【速報】京都・保津川下りの転覆事故 発見の遺体は行方不明の船頭の男性(40)と確認 死者は2人に 京都府警
配信
京都の「保津川下り」で船が転覆し船頭の男性が死亡した事故で、3月30日に現場から約400の下流付近で発見された遺体について、警察は行方不明となっていた船頭で京都府亀岡市に住む関雅有さん(40)と判明したと明らかにしました。 【写真を見る】亡くなった関さんが船頭として活動していた様子 3月28日、京都の「保津川下り」で船が転覆した事故では船頭の田中三郎さん(51)が死亡し、別の船頭の船頭の関雅有さん(40)が行方不明になっていました。 30日午前11時ごろ、事故現場から400mほど下流で1人の遺体が見つかり、警察は見つかった遺体について、行方不明となっていた京都府亀岡市に住む船頭の関雅有さん(40)と判明したと発表しました。 警察によりますと、関さんは水中で深さ3.1mの場所でうつぶせの状態で発見されたということです。 この事故について運航組合は3月29日、船が転覆し客が川に落ちた想定での救助訓練について「8年ほど前を最後に行っていなかった」ことを明らかにしています。 国の運輸安全委員会は、30日午後2時半ごろから転覆現場などを訪れ事故原因を調べていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e495a0363eb1aabc72bb98c9bc434ddfc6f8e1f3
杉下警部からのメッセージですかねえ・・・
2013年9月18日水曜日
山田詠子さん殺人事件と亀岡暴走事件と藤村正憲と田塩享寛こと チャーリータカ@マカオ
の続きですかねえ・・・
何か最近セーブしてたサイキックパワー全開で引っこ抜いてみたら前代稀に見る巨大ウンコ芋づるだったわけですが・・・(爆wwwww保津川下り京都の代表的な観光地である嵐山・嵯峨野に近いことから、1885年(明治28年)に観光客を対象とした遊覧船による川下りが行われるようになった。この風流な保津川下りは夏目漱石の『虞美人草』を始め、水上勉、薄田泣菫、大町桂月、三島由紀夫など幾つもの文学作品に登場した。当時は、京都から人力車にのって老の坂を越え、篠町王子を経て保津川の亀岡盆地から保津峡への入り口にあたる山本浜(現在のトロッコ亀岡駅辺り)から乗船した。ルーマニア皇太子やイギリス皇太子などの賓客も興じたことから、王子から山本浜までの道のりは『異人道』と呼ばれた[4]。
その後、川下りは大衆的なものとなり、また、乗船場もJR嵯峨野線亀岡駅近くに移された。1960年代は阪急電鉄が経営にあたっていたことがある[注 2]。阪急が5年間で経営から撤退した後は保津川遊船企業組合が経営にあたっている。現在の保津川下りは約16kmの距離を約2時間かけて行われ、春のツツジ(亀岡市の花)や秋の紅葉などを楽しもうと、四季折々多くの観光客が訪れる。https://tokumei10.blogspot.com/2013/09/blog-post_4959.html
2023年3月30日木曜日
2020年4月30日木曜日
世界救世教いづのめ教団理事長 小林昌義氏
世界救世教いづのめ教団(静岡県熱海市所在)の理事長、小林昌義氏が29日午前6時55分(日本時間)に自宅で亡くなった。享年77。告別式は5月2日。葬儀は救世教式で行われ、遺族の希望により家族葬となる。
小林氏は両親が信徒で、小学生の時に入信した。母親は布教活動に熱心で、父親はそれを支えた。その姿に触発され、早稲田大学の経済学部を卒業後、26歳で教団に生涯を捧げることを決意。
寛容かつ紳士的な態度で知られ、常に信徒の声に耳を傾ける姿勢を貫きながら、教団内の要職を歴任した。渡辺哲男前理事長(2013年10月逝去)の信が厚く、その秘書室長を10年務め、後を継いだ。
国際部長を務めていた時代には世界中を飛び回り、ブラジルにも5、6回来ていた親伯派。最後となった2016年4月末の訪伯ではグァラピランガ聖地の月次祭に出席した。
昨年6月に本紙が企画した「世界救世教ブラジル宣教本部竣工50周年」特集にも、祝辞を寄せていた。
https://www.nikkeyshimbun.jp/2020/200430-24colonia.htmlhttps://tokumei10.blogspot.com/2020/04/blog-post_611.html
2023年3月30日木曜日
小沢一郎って勇者なんでしょうか?
https://tokumei10.blogspot.com/2023/03/blog-post_51.html
これはヤバいですよ、亀山クン!(爆wwwwwwwww
2022年11月17日木曜日
https://tokumei10.blogspot.com/2022/11/blog-post_25.html
、、、(爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5 件のコメント:
国土交通省近畿地方整備局
https://www.kkr.mlit.go.jp › biwazu
京の暮らしを支えた舟筏水運の川、保津川を訪ねて。
そこで、その開削工事を計画し、慶長11年(1606)に6ヶ月の歳月をかけて見事に成し遂げたのが京都の豪商、角倉了以でした。 保津川水運のようす 技を利用して木材を ...
https://www.cbr.mlit.go.jp › KISSO
木曽川下流河川事務所 - KISSO
安土桃山時代から江戸時代初期の豪商・角倉了以(すみのくらりょうい)は、ベトナム貿易で利益をあげる一方で、大堰川(保津川下流)の開削を始め富士川、天竜川などの ...
記事にされないのかなーとヲモタw
世界救世教と大本教なんDEATHネ
大本要らないコも過りましたが
解説有難うございましたーw
小林昌義氏
また昌の字w
その地図 保頭川下りの出発地なんですね 城跡とは広大な敷地ですね あ~これまでのアリスとは比べものにならないくらい極大のアリスですね爆
https://news.goo.ne.jp/article/kyoto_np/region/kyoto_np-20230330183917.html 京都新聞
京都府亀岡市の桂川(保津川)で「保津川下り」の船が転覆し、船頭の1人が死亡、1人が行方不明になった事故で、
現場の下流で30日午前に見つかった遺体は、行方不明になっていた船頭の男性(40)=亀岡市=と判明した。京都府警亀岡署が同日、発表した。
亀岡署によると、男性は落水時に自動で膨らむか、手動で膨らませる腰巻きタイプのライフジャケットを着けていたが、膨らんだ形跡がなかったという。
府警によると、午前10時50分ごろ、転覆現場から約400メートル下流の「殿の漁場」と呼ばれる付近を捜索していた府警機動隊の潜水隊が、水深約3メートルの川底で遺体を発見。引き上げて身元を調べていた。
男性の父親=当時(58)=も2015年8月21日、保津川下りの船頭として操船中、京都市右京区の桂川に転落して死亡していた。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mbs_news/region/mbs_news-GE00049083?fm=ranking
関さんは手動式の救命胴衣を腰に巻きつけていましたが、膨らんだ形跡がなかったということです。
乗客の約半数は自動で膨らむ救命胴衣を着けていました。
(保津川遊船企業組合 豊田知八代表理事 3月30日)
「もうすでに遅いとは思いますけれども、もし自動式だったら、という可能性は本当に思います」
コメントを投稿