2011年5月15日日曜日

福島第一原子力発電所、1号機、2号機、3号機がメルトダウン

今更ですが・・・


ホントかどうか知りませんが50km離れたとこで高濃度のプルト君って話もあるようで・・・


放射能物質汚染コンクリでできた家に住んで、
放射能物質汚染された空気の中で、
放射能物質汚染された水を飲み、
放射能物質汚染された食材を食しても、
それぞれ基準値以下なら”ただちに健康に影響はない”のかもしれませんが、
数ヵ月後はどうでしょうかね?(爆w

23 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

枝野や岡田の被災地訪問ルックを見れば一目瞭然。サージカルマスクに手袋は外せないニダ。

匿名 さんのコメント...

津波前に重要設備損傷か 福島第1原発1号機、地震の揺れで 建屋で高線量蒸気 耐震指針、再検討も 2011.5.15 02:00
東京電力福島第1原発1号機の原子炉建屋内で東日本大震災発生当日の3月11日夜、毎時300ミリシーベルト相当の高い放射線量が検出されていたことが14日、東電関係者への取材で分かった。高い線量は原子炉の燃料の放射性物質が大量に漏れていたためとみられる。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm

2ヶ月以上経過してから、あのとき実はこうでしたの巻

匿名 さんのコメント...

>津波前に設備損傷、高い放射線

何故すぐにベント出来なかったか
よく解る記事ですね。

首相「直ぐにベントしろ」
東電「‥」
(ベントするには、大阪あいりん地区等から
バイオロボットの調達が必要です)

とは言えないよなあ。

匿名 さんのコメント...

地震直後から「出るべきはずのデータが出てこないのは、データの捕捉すら困難な状態があり、非常に深刻な事態が発生しているとみるのが自然で、報道される表向きの情報はパニックを惹起しないように特段に配慮されるはずだ。混乱するだけだから、テレビのニュースはつけるな」と。

匿名 さんのコメント...

仏リベラシオン紙の最近の調査では
「次期大統領にふさわしい人物」として、ストロスカーン氏が45%とトップ。
http://mainichi.jp/select/world/news/20110424ddm007030140000c.html

【ワシントン共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事がホテル従業員への
性的暴行容疑で、ニューヨーク市内の空港で逮捕されたと報じた。
パリに向けて出発する直前だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051501000098.html

匿名 さんのコメント...

水中遊泳ロボット 東芝原子力事業部
ttp://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/me/robot/r_01.htm

模型で学ぶ原子力発電 東芝原子力事業部
ttp://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/kangaeru/mokeidemanabu.htm

原子力問題研究室ttp://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/index.htm

匿名 さんのコメント...

都内というか関東圏も、空気、土など、詳しく計測したほうがいいと思うんだが…どこがどういう状況だか把握したほうがいいと思う…
するわけねーかw

…推して汁べし!ってかよ…頭痛するわ

匿名 さんのコメント...

多度津工学試験所の歴史と役割

ttp://www.iae.or.jp/group/pdf/nupec/tadotsu.pdf

匿名 さんのコメント...

>福島第一原子力発電所、1号機、2号機、3号機がメルトダウン

4号機は?
燃料プールの映像が公開されただけで...

4号機の爆発、原因わからず
謎深まる4号機爆発 水素、原因じゃない?
4号機の爆発、原因わからず
ttp://news.google.com/news/story?pz=1&ned=jp&hl=ja&ncl=dewEfHvpdf6Ph4Mo9ueOtHkH7LztM&lr=ja&q=%EF%BC%94%E5%8F%B7%E6%A9%9F&btnC=Go

4号機プールに亀裂か 米専門家分析
2011.3.19 18:48
NRCの専門家は同紙に対し「(地震発生から)数日だけで、これほどの量の冷却水が蒸発するのは疑わしい」との見方を示した。亀裂の原因としては、地震の強い揺れや、それによる機材の落下が考えられるという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031918490069-n1.htm

How Fukushima failed
By Jonathan Soble and Mure Dickie
Published: May 6 2011 17:52 | Last updated: May 6 2011 17:52
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/2/5207d550-76b9-11e0-bd5d-00144feabdc0.html#axzz1MPD2f731

匿名 さんのコメント...

浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
2011.5.15 19:26

蒸気を水に戻す「復水器」の配管が損傷し、推定400トンの海水が炉内などに流入。
今後の冷却への影響なし。
炉内の腐食を防ぐ脱塩作業を実施するが、原子炉交換の必要なし。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051519270016-n1.htm

匿名 さんのコメント...

平成20年度総合防災訓練
東京電力(株)福島第一原子力発電所3号機
実施日 平成20年10月21日(火)・22日(水)
ttp://www.jnes.go.jp/bousaipage/kunren/2008/index.htm#wrap
動画及び写真による紹介
ttp://www.jnes.go.jp/bousaipage/kunren/2008/details/movieFile_17/index.htm

平成22年度原子力総合防災訓練
原子炉の冷却機能の喪失を想定
ttp://www.youtube.com/watch?v=9tTGdW5sEc0&feature=share

匿名 さんのコメント...

早い段階でメルトダウン 1号機の冠水「断念」、汚染水の循環にも難問
2011.5.15 20:38

1号機は津波到達後の比較的早い段階で「炉心溶融(メルトダウン)」したとみられ、地下のたまり水は高い放射線量が予想される。東電も「循環し続けるだけでは核燃料に触れるたびに放射能が強まるため、浄化処理をした上で原子炉に戻さざるを得ない」

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051520410017-n1.htm

匿名 さんのコメント...

今回の世界的アピールで開き直って原発建てまくりの夢の日本列島原発フルアーマー計画も可能でつね!!
メガンテを武器に自衛隊要らず。フルチンで喧嘩上等のまさに最強国家の誕生。キム兄もビックリです。

匿名 さんのコメント...

2・3号機 水位把握は難航か
5月16日 4時10分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110516/t10015905661000.html

1号機、地震16時間後にメルトダウン 4号機の爆発は3号機の水素逆流が原因か
2011.5.15 23:27
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051523310023-n1.htm

匿名 さんのコメント...

>被災地訪問ルックを見れば一目瞭然

「自分だけは念入りに重装備」が雄弁にコトの重大さを世界にアピール!

「ただちに健康に影響を与える数字ではない。しかし、長期に亘って累積する被ばく量を勘案すると、内部被ばく、外部被ばくともに、細心の注意をはかり、摂取する食品の選別、外出時の服装やマスクの着用、天候や風向きなどの情報の把握に各個人が積極的に行動することが求められる」という意味合いのことを、繰り返し述べましたよ、官房長官としてってことでした。

計測機器の健全性が確保されていて、計測可能な場所で把握した計測値と

計測機器の健全性さえも疑うほどの、計測値の結果と

危険な状態が発生していると推定される深刻な予兆と...

2か月以上経過して、実はほどなくして「ポポポポ~ンッ」だったと。時間は巻き戻せないのでした。「大本営発表」のねじれにも、わが国民は寛容かもね。風評被害を受けているのは自分だという意識が薄いし。

福島第1原発の事故原因などの調査を行うIAEA調査団、5月24日にも派遣へ
05/14 07:29
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199372.html

匿名 さんのコメント...

・原発周辺のがれき処分、まず放射線測定してから
2011年5月2日17時35分
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110502-OYT1T00861.htm

・放射線量、会津レベルなら通常処理へ=福島の震災がれき-環境省
20110515 20:27
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051500231

大気中の放射線量が県西部の会津地方と同レベルであれば、焼却や埋め立てといった通常の災害廃棄物処理を認める方向。
原発周辺の避難区域と計画的避難区域では、がれきの移動も認めていない。

・福島県内各地方 環境放射能測定値(暫定値) (第1466報)
5月15日(日) 19:00
会津若松 0.16
南会津  0.07

・震災によるがれき処理へ規制緩和 環境省、再委託可能に
2011年5月15日 16時33分
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051501000377.html

自治体からがれき処理を一括して委託された事業者が、焼却や埋め立てといった作業ごとに専門業者へ再委託することで処理がスムーズに進むと期待。

匿名 さんのコメント...

“復興利権”に暴力団の影 被災者に3万円入り茶封筒も 
2011.5.12 23:22

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110512/crm11051223230024-n1.htm

匿名 さんのコメント...

福島第1原発、1号機で燃料溶融か 3号機付近では汚染水流出 2011年05月12日 20:09 
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2799461/7203638

グリーンピースが福島第1原発から65キロ離れた場所で採取した22の海草のサンプルを調べたところ、10のサンプルから1キログラムあたり1万ベクレルを超える高い放射線を検出したという。

おぬしら、風評被害をまき散らすつもりか~
1万ベクレルって・・・

匿名 さんのコメント...

「原発事故で精神的苦痛」と都内男性が提訴 東電は争う姿勢
2011.5.19 12:31
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110519/trl11051912340002-n1.htm

正確な情報を得られず、恐怖感や不安が高まった」東京都内の臨床心理士の男性(46)が東京電力に10万円の慰謝料を求めて東京簡裁に提訴

 専門医の「診断書」が出てるのかな?

匿名 さんのコメント...


放射能物質汚染コンクリでできた家に住んで、
放射能物質汚染された空気の中で、
放射能物質汚染された水を飲み、
放射能物質汚染された食材を食しても、
それぞれ基準値以下なら”ただちに健康に影響はない”のかもしれませんが、
数ヵ月後はどうでしょうかね?(爆w

原子力安全福島閣僚会議 開催へ
2012年12月15日 5時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121215/k10014202241000.html

IAEAと福島県 再生に向け覚書
2012年12月15日 17時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121215/k10014210401000.html

覚書では、IAEAが除染や住民の健康管理の分野で福島県への支援を強化することや、原子力災害に備えた国際的な訓練拠点を福島県に整備し、国内外から参加者を募って、研修を実施することなど…

WHO downplayed health effects of nuclear crisis on Fukushima residents : German physician
Sunday, Dec. 16, 2012
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20121216a4.html

ですから、健康調査をしなければならないところに住み続けて
ある範囲の疾病に罹患するリスクがあるかどうかの確率を観察される統計調査の対象になるよりも
まともな選択があるのですから、そうすべきなのです。
原子力災害に備えた国際的な訓練拠点って言いますけど、汚い爆弾対策先進国が、そのノウハウについて開示するでしょうか。
核テロ防護の観点からも、ほどほどの開示しかしないでしょう。
トリック用語と化した「除染技術」に関しても、同様でしょう。
日本はお金も出しますから、これまでに編成されていた研究チームに混ぜて下さいと、頭を下げるのが先だったのでは?
この事故の教訓は、本来使われるべき税金が、適切な用途に投資されず、目的と使途と成果を検証しなかったという「日本の怠慢と強欲と無能のテキトーなコラボ」なんですから。

で、団長さんは、ずっと後になって表面化して問題になった、汚染された採石場から出荷されたモノから仕立てたコンクリートを使用して建てられたマンションの、その部屋の中にいて被ばくしてしまったという事案が報道される以前に、こんなに早い段階で、警鐘を鳴らしておられたのですね。
見過ごしていました。

何か新しそうな雰囲気を装ってニュース化されても、団長さんの過去のエントリーの方が、早いっつうのは、どーゆーことなんでしょうね。

匿名 さんのコメント...

>今更ですが・・・

EDITORIAL: Startling Fukushima testimony raises grave questions
May 21, 2014

When faced with a life-threatening crisis, humans do not necessarily behave according to set rules. Some will do anything to save their skins. Without factoring in this possibility, is it ever possible to design something that is guaranteed to be safe?
We raise the issue because of a document that recently came to light. It isa record of statements made by Masao Yoshida, who was the manager of the Fukushima No. 1 nuclear power plant at the time of the March 2011 disaster. Yoshida died last July of esophageal cancer.
This valuable document covers exchanges Yoshida made when he was questioned by the government's Investigation Committee on the Accident at the Fukushima Nuclear Power Stations of Tokyo Electric Power Co.
The document begs a fundamental question: Is it right to entrust operations of nuclear power plants to electric power companies that are private enterprises?
According to the document, Yoshida said that on March 15, four days after the Great East Japan Earthquake and tsunami crippled the Fukushima No. 1 plant, fears were being voiced that the plant's No. 2 reactor containment vessel was damaged or destroyed. At that most critical juncture, according to the document, about 90 percent of plant workers defied Yoshida's orders and fled to the Fukushima No. 2 plant, about 10 kilometers away, to seek temporary refuge.

Doubts have always existed about the efficacy of disaster response measures at nuclear power plants. Would any utility really order its workers to risk their lives and keep performing their duties? How many workers would the utility be able to continue to secure during an accident? At Fukushima, these questions were no longer just theoretical.

匿名 さんのコメント...

The safety of commercial nuclear power plants today can be maintained only if plant operators deal appropriately with any mishap. The more serious the situation, the more people are needed to contain the crisis. But unlike Self-Defense Forces personnel, police officers and firefighters, who are all special-status government workers, nuclear power plant operators are private-sector workers.
The 50 or so workers who stayed at the Fukushima No. 1 plant while the crisis unfolded came to be called the "Fukushima 50" and were lauded around the world for their heroic dedication. But there is no guarantee such heroism will come into play when the next nuclear crisis occurs. The document raises grave questions.
Yet, Shunichi Tanaka, chairman of the Nuclear Regulation Authority, was reportedly not even aware of the document's existence. We find it extremely hard to understand that the head of this organization, created to prevent a recurrence of nuclear crisis, was not familiar with all the details from the outset of the Fukushima disaster.
The possibility of plant workers deserting en masse during a crisis was not even raised during discussions last year on establishing new regulatory standards for nuclear power plants.
Yotaro Hatamura, an expert in the science of failures and former chairman of the government's investigation committee on the Fukushima accident, stated in the overview of the investigation report: "Whatever may happen will happen. Whatever is thought to never happen will also happen." Has nobody heeded Hatamura's warning?
The government's investigation committee interviewed 772 individuals in connection with the Fukushima disaster. There must be many valuable opinions that have yet to be made public.
TEPCO must reveal every aspect of the mass desertion, and waste no time in doing so. The utility cannot be entrusted with nuclear power plant operations so long as it refuses to face the issue head-on.
For its part, the government should disclose all investigation committee materials to the public and make every effort to ensure that people learn lessons from the Fukushima accident. In the absence of any such effort, we firmly oppose the restart of reactors that are currently off-line.
--The Asahi Shimbun, May 21

http://archive.today/YV2uK#selection-751.0-1047.27

結局は、"規制の虜" とか "空気を読む" とか、対外的には何ら意味を持たない次元で云々した方々も
まさにごいっしょになって、 "規制の虜" とか "空気を読む" ことに違和感を覚えず
十分に "その空気を読んで" そのことのために時間と税金を使ってしまったわけですか?

違和感に鈍感でいること、それが居心地がよいのであれば、しかたないのですが
いろいろ好き勝手にうんぬんできた大人とは違って
まわりの大人の異様な雰囲気に、お子様方なりに辛抱して過ごしていた健気なやさしさに対しては
これはあまりに無慈悲。

お子様方はやがて大きくなり、大きくなっただけの経験をふまえて、過去のできごとを解釈するものです。

匿名 さんのコメント...

高線量で公園一部立ち入り禁止
2014年05月24日 06時27分

茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園内の3か所で最高で1時間当たり0.70マイクロシーベルトの比較的高い放射線量が測定され、公園を管理する国土交通省は、念のためこの3か所の周辺を立ち入り禁止としました。
国土交通省によりますと、23日、国営ひたち海浜公園内で放射線量を測定したところ、広場や林の中など3か所で、地表1メートルの高さの1時間当たりの放射線量が、国が除染を行う目安としている0.23マイクロシーベルトを超え、最高で0.70マイクロシーベルトに達しました。
このため国土交通省はこの3か所の周辺を念のため立ち入り禁止として、来園者が近づかないようにロープをはり、立ち入り禁止の看板を立てました。
茨城県内では、福島第一原発の事故が起きた3年前には、2マイクロシーベルトを超える放射線量がたびたび測定されていました。
ひたち海浜公園は、ことしの大型連休中の入園者が35万人を超えるなど、茨城県有数の観光地で、国土交通省は今後、除染を実施することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140524/4689781.html