Scientists are working on vaccine that will combat ALL types of current and future coronaviruses in an effort to 'ward off the next pandemic'
- Scientists based in San Diego are working on creating a vaccine that could be effective against all existing, and future, coronaviruses
- Jab would be able to 'ward off future' pandemics and protect people from viruses that do not exist yet
- Researchers will analyze COVID-19 cells and build vaccine that can combat parts of virus cell that do not change in mutation
- On top of COVID-19, other coronaviruses include SARS and MERS, and there has been an outbreak of a coronavirus at the start of each of the past three decades
The La Jolla Institute for Immunology, in San Diego, California, has received a $2.6 million grant from the National Institute of Allergy and Infectious Diseases to work on their ambitious project to potentially prevent future pandemics.
Researchers believe they could build on the research and development used to create the current crop of COVID-19 vaccines to prevent other similar viruses.
La Jolla Institute for Immunology is a non-profit research organization located in La Jolla, California. It is located in UC San Diego’s Research Park. The Institute researches immunology and immune system diseases. The Institute employs 220 M.D.s and Ph.D.s, including 23 faculty members and more than 450 employees. Dr. Mitchell Kronenberg has served as its president and scientific director since 2003. The institute was founded in 1988.[1]
La Jolla Institute for Immunology is a collaborative research organization that has forged many partnerships within the research community in San Diego, across the United States, and abroad. The institute's biomedical research facility covers 145,000 square feet inclusive of specialized research rooms suited for all aspects of molecular and cellular biology.
History
La Jolla Institute for Immunology was established in 1988[2] by a coalition that included Makoto Nonaka, the Institute's founding president, and Kimishige Ishizaka, the Institute's first scientific director.[3]
In 1989 the Institute began its laboratory operations with the arrival of two immunologists, Kimishige Ishizaka and Teruko Ishizaka, from Johns Hopkins University in Baltimore, Maryland. The Ishizakas were co-discoverers in 1966 of the IgE (immunoglobulin E) protein, a molecule that induces allergic reactions in the human body.[3] In 1991, Kimishige Ishizaka was appointed president and scientific director of the institute and served in the role until his retirement in 1995.[3][4][5]
In 1995, Howard Grey joined La Jolla Institute of Immunology as president and scientific director. During the next several years, the Institute recruited prominent faculty members and formulated a program to accelerate the commercial development of LJI's research and drug discoveries. In 1996, the Institute moved from its initial location on Torrey Pines Road in La Jolla to a new purpose-built facility on Science Center Drive on the Torrey Pines Mesa.[3]
In 2003, Mitchell Kronenberg was appointed president and scientific director. That same year, the Immune Epitope Database (IEDB) was established and launched.[6] The database was designed and developed by the La Jolla Institute under a competitive contract from the National Institute of Allergy and Infectious Diseases (NIAID), part of the NIH. In 2012, the NIH renewed their contract with the Institute for a further seven years.[3]
In 2006 the Institute opened a new research facility located in the new UC San Diego Science Research Park. In 2011, the Institute opened the RNAi Center for Identifying Genetic Triggers of Disease. The center's goal is to propel scientific efforts to pinpoint the specific genes involved in causing immune diseases, cancer, and other diseases using RNA interference (RNAi) technology.[3] That same year, the La Jolla Institute and Immunology became the fifth collaborating organization to join the Sanford Consortium for Regenerative Medicine.[7]
In 2013 La Jolla Institute extended its partnership with the Japanese pharmaceutical company Kyowa Hakko Kirin. The six-year agreement continues a research alliance that began in 1988.[8] In 2015 the La Jolla Institute for Immunology announced its affiliation with the UC San Diego Health System.[9]
In 2018, the La Jolla Institute for Allergy and Immunology changed its name to La Jolla Institute for Immunology to reflect its current focus.[10]
In 2020, scientists at the institute formed a Coronavirus Task Force[11] in response to the COVID-19 pandemic. At the same time, the institute became the home of the Coronavirus Immunotherapy Consortium (CoVIC),[12] a research collaboration to test antibodies against the novel coronavirus, SARS-CoV-2, led by structural virologist Erica Ollmann Saphire.
Scientific activities
Scientists at La Jolla Institute for Immunology study the fundamental workings of the immune system. This includes studying the cells driving allergies and autoimmune diseases, as well as the cells that aim to fight cancers and infectious diseases. The institute is made up of three centers: the Center for Autoimmunity and Inflammation, the Center for Cancer Immunotherapy and the Center for Infectious Disease and Vaccine Research.
Scientists at LJI also lead research into genomic sequencing of immune cells and high-resolution imaging of virus/antibody interactions through cryo-electron microscopy.[13] The institute is home to the Immune Epitope Database (IEDB) and the DICE (Database of Immune Cell Expression, Expression of quantitative trait loci and Epigenomics).
Scientists at LJI, in collaboration with researchers at the J. Craig Venter Institute, were the first to publish an analysis of potential SARS-CoV-2 epitopes vulnerable to the human immune system.[14] Since then, COVID-19 research at LJI has shed light on how both CD+8 and CD+4 T cells[15] respond to the SARS-CoV-2 virus. These findings can inform vaccine efforts.[16] Scientists at the institute have analyzed mutations in the SARS-CoV-2 virus.[17] Additional COVID-19 projects at the institute include research to understand how the virus affects white blood cells called monocytes[18] and research into Multisystem inflammatory syndrome in children (MIS-C).
Researchers at LJI have established several international research partnerships, including research collaborations in Nepal[19] to study flavivirus infection and collaborations in Sierra Leone to study hemorrhagic fever viruses.[20]
野中 誠先生 Makoto Nonaka, M.D., Ph.D
慈恵医大を卒業。内科大学院に入学し腎臓病学を専攻する。千葉大、東大の免疫学教室を経てScripps Research Instituteに留学後、東大免疫教室助手に赴任。1983年Medical Biology Instituteの臨床免疫アレルギー研究部主任研究員として再渡米。1988年 ラホヤ・アレルギー免疫研究所を設立。
Medical Technologies Applications等のベンチャー企業を設立。Medicine Meets Virtual Reality等数々の医学会の設立と運営に参加。UCSD Cancer Center、SDSU The Japan-US Center、Japan Societyの理事を務る傍ら,日本政策投資銀行、岐阜県、横浜―サンディエゴ・バイオ活性プログラム、理化学研究所等の顧問を務める。
12 件のコメント:
まあ結局御上主導のドンガラなんですね
あ いつもそうかw
まーた李化学研究所かwwwwwwwwwwwwwww
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/00f162a87f883c23.html
営業規制の完全撤廃など経済活動の正常化が加速
(スペイン)
>高齢者へのブースター接種はインフルエンザワクチンと同時接種
>保健当局は70歳以上の層へのブースター接種を推奨すると決定した。各州で10月末以降、インフルエンザワクチンの接種事業と同時に実施される見通し。
殺る気満々
名は体を表す
La 阿呆や!(爆)
https://pbs.twimg.com/media/FCWjFA5VcAESxwd?format=jpg
site:tokumei10.blogspot.com 光の戦士
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/lifestylegeneral/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%8B%A1%E5%A4%A7-%E6%9C%AA%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E3%81%AF%E5%87%BA%E7%A4%BE%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%B9%E9%87%9D/ar-AAPSE53?ocid=msedgdhp&pc=U531
シンガポールで感染拡大 未接種は出社認めない方針
新型コロナの感染が拡大しているシンガポールで、職場への出社には原則としてワクチン接種が義務付けられる方針が明らかになりました。
シンガポール政府は23日、従業員の安全を確保するためとして、来年1月から新型コロナワクチンを接種していない人は職場への出社を認めないと発表しました。
過去270日以内に感染から回復した場合や事前の検査で陰性が証明された場合を除いて、出社にはワクチン接種が義務化されることになります。
シンガポールでは国民の8割以上がワクチン接種を完了していますが、今月19日には一日あたりの新規感染者が過去最多の3994人になるなど、感染の拡大が続いています。
だっておwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%A7%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F-%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E8%A1%97%E9%A0%AD%E6%BC%94%E8%AA%AC%E3%81%A7%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%89%AF%E7%B7%8F%E8%A3%81/ar-AAPW4bB?ocid=msedgdhp&pc=U531
温暖化でコメうまくなった 北海道の街頭演説で麻生副総裁
自民党の麻生太郎副総裁は25日、北海道小樽市で衆院選の公認候補と街頭演説し「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」などと発言した。地球温暖化を肯定するような発言で、波紋を呼びそうだ。
麻生氏は集まった有権者を前に「温暖化と言うと悪いことしか書いていないが、いいことがある」と主張。北海道産のコメについて「昔、『やっかいどう米』と言うほど売れないコメだったが、うまくなった。農家のおかげか、違う。温度が上がったからだ。それを輸出している。これが現実だ」などと述べた。
自民党は衆院選でコメ農家の支持獲得を目指し、米価の維持策などを公約に掲げている。
だっておwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E8%B2%B4%E9%87%8D%E3%81%AA%E5%AE%9D%E3%81%8C%E4%B8%80%E5%A4%9C%E3%81%A7-%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E4%B9%B1%E6%AD%A9%E9%A4%A8-%E7%81%AB%E4%BA%8B%E3%81%A7%E6%9C%AA%E6%95%B4%E7%90%86%E8%B3%87%E6%96%99%E3%81%AA%E3%81%A9%E7%84%BC%E5%A4%B1/ar-AAPWDQo?ocid=msedgdhp&pc=U531
「貴重な宝が一夜で…」 江戸川乱歩館、火事で未整理資料など焼失
24日午後11時45分ごろ、三重県鳥羽市鳥羽で火事があり、3階建てビルと周辺の木造家屋計7棟が焼失、1人の遺体が見つかった。
◇
「鳥羽市の貴重な宝物が一夜で消えてしまった」
真っ黒に焼け落ちた「江戸川乱歩館~鳥羽みなとまち文学館」を前に、同市文化財専門員の野村史隆さん(73)は、こう言って立ちすくんだ。同館は、探偵小説の先駆者、乱歩(1894~1965年)と親しく交流した岩田準一(1900~45年)の自宅と書斎、蔵、展示館の4施設からなり、自宅と書斎が全焼した。未整理の資料がたくさんあったといい、野村さんは「調査にかかろうとした矢先の火災。残念だ」と肩を落とした。
江戸川乱歩館は2002年、木造2階建ての岩田の自宅を改装してオープンした。岩田は伊勢志摩の習俗や男色に関する研究に没頭し、「志摩の海女」「本朝男色考・男色文献書志」などを出版する一方、乱歩のほか、博物学者の南方熊楠、詩人の竹久夢二、歌人の与謝野鉄幹ら多くの文化人と交友を重ねた。
乱歩は1917年に鳥羽市の造船所に勤務し、当時中学生だった岩田と知り合った。1年3カ月の短い滞在だったが、妻となる小学校教員だった隆とも出会った。岩田とは男色研究で意気投合し、乱歩と放浪の旅にしばしば出かけた。乱歩の「パノラマ島奇談」の挿絵は岩田が手掛けた。
同館の資料をデータ化するアーカイブ事業は20年末から、日本近代文学が専門の金城学院大学(名古屋市)の小松史生子教授らによって進められてきた。現在は中断しているが、焼け落ちた2階には手つかずの資料が残されており、岩田の側面から見た乱歩に関する新しい発見が期待されていた。
野村さんや同館を管理運営する鳥羽商工会議所は「『幻影城』と名付けられた蔵、展示館、鉄製のケースに入れてあった手紙類は、かろうじて焼け残った。しかし、未整理の資料がほとんど焼けてしまったのはショックだ」と話している。
鳥羽商議所によると、同館は平日は予約制で、一般には土日祝日に開館。今年1月からの入館者は1900人(コロナの感染拡大防止のため約4カ月間閉鎖)に達する。若い女性に人気を集めていた。【林一茂】
だっておwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E6%B0%8F%E5%85%83%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E3%81%AE%E5%8D%94%E5%8A%9B%E8%80%85%E6%9C%89%E7%BD%AA-%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E7%96%91%E6%83%91%E3%81%AB%E9%96%A2%E4%B8%8E-%E7%B1%B3/ar-AAPRhef?ocid=msedgdhp&pc=U531
トランプ氏元弁護士の協力者有罪=ウクライナ疑惑に関与―米
【ニューヨーク時事】米ニューヨークの連邦裁判所の陪審は22日、トランプ前大統領の顧問弁護士を務めたジュリアーニ元ニューヨーク市長と協力関係にあったウクライナ出身の実業家レフ・パルナス被告に対し、選挙資金法違反などの罪で有罪評決を下した。米メディアが伝えた。
パルナス被告は、法律で禁じられている外国人からの寄付を米国の選挙の候補者に献金した罪などに問われ、2019年に起訴された。同被告は、トランプ氏が政敵だったバイデン大統領(当時は前副大統領)に対する調査を求めてウクライナ首脳に圧力をかけた疑惑で、工作に当たったジュリアーニ氏を支援したとして注目されていた。
だっておwwwwww
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E9%81%8B%E5%96%B6%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%82%92%E6%91%98%E7%99%BA-%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%94%B7%E3%82%89%E9%80%AE%E6%8D%95/ar-AAPVcMj?ocid=msedgdhp&pc=U531
大麻サイト運営組織を摘発 奈良市の男ら逮捕
インターネットサイトで大麻の栽培器具を販売したり、栽培方法を教えたりしたなどとして、奈良市の男らが逮捕されていたことがわかりました。
大麻取締法違反ほう助の疑いで逮捕されたのは奈良市の会社役員・玉川勝史容疑者(51)ら2人です。このサイトでは器具の購入者が育てた大麻の密売も仲立ちしていたとみられ、栽培から密売まで包括的に関わるグループが摘発されたのは異例のことです。
だっておwwwwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/30747b39c87affce21819d7a74193efa7259761f
「カムイ伝」白土三平さん、誤嚥性肺炎で逝去 さいとう・たかをさんに続いて「ひとつの時代が幕を下ろしてゆく」
小学館『ビッグコミック』編集部が10月26日に公式サイトを更新。同誌で『カムイ外伝 第二部』を連載していた漫画家の白土三平さん、白土さんの弟で作画担当だった岡本鉄二さんが相次いで逝去したことを伝えています。
【画像】著名人の追悼メッセージ
白土さんは2021年10月8日に誤嚥性肺炎のため89歳で、岡本さんはその4日後の10月12日に間質性肺炎のため88歳で息を引き取ったとのこと。編集部は「お二方の生前のご功績に対する心からの敬意とともに、謹んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りします」と哀悼のメッセージを記しています。
白土さんは1964年、青林堂発刊の『月刊漫画ガロ』にて「カムイ伝」の連載をスタート。同社の後継として知られる青林工藝舎もTwitterを更新し、「先日「お元気かな?」とふと思っていたところだったのに」「言葉も出ない」と白土さんの急逝に戸惑いながらも「合掌」と祈りを捧げていました。
ファンから「ご冥福をお祈りいたします」「カムイ伝、大好きでした」と2人の死を悼む声があふれた他、近藤ようこさんや太田垣康男さんら多くの漫画家や著名人も「白土三平という巨星なくして、あらゆる文化は存在しなかった」「思想的な影響が多大」と巨匠の物故を惜しんでいます。また、9月末に劇画家・さいとうたかをさんも亡くなったことと絡め、「確実にひとつの時代が幕を下ろしてゆく」「また巨星が一つ」と語る声もみられました。
だっておwwwww
アメリカも
18歳未満と
健康上の理由は
接種免除となり
国産でも接種はシマセンw
インフルエンザもシナイヨw
コメントを投稿