2008年9月21日日曜日

外国金融機関やヘッジファンドは除外: 米国金融危機対策原案

米国:金融安定化、公的資金75兆円投入 政府、議会と最終調整

 【ワシントン斉藤信宏】米政府は20日、議会に対して金融危機対策の原案を示し、公的資金による金融機関からの不良資産買い取り総額を最大7000億ドル(約75兆円)とすることを明らかにした。低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した金融危機が世界的な金融恐慌に発展するのを防ぐため、大胆な措置を盛り込んだ。金融機関に対する政府支援としては大恐慌時の1930年代以来最大の規模となる。複数の米メディアが伝えた。

 原案によると、不良資産の買い取りは2年間の時限措置。

米国に本店を置く金融機関を対象とし、

外国金融機関やヘッジファンドは除外している。

買い取り対象は住宅ローン担保証券(MBS)などの証券化商品。95年末までに約900億ドルの公的資金を投入して不良債権処理にあたった整理信託公社(RTC)をモデルにする予定だ。

 米大統領選前の議会休会まで1週間を残すだけとなっており、米政府と議会幹部は週末の休みを返上して協議を進めている。

毎日新聞 2008年9月21日 東京朝刊
http://mainichi.jp/life/money/news/20080921ddm002020100000c.html


ヘッジファンド(笑)・・・

米国主導型金融透明化の流れに相反する勢力は排除の方向ってのが本筋
http://antikimchi.seesaa.net/article/103544339.html

危うし!ご本尊様(爆w
http://antikimchi.seesaa.net/article/102250447.html

米国による死ぬ死ぬ詐欺の実態:サブプライム問題の裏側
http://antikimchi.seesaa.net/article/68490860.html

ロシアン・バブルにも要注意
http://antikimchi.seesaa.net/article/94230222.html

8 件のコメント:

ザギン さんのコメント...

��BSなんかスゴそうですね
米国株が安定して、欧州が暴落した場合
日本株はどうなるんでしょうね

てんこもり野郎 さんのコメント...

政権交代ってのは外国人投資家からすれば
マイナス要因なので民主党政権なら大暴落
するかもね。(爆w
自民党だから安泰ってわけじゃないけど
政権交代よりはマシでしょ。(w

Inetgate さんのコメント...

この件がらみというかダメリカ(笑)関連では、ひーちゃんのエントリがもう何かアレで...

てんこもり野郎 さんのコメント...

ありゃ相当ふぁっびょんしてるね。(爆w

ABC さんのコメント...

>筋読みが外れてがっかり
というか、ヤクザの抗争事件をすべての参考にしてるから、団長の視点が理解できないのですかね。
パキスタンを統一された国と考えるかどうかという視点があるか、アメリカを日本と同じ国家観でみれるのかという感覚が欠如してるか無視してる。
イエズス会は伝統あるキリスト教のセクトですが
ある意味その活動は創価学会に似てるね。
この救済話は
除外される奴は除外されたくないので尻尾を振る
ということですよね。

てんこもり野郎 さんのコメント...

>除外される奴は除外されたくないので尻尾を振る
それと除外されるのは主にどの方面の方がたかってのがミソですね。(w

? さんのコメント...

決定したとして、民主党オバマ候補が大統領になると、
この2年間と云う期間は短縮若しくは打切りとなるのか?

匿名 さんのコメント...

プリッカーさんが乗り替えられたので
オバマは終わりじゃまいか?w