2020年5月17日日曜日

日本でのコロナ死者数が欧米よりはるかに低いあからさまな理由

国内では人工呼吸器の患者8割を救命、NY市では88%死亡…学会調査
2020/05/17

新型コロナウイルスに感染して人工呼吸器を装着した患者の8割、体外式膜型人工肺(ECMOエクモ)を使用した
患者の7割強を救命できたとする調査結果を、集計した日本集中治療医学会が発表した。海外に比べて良好な結果となった。
同学会は、日本では感染爆発が起きず、症状の悪化に対応できたためとみている。

同学会を含む関係6団体の計570医療機関から、今月7日までの重症患者のデータを集計。
人工呼吸器を着けた患者225人のうち、182人(81%)が回復して取り外せた。
ECMOを使った106人については、78人(74%)が機器が不要になるまで回復した。

同学会によると、米ニューヨーク市では人工呼吸器を装着した患者の88%が死亡した。
ECMOでは、評価時点が異なるが、世界的なデータで退院時の生存率は44%にとどまる。

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200517-OYT1T50061/


日本人が欧米の1/100しか新型コロナで死んでない理由は ... - 匿名党
tokumei10.blogspot.com › 2020/05
2020/05/09 - 日本人が欧米の1/100しか新型コロナで死んでない理由は「やぶ医者」と欧米型肥満の少なさ. 日本人が新型コロナに感染し ... で、欧米での死者の大多数は人工呼吸器に繋がれて、ほぼ放置されて死んでるわけで、後は言わずもがな・・・

人の命を救うお仕事ってのはホントはもっともダ―ティーなあくどいしのぎなんですよ。(爆wwwwwwww

米外交誌フォーリン・ポリシー(電子版)は14日、東京発の論評記事で、日本の新型コロナウイルス感染対策はことごとく見当違いに見えるが、結果的には世界で最も死亡率を低く抑えた国の一つであり「(対応は)奇妙にもうまくいっているようだ」と伝えた。

同誌は、日本は中国からの観光客が多く、ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)の確保も中途半端だと指摘。
感染防止に有効とされるウイルス検査率も国際社会と比べ低いが「死者数が奇跡的に少ない」と評した。

論評は「結果は敬服すべきものだ」とする一方、「単に幸運だったのか、政策が良かったのかは分からない」と述べた。
また、数的に証明はできないが、日本人の衛生意識の高さや握手をしない習慣などが死者数の低さにつながっているとの見方を示した。

https://www.47news.jp/news/new_type_pneumonia/4813983.html

奇跡なんかじゃない。(爆wwwwwwww

9 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

DP爆弾がやってきたときに医療機関横目にすぐに自衛隊に対応させてましたね
まるでことの重大さがわかっていたかのように

死者が少ない本当の理由はそちらではないかと
だからWHOやワクチンへの資金投入をやめないwww

匿名 さんのコメント...

FPにこれかいたの、ウィリアム・スポサト。

彼、面白い記事ばかりだよ~

新型コロナウイルスがアベノミクスの息の根を止める
Japan’s Economy May Be Another Coronavirus Casualty
2020年3月2日(月)19時00分
ウィリアム・スポサト(ジャーナリスト)

燃え上がる日韓対立、安倍の「圧力外交」は初心者レベル
Japan Started a War It Wasn’t Ready to Fight
2019年8月8日(木)17時55分
ウィリアム・スポサト

それでも私は辞めません......安倍首相の異例の長期政権が意味するもの
ABE JUST WON'T QUIT
2018年9月15日(土)16時20分
ウィリアム・スポサト(ジャーナリスト)

(いずれもニューズウィーク日本版)

Unknown さんのコメント...

欧米は自分たちの”足りないところ””非”をゼッタイニ認めたくない!
相変わらず頑な態度ですねー

欧米の基準で日本批判していたかぶれ日本人さーん(以外の人もいるよね)
現状分析してよね

ミネ さんのコメント...

>日本人の衛生意識の高さや握手をしない習慣などが死者数の低さにつながっている
衛生意識の高さは小学1・2年まででしょ、爪切りとかハンカチ携帯とか生徒同士だけどテストして
チェックシート→グラフで掲示だったね
中学年以降はそれをやらないのがその年齢ならではの大人の証みたいなw
握手しないなどの習慣が確かなものっすね

昨日今日この手の米国有識者の意見記事、オラが見たのは奇跡でなく「奇妙」と
言い含めたっぷりの表現でダメリカ民なのねwて心ツッコミしてました

エクモがダメ措置はてんこもりサンのよな目聡い人でないと知る由もなしだろうけど
習慣の部分は既存のエスタブリッシュメントの子飼に冬場から言ってたことだしね

日本人がアメリカンナイズの波にも、その前のロマカトにも乗れず染まらずのくせに
酒入った時だけハイタッチ、ハグ、ウェーイなど無駄にベタベタするという偏ったコミュニケーションのスタイル
これは寧ろ世界に散々揶揄され続けた日本人の部分だね
功を成すこともあるもんだw

GABRIEL さんのコメント...

> もっともダ―ティーなあくどいしのぎ

わかるなw

今まで
老人来過ぎ
受診し過ぎ
保険制度がー
と言ってたら
SARS-Cov-2で
対応外来病棟以外
閑古鳥で経営難に
助成支援補填の声が(苦

救命なり再建なりリハビリなり
国民皆保険制度のお陰で判り難いけど
地獄の沙汰も金次第な部分ありまして

特に老年期医療に携わる方々なら尚更
JCS Ⅰ-2以下で胃瘻でオムツで家族疎遠
でも高齢者住宅改修費支援制度とか
障害者住宅改造費助成制度とか利用
意識清明でも病院や施設放置はある

世知辛いなー

匿名 さんのコメント...

STI-1499

匿名 さんのコメント...

■ソフバンクG、アリババ創業者マー氏去るーカリスマ役員また退任
2020年5月18日

ソフトバンクグループは18日、中国のアリババ・グループ・ホールディング創業者の馬雲(ジャック・マー)氏が取締役を退任すると発表した。

  株主総会が行われる6月25日付。広報担当の湯浅謙一氏は、退任は本人の意向だと説明した。
ホームページによれば、マー氏は2007年6月から取締役を務めていた。
ブルームバーグのデータによると、ソフトバンクGはアリババ株を25%保有している。

  昨年末には、01年6月から社外取締役を務めていたファーストリテイリングの柳井正氏も退任しており、
孫正義社長と親交のあるカリスマ経営者がまたも去ることになった。
マー氏は、55歳の誕生日を迎えた昨年9月にアリババの会長も退いた。

 ソフトバンクGは3月、自社株買いと負債削減に充てるため、最大4.5兆円規模の資産売却や資金化を行うと発表。
アリババ株が売却対象になる可能性が浮上していた。
18日に発表される前期(20年3月期)決算は、1兆3500億の営業赤字になる見込みで、
元凶のビジョン・ファンドの運営手法やガバナンスの強化が課題となっている。

匿名 さんのコメント...

カネばらまきたいんだってお。

・国内の新型コロナウイルスの状況が落ち着き次第、反転攻勢に転じるための具体策として、宿泊・日帰り旅行商品の割引と地場の土産物店、飲食店、観光施設、交通機関などで幅広く使用できるクーポンの発行等の需要喚起策も盛り込んでいる。
・こうした需要喚起策を講じた上で、インバウンドの需要回復のため、世界的な終息の状況を見極めつつ、航空会社の運航再開を強力に後押しする、航空会社との大規模な共同プロモーションや、活気を取り戻した日本の観光地の様子や魅力を映像等での紹介をJNTOが実施することで、訪日旅行への不安を払しょくし、訪日客を回復させて参りたいと考えている。

https://www.mlit.go.jp/kankocho/page01_000634.html

匿名 さんのコメント...

Bloomberg › news › articles › mask...
Social Distancing Likely Key to Japan Virus Success, Panel Says - Bloomberg
2 days ago · Japan has urged people to avoid environments with what it calls the “Three Cs”, meaning close contact in closed-off, crowded spaces, where experts say most infections have occurred.

Business Insider
How Japan tackled coronavirus without lockdowns, avoided 3 C's
1 day ago · Others have said it was the government's clear messaging about avoiding the three C's: closed spaces, crowded places, and close-contact settings. Some experts have said that Japan might ...

Time Magazine › World › Japan
How Did Japan Beat Coronavirus Without Lockdowns or Testing? | Time - Time Magazine
5 days ago · Experts are also credited with creating an easy-to-understand message of avoiding what are called the “Three C's” — closed spaces, crowded spaces and close-contact settings — rather than keeping ...Hokkaido University’s Suzuki. “The ‘Three C’s’ are a much more pragmatic approach and very effective, while having a similar effect.”