銀行のオンラインシステム勘定系システム)などは、社会基盤を支える重要度の高いシステムであるが、年に数度ダウンする程度が目安となる。それ以上の品質を確保するよりも、問題が顕在化した時点で対処した方が、費用対効果の点で有益であると判断されるからである。

出荷後は、開発元が想定・考慮していない操作を行なった際にバグが発見されることが多い。メーカーのプログラマやテスト担当者は専門家としての知識・経験があるため、無意識のうちに危険な操作や負荷のかかる操作を避けてしまうことも多く、逆に想定外の操作により発生するバグの発見はしばしば困難である。このようなバグは専門知識の無い一般利用者が使用することで発見されることも少なくない。

近年[いつ?]では、バグが残っていることを前提にした上で、最新の機能や修正した機能を搭載したソフトウェアをアルファ版ベータ版として一般利用者に試用してもらい、報告されたバグを正式版までに修正するという手法もよくとられる。特にセキュリティ上の脆弱性や致命的なバグの発見者に対して報奨金を支払うベンダーもある[8]。また、ゲーム製品などでは、素人の一般人に試用してもらいバグを発見する専門の仕事もある。

また、最近[いつ?]では本来想定していない動作ではあるが、基本動作に影響がない場合に「仕様」としてしまうこともある。

バグ修正や機能追加によってソフトウェアに新たなバグが混入してしまうことを防ぐには、既存機能が仕様通り正常に動作することを保証するための単体テストを自動化してリグレッションテストの機会を増やすことが挙げられる。この開発手法はテスト駆動開発と呼ばれ、リファクタリングアジャイルソフトウェア開発の要となっている。

AIの発達に伴い、プログラマーの書くコードをAIに監視させ、バグにつながりそうなコードを書いたら警告を与えてバグの発生を未然に防ぐ手法もある。難点としては大量の学習用データとマシンパワーが必要とされている[9]。 


人体の免疫システムの場合は・・・

暴走 → サイトカインストーム → 通常は死

停止 → 死


なわけで、後はPC(人体)がクラッシュするまでの時間の問題ですな。(爆wwwwwww

ウイルスソフトと異なりワクチンは一度インストールしたらUninstallできませんから。

それにユーザーに告知もされてませんなあ・・・(爆wwwwwwwww


2021年6月24日木曜日

「ワクチンソフト」のマカフィーのマカフィーさんが★に


5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ワクチンを強制的に接種させられる所とそうでない所の違いって何?
というのはアンタッチャブルな話かな

脳を操作する事が出来るなら、脳を読み取る事も出来る…?
で、実験材料として使った人間(私)は普通の神経してたらいずれ自殺するし、ワクチン打った人間は死ぬし

私もワクチン打った人も使い捨て感すごいな

GABRIEL さんのコメント...

人じゃ初期化出来ないしね


> 脳を読み取る事も出来る

今年発表ありましたよね

何を思い浮かべたか
可視化出来たってヤツ

匿名 さんのコメント...

できるとしたら 上書きもしくはサンドボックス化でしょうが 難しいでしょうね

匿名 さんのコメント...

> ウイルスソフトと異なりワクチンは一度インストールしたらUninstallできませんから。

そうw
皆さんソフトウェアに例えたがりますが、例えるなら人間の精神がソフトウェアなんであって

バッカチンはソフトウェアじゃない

んすよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どっちかと言うと日本で言う組込み系とかプログラミング可能なハードウェアですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
皆さんが大好きなナノマシンやら、サイボーグとかロボットの下層で動いてる奴ですよwwwwwwwwwww
ちなみにソフトウェアと違ってバグの原因がソフトウェアだけではない(動かしたいのはハードウェアだから)
ソフトウェア工学に加えて電磁気+物理学も理解していないといけない死ぬほど不人気な分野っすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バッカチンの場合は化学+生物学、でソフトウェア工学を入れ込んでる真っ最中でしょうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
既に生物数百万数億年の歴史で自動的に動いて制御されてるものを扱うんでねwwwwwwwwwwwwwww
しかも人命からんでるんで普通の神経してたらそんなもん無責任かサイコな奴以外扱いたくないっすよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

> できるとしたら 上書きもしくはサンドボックス化でしょうが 難しいでしょうね

排出するには異物であると人体に判定してもらわなければならないわけですが、人体を構成する物質である
細胞を異物と判定するなんてそりゃー自爆しろwと言ってるようなもんですなwwwwwwwwwwwwwww
しかも血流に乗って人体のどこで定着してるかわからないんすからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一番現実的なのがガン細胞のようにいちいち場所探しては特定の細胞を放射線で焼くか、薬で殺すかですかねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
勿論正常な細胞も殺しまくる前提ですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数百万数千万単位の金かかると思いますけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーかそういう治療の無限ループも視野に入れてバッカチン薔薇w撒いたんでしょうけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
副反応で1日動けません下手すりゃ死にますwな上に一度打ったらもう後には引けない上にろくに治験(テスト)されてないもんてもんよく打てますわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

匿名 さんのコメント...

直せないし、上書きできなきゃドリルで穴開けて新しいのに変えるだけ。
生物ならあぼんぬして、←今ここ?
また作るしかない。