「インドのワクチンが世界を救う」 インド産を周辺国に無償提供、ワクチン外交で中国に対抗
2021年1月31日 06時00分【バンコク=岩崎健太朗】新型コロナウイルス感染症ワクチンの自国生産を始めたインドが、ワクチン確保が難しい国々への無償供与する「ワクチン外交」を展開している。累計感染者は米国に次ぐ1000万人超と深刻だが、周辺地域で存在感を増す中国に対抗する狙いもあり、安価なワクチンを武器に友好姿勢をアピールしている。「インドのワクチンが世界を救う」(モディ首相)、「世界の薬局としてコロナに打ち勝つためにワクチンを供給する」(ジャイシャンカル外相)。インドは政府のこうした号令の下、16日に始まった自国での接種から間もない20日からバングラデシュやブータン、モルディブなどアジアやインド洋の国々への無償提供を開始。「ワクチン・マイトリ」(ワクチンによる友愛)を掲げ、国の規模などに応じて200万~10万回分を届けている。なかでも中国が30万回分の無償提供を表明したミャンマーには、5倍の150万回分を寄贈。領土問題を抱えるネパールには100万回分を贈り、オリ首相から「自国民に接種を進める重要な時期に寛大な支援だ」と感謝の言葉を引き出した。インドにとってワクチン産業は世界シェアの6割を占めるお家芸。単価も200ルピー(約280円)ほどと欧米諸国に比べ格段に安価で、各国が今後の調達コストを抑えられるメリットもある。周辺のアジア各国では、中国が近年、巨額の投資や経済支援をテコに経済圏構想「一帯一路」を推進し、影響力を強める。また中国とは昨年から国境地域での領有権争いに端を発し関係が悪化しており、ワクチン支援が対中政策での巻き返しにつながるとの思惑もある。インドの政治・安全保障アナリスト、スダ・ラマチャンドラン氏は「コロナ対応に苦慮する途上国などへの積極的な協力は、中国の影響力を食い止める上で意義がある。ワクチンは強力なソフトパワーツールであり、インドが穏健な大国であると示し、信頼醸成に役立つだろう」との見方を示した。https://www.tokyo-np.co.jp/article/83129
これから日本は今までさんざん援助してきた非白人諸国に首を絞められてアポンぬされちゃいそうですね。(爆wwwwwwwwwwwww
23 件のコメント:
いつか来た道ですね。
中国に対抗するのはいいけど、ワクチン作る電気を止められないように…
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDX08H0C_Y4A900C1FFB000
https://new.abb.com/news/ja/detail/36046/abb-indonohang-u-i-ong-ian-i-ong-nou-a-puroziekutowo6i-4000o-i-dorudeuo-e
”日本には、生物化学医薬品を開発生産させない”という
世界の共通の意志を感じますねー
実際 手を下すのは(その意向を受けた)厚労省や政治家ですが。
ある程度の基礎研究は別にしてね
国民が知らないだけですね
アウンサンスーチーになにが・・・
アウンサン・スーチーさん国軍により拘束の速報来ましたね。
杉浦太陽さんに「うつるから料理するなよ」…差別を痛感 [コロナ #伝えたい]
2021/02/01 06:32
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210129-OYT1T50197/
僕が感染した当時も、病院や宿泊療養施設に余裕は少なく、保健所の職員さんからは「もう1日、車中泊になるかも」と言われていました。
寒い冬を迎えた今、多くの人が自宅で療養をしているそうです。あの日の僕と同じように、家庭内感染を防ごうと車中泊をしている人がいるかもしれないと思うと、胸が締めつけられます。
もう一つ、悲しいこともありました。回復後、家族のためにローストビーフを手作りしたとブログで報告したところ、一部の人から「ウイルスがうつるから料理するなよ」「そんなの食べたくない」とSNSで言われ、コロナ感染者への差別を痛感しました。
シャベツニダーだそうですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
爆破されてふぁびょりましたかね、
悪いことじゃないです
こうなると
分かり切ってた筈でwww
医療のみならず
経済も政治も外交も
生殺与奪の執行権持つインドw
表向きには…www
世界の真ん中で、いや、片隅で、斜陽
https://twitter.com/metrobox1/status/1356081277900783617
>さんざん援助してきた非白人諸国に首を絞められ
早速ミャンマーでクーデターw
アベシンゾーが決めた8000億の支援はパーになりそうですねww
大体タダでもらえると分かったら
感謝はしなくなるもんですよ
逆にもらえないと一方的に恨まれるww
アメリカのケツにかじりついてるほうがなんぼかマシ
ミァンマーね
アウンサンスーチー国家顧問やウインシン大統領が拘束された
クーデターだ。コロナどころではないよ(2021,2,1)
イギリス(?)の傀儡も無理っぽい
印度とかイラン・イラクとかエジプトとか
世界史の最初に出てくる国々と
なぜ日本と親密な関係があるのか
その背景経過が私には分からない
経済的な関係だけではないはず
反イスラエル(反偽ユダヤ人)で親アラブ(今のアラブ系が元のイスラエル人?)なのも
歴史に書かれていない日本人の出自に関係しているのですか?
日湯同祖論なんか(笑)ですが。
なぜか欧州&韓国と関係が深いミャンマー
タイ&中国が身近だけどインドも絡んでくる
>印度とかイラン・イラクとかエジプトとか
>世界史の最初に出てくる国々と
>なぜ日本と親密な関係があるのか
>その背景経過が私には分からない
歴史科目は少年ジャンプの類だから
たぶん英語圏いかないと日本史は学べないよ
薬価下げ7割の品目で 21年度、医療費4300億円抑制: 日本経済新聞
Dec 16, 2020 — 製薬会社の経営には打撃で、創薬への投資意欲がそがれる懸念もある。 17日にも田村憲久厚労相と麻生太郎財務相が協議し、詳細を決定する。 健康保険を使える薬の場. アプリで ...
https://tokyodouga.jp/qicvhs2qsks.html
【新型コロナウイルス】ワクチン開発に関するインタビュー
公開 2021.01.31
細胞性免疫
対新型コロナで「終生免疫」の可能性、動物実験で発症予防効果確認|医療維新 - m3.comの医療コラム
Jan 8, 2021 — 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する終生免疫が得られる可能性のあるワクチン開発が進んでいる。東京都医学総合研究所(都医学研)特任研究員の小原道法氏は1月7日、国立感染研究所
www.bousai.metro.tokyo.lg.jp › ...PDF
ワクシニアウイルスベクター・ COVID-19ワクチン
... 制御プロジェクト. 安井 文彦、小原 道法. 2021年1月7日. (公財)東京都医学総合研究所. 滋賀医科大学. ワクシニアウイルスベクターを用いた. 新型コロナウイルスワクチンの開発. 東京都特別研究 ...
9 pages·1 MB
www.yomiuri.co.jp › medical
天然痘ワクチン改良、サル接種で対コロナ効果確認…年内にも治験開始 : 医療・健康 : 読売新聞オンライン
Jan 8, 2021 — 同研究所の 小原道法 ( こはらみちのり ) ・特任研究員(感染免疫学)は「ワクシニアウイルスを使ったワクチンは安全性が高く、強い効果が長期間維持されると期待 ...
www.nippon.com › news › fnn2021...
生涯免疫が持続のワクチンを 接種は2022年以降に? | nippon.com
Jan 19, 2021 — 東京都医学総合研究所・小原道法特任研究員「1回接種したら終生免疫が持続するという特徴がある。あとで毎年接種する必要がなくなる可能性がある」. また、この ...
www.nikkei.com › article
コロナ発症予防、新ワクチン候補: 日本経済新聞
7 days ago — 東京都医学総合研究所 小原道法特任研究員は、新型コロナウイルスのワクチン候補を開発し、サルを使った実験で発症予防効果を確かめた。年内にも臨床試験(治験)をめざす。
www.igakuken.or.jp › r-info › covid
新型コロナウイルス等予防ワクチン開発研究の推進 | 公益財団法人 東京都医学総合研究所
ワクシニアウイルスベクターを用いたワクチン開発、動物実験による効果を確認しました(2021年1月7日). 感染制御プロジェクトの小原道法特任研究員及び国立感染症研究所の石井孝司品質 ...
2021年2月1日 21:05
2021年2月1日 21:09
2021年2月1日 21:16
小原先生たちのご健闘をお祈りします
でも、政府・都は本腰入れて援助してるのでしょうか
日航ジャンボ123便墜落事故の便に
純国産コンピューター ・オペレーション・システム「トロン」開発に
携わっていた日本人技術者17名が搭乗していたことを思い出します
これで国産osを使用できなくなりました
グローバリズムというのは、各国に散らばっている基礎研究や最新技術を
収奪して、世界基準の商品にする仕組みかなとも思います
>2021年2月1日 19:32
来世に英語圏の国に生まれれば
「日本」という国の民の唯我独尊的ノー天気ぶりが
よく理解されるのでしょうか
>これで国産osを使用できなくなりました
いや別に下記Letsnoteのように(超マイナーでしたが)普通に売ってましたし、
ガジェットや家電に内蔵されたTRON系リアルタイムOSを大抵の日本人は使用してたと思いますが? Linux台頭で駆逐されていきましたが
ASCII.jp:パーソナルメディア、BTRON3仕様の『超漢字4』と『超漢字原稿プロセッサ2』を搭載したB5サブノート『超漢字ノートR3EG』を発売
https://ascii.jp/elem/000/000/345/345105/
2004年11月12日 20時28分更新
文● 編集部
この記事をはてなブックマークに追加
シェア
ツイートする
一覧
本文印刷
パーソナルメディア(株)は12日、BTRON3仕様OS『超漢字4』と原稿執筆専用ソフト『超漢字原稿プロセッサ』をプレインストールしたノートパソコン『超漢字ノートR3EG』の直販を同日付けで開始すると発表した。価格は25万1790円。26日以降は原稿執筆専用ソフトが最新版の『超漢字原稿プロセッサ2』となるため価格は26万7540円となる。なお、25日までに購入したユーザーには『超漢字原稿プロセッサ2』を無償で提供するという。
『超漢字ノートR3EG』
『超漢字ノートR3EG』
『超漢字ノートR3EG』は、日本/中国/韓国/台湾などで使われる各種の文字や記号など17万字以上を搭載した『超漢字4』と、Windows XP Professional SP2の2種類のOSが、HDDの異なる区画にプレインストールされているのが特徴。OS間でデータを交換することも可能。『超漢字4』には、ワープロ/表計算/ウェブブラウザー/メールソフトなどの基本的なアプリケーションが付属しているが、さらに原稿執筆専用ソフト『超漢字原稿プロセッサ』を搭載することで、原稿執筆用の機能を強化したという。
パソコン本体の基本的な仕様は、松下電器産業(株)の“Let'snote R3”とほぼ同等で、超低電圧版Pentium M 733-1.10GHz、855GMEチップセット、256MBのメモリー、40GBのHDD(Ultra ATA/100)、10.4インチ液晶ディスプレー(1024×768ドット/1677万色表示)を内蔵し、10/100BASE-TX、IEEE 802.11a/b/g準拠無線LAN機能(Windows XPのみ対応)、V.90対応56kbpsモデム(Windows XPのみ対応)を装備する。本体サイズは幅229×奥行き183.5×高さ41.6mm(最薄部24.2mm)、重量は約990g。なお、HDDの約8GBが超漢字4に割り当てられている。
オプションとして『超漢字広辞苑』『超漢字岩波新漢語辞典』『超漢字康煕字典』などの電子辞典や、『トンパ文字』などのフォント、ウェブサーバーなどのソフトが用意されている。
2021年2月2日 21:41
ありがとうございます
勉強させていただきました
>日航ジャンボ123便墜落事故の便に
>純国産コンピューター ・オペレーション・システム「トロン」開発に
>携わっていた日本人技術者17名が搭乗していたことを思い出します
>これで国産osを使用できなくなりました
2021年2月2日 21:41さんみたく
私も引っ掛かりを覚えたので
知恵袋レベルだけど
良さげな解説貼り付け
windowsはクソですよね?17名のトロンOSの研究者を載せた日本航空123便墜落事故 撃墜されたのか? 実は20年前に日本に無償のOSが存在した。 〜
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153300899
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
hap********さん
2015/12/5 23:12
質問者さんが言っているトロンとはiTronの事だと思いますが、ちゃんと世にリリースされて実際我々の身近の家電製品にそれなりに実装されて使われていました。
ただiTronは組込み用OSと言っているように、小規模システムを少し複雑にしたい時に、タスク処理や排他制御を本来手続き型言語(C言語やアセンブラ)のようなコードの上から下へ順に処理していくようなプログラムを、まるでオブジェクト指向のようにマルチタスク処理に見せかけた処理を実現する事が出来るようにする為に開発された物です。
あくまで小規模システムやワンチップマイコンに実装する事を想定した物で、PCのような複雑な処理や、大規模システムに対して実装する事は考えられていません。と言いますが、事実上そこまでの性能が出せていません。
メリットはOS内蔵なのに、処理に負荷がほとんどかからず起動時のイニシャル処理が早く済ませられると言う事がありますが、一方デメリットとしてやはり出来る事が限られていると言う事と、性能面で他の海外製OSに劣る部分は否めません。
スマホが普及する前の携帯には割とiTronベースのOSは採用されていましたが、スマホに実装するには機能面や性能面で要求に答えられないところがあり、いまはほとんど使われなくなってしまいました。
とは言ってもまだまだ身近の家電製品で使われている物がない訳ではないので、まずはiTronを学びOSの特徴を知り、いま現在でどんな物に採用されているのかを考えてみると面白いかもしれませんね。
コメントを投稿