2020年4月21日火曜日

日本と南北朝鮮は今、緊急事態にある

ロシア、終戦9月3日に変更を下院可決 対日勝利強調
ヨーロッパ
2020/4/15 6:36

【モスクワ=小川知世】ロシア下院は14日、第2次世界大戦終結の日を9月2日から9月3日に変更する改正法案を可決した。上院採択と大統領の署名を経て発効する。ソ連時代に「対日戦勝記念日」だった9月3日に日程を変えることで、終戦75年の節目に日本への勝利を強調するとみられる。北方領土の実効支配のさらなる正当化にもつながる可能性がある。

インタファクス通信によると、改正案を提出した下院国防委員会のシャマノフ委員長らは「ソ連の対日勝利は大戦終結に決定的な貢献をした」と主張した。9月3日は中国でも「抗日戦争勝利記念日」とされている。歴史専門家からは変更で、中ロが対日戦勝75年を共に祝えるようになるとの指摘が出ている。

ロシアは日本が1945年に第2次世界大戦の降伏文書に調印した9月2日を大戦終結の日とし、極東各地で事実上の対日戦勝記念日を祝ってきた。

さらに第2次大戦での対ドイツ戦勝記念日の5月9日には例年、全土で軍事パレードが開かれる。今年は新型コロナウイルスの流行で、5月の戦勝記念式典の開催が危ぶまれており、9月の大戦終結の日に延期を検討するとの見方もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58064900V10C20A4000000/



対日戦勝記念日(たいにちせんしょうきねんび)とは、連合国第二次世界大戦における日本[1]に対する戦勝記念日である。英語: Victory over Japan Day, VJ Day, Victory in the Pacific Day, VP Day とも言うが、略称としては VJ Day が一般的である。
伝統的な戦時国際法において、休戦協定の合意は口頭による同意によれば良く文書の手交を要件としない。このため休戦が協定された日と休戦協定が外交文書(降伏文書)として固定された日は異なり、実際に各地の戦線で休戦が合意された日もまた異なる。
対日戦勝記念日とされる場合、通常は、日本政府が公式にポツダム宣言による降伏文書に調印した1945年昭和20年)9月2日を指す。なお、同じく連合国の中華民国ソビエト社会主義共和国連邦の対日戦勝記念日は、その翌日9月3日である。
同様の記念日にVE Day英語: Victory in Europe Dayヨーロッパ戦勝記念日)の1945年5月8日がある。

アメリカ

アメリカ合衆国では、8月14日日本の降伏報道された。その日にトルーマンは、ポツダム宣言受諾の全文を紹介した上で、「“VJデー”の布告は、日本が降伏文書に正式に署名するまで待たなければならない」と発言した。そして、同年9月2日の降伏文書調印を以って、トルーマンはラジオ演説を行い、日本が正式に降伏したこの日を“VJデー”とする、と宣言した。
VJデーは、現在でもロードアイランド州で祝日になっている。ただし、正式な祝日の名前は「Victory Day(勝利の日)」で8月の第2月曜日としている。
アメリカ合衆国やフランスなど旧連合国では、2005年9月2日に第二次世界大戦終結60周年の記念行事が開かれた。ワシントンD.C.で開かれた記念行事には、退役軍人を初めとして多くの人々が集まった[2]

イギリス

イギリスでは、日本の「終戦の日」同様に8月15日をVJデーとしている。

ロシア

ソビエト連邦時代は、対日戦勝記念日は9月3日であった。これは、ソビエト連邦政府が降伏文書調印の翌日9月3日に戦勝記念式典を開いたことにちなむ。
継承国のロシア連邦でも、当初はソビエト連邦と同じく9月3日を対日戦勝記念日にしていたが、2010年7月14日連邦議会9月2日を「第二次世界大戦が終結した日」とする法案を可決[3]、同月25日にドミートリー・メドヴェージェフ大統領が署名し、9月2日を「第二次世界大戦終結の日」とする法改正案は成立した[4]。これは事実上の対日戦勝記念日と見られているが、2011年3月11日に、9月3日を「日本帝国主義者に対する勝利の日」と定める法案が提出された際は統一ロシアが反対し否決している[5][6]。その後、2017年には退役軍人や社会活動家、政治家などで構成するグループが9月3日を対日戦勝記念日とするよう意見書をウラジーミル・プーチン大統領に提出したほか[7]2019年5月にも9月3日を対日戦勝記念日とする法案が野党議員により下院に提出された[8]ものの、政府の立法委員会は法案に支持を与えていない[9]

中華民国・中華人民共和国

連合国の一員だった中華民国は、対日戦勝記念日を9月3日としている。これは、日本政府が降伏文書に調印した9月2日の翌9月3日に、国民党政府がこの日より3日間を抗日戦争勝利記念の休暇としたためである[10]中国大陸台湾には、今でも多くの「九三街」(9月3日通り)や「九三小学」(9月3日小学校)が存在する。なお、台湾における「日本の統治からの解放記念日」(台湾光復節)は、台湾光復式典が開かれた10月25日である。
1949年10月1日に成立した中華人民共和国も、中華民国と同じく9月3日を抗日戦争勝利記念日と称している2015年から新たに9月3日を「抗日戦争記念日」として祝日とした。

韓国・北朝鮮

朝鮮半島、すなわち現在の大韓民国及び朝鮮民主主義人民共和国は、日本政府が降伏文書に調印した9月2日に、日本の統治から正式に外された。ただし、VJデーに当たる光復節(韓国)及び解放記念日(北朝鮮)は、双方とも8月15日としている。

ベトナム

ベトナムでは、日本が降伏文書に調印した9月2日に、ベトナム民主共和国の樹立が宣言された(ベトナム独立宣言)。ベトナム民主共和国を継承したベトナム社会主義共和国では、VJデーに当たる9月2日は国慶節とされており、多くの街に「Đường 2 tháng 9」(9月2日通り)が存在する。



アメリカ革命失敗後の今、米国がVJ Dayを9月3日に設定したら、、、(爆wwwwwwww



それでも皇室と特亜を無慈悲に損切れないってとこがお ... - 匿名党
tokumei10.blogspot.com › 2020/04 › blog-post_98
2 日前 - http://tokumei10.blogspot.com/2018/09/blog-post_93.html 国民に真実を知らせたらとりあえず皇室は終了し日本の国体は崩壊するでしょうなあ・・・(爆wwwwww. 白川王家(白川伯王家)の口伝 - 匿名党tokumei10.blogspot.com › 2011/12 ...


、、、(爆wwwwwww

9 件のコメント:

ミネ さんのコメント...

このままわけわけめばっかし続けたら
なるんでしょうね、9.3に
WW2って呼び方も露骨に変わるんでしょうし

でもシンゾーは掃除する言い乍らww2の頃同様に国外に資産資金を持ち出すことに
躍起でいると、、
これで開戦なんかしようものならエグみしかないものになるでしょうに
でもやるんでしょ?  コロナに国民が目を奪われてる間に姑息なことは速やか
って芸当だけは。。
はぁぁー

匿名 さんのコメント...

9月3日っていろいろな日なんですね。

・1783年 - アメリカ独立戦争の講和条約であるパリ条約が調印される。独立戦争は終結し、イギリスはアメリカ合衆国の独立を承認。
・1791年 - フランス革命:憲法制定国民議会が1791年憲法を制定。
・1856年(安政3年8月5日) - タウンゼント・ハリスが下田の玉泉寺に初の駐日アメリカ領事館を設置。
・1868年(慶応4年7月17日) - 東京奠都:江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書が発せられる。
・1939年 - 第二次世界大戦:英仏、対独宣戦布告。
・1941年 - アウシュヴィッツ強制収容所のガス室で初めて大量処刑が行われる。
・1944年 - 第二次世界大戦:イギリス陸軍第2軍、第30軍団、近衛機甲師団がブリュッセルを解放する。
・1945年 - 新聞記者ウィルフレッド・バーチェットが原爆が投下された広島市を取材し、「No more Hiroshima」と打電して惨状を世界に訴える。

曰くあり過ぎ(爆)

匿名 さんのコメント...

九月三日と"中国の歴史戦"
川島真 時評2014
〜「中央公論」2014年9月号掲載

http://www.chuko.co.jp/chuokoron/2014/08/post_246_1.html

 二〇一四年二月、中国の全国人民代表大会常務委員会は、九月三日を「抗日戦争勝利記念日」に、十二月十三日を「南京大虐殺犠牲者国家追悼日」と定めた。これは、国内に於いて歴史認識問題を制度化する試みでもあるし、同時に九月三日のような忘れ去られる可能性のある記念日を風化させないようにする意味合いもあろう。

 日本人には九月三日という日はなじみが薄い。この日が記念日となったのは、九月二日の翌日だからである。九月二日が何の日かということは、日本の高等学校の日本史の教科書などにはしっかりと書かれているのだが、受験が終われば忘却される日付のようだ。一九四五年九月二日は、日本が東京湾に停泊している戦艦ミズーリ艦上で正式に連合国に降伏した日である。調印したのは中国を含む九ヵ国、中国の代表は国民党の国民政府から派遣された徐永昌であった。日本は中国に宣戦布告していなかったが、英米中ソから発せられたポツダム宣言を受諾し、中国に降伏したのである。その翌日の三日、国民政府の臨時首都だった重慶で抗日戦争勝利、反ファシスト戦争勝利を祝う記念式典がおこなわれた。この記念式典の実施が九月三日を抗日勝利記念日にする根拠だ。

九月三日を記念日にしたのは、国民党の中華民国国民政府であった。実は中華民国が台湾に遷ったあとも九月三日は記念日であり続け、軍人節となった。一方、一九四九年十月一日に成立した中華人民共和国は、同年十二月二十三日の「統一全国年節和紀念日放仮辦法」によって、九月三日ではなく、八月十五日を抗日勝利日とした。だが、朝鮮戦争中の一九五一年八月になって胡喬木という人物が、九月三日のほうが抗日戦争勝利記念日として適当であるとの案を毛沢東に示し、八月十三日に「政務規定九月三日為抗日戦争勝利紀念日通告」によって九月三日と定められた。

 八月十五日よりも九月三日が適当とされたのは、実際の日本の降伏が八月十五日ではないこともあるが(八月十四日にポツダム宣言受諾、八月十五日に玉音放送)、やはりソ連との関係が重要であったようである。当時は、「向ソ一辺倒」とされたように、中国の対外政策はソ連に依存したものであった。上記の一九五一年八月十三日の「通告」は次のように言う。「毎年九月三日に、全国人民は、わが国の軍民による八年間の偉大なる抗日戦争、およびソ連軍の東北解放支援にもよる抗日戦争勝利、という光栄なる歴史を紀念する」。

 アメリカなどのVJ Day(日本への勝利記念日)は九月二日だが、ソ連やモンゴルなど社会主義圏の諸国は九月三日に記念日を設定した。中国はソ連とおなじ日に設定することで、一九四五年八月に日ソ中立条約を破棄して満洲や樺太・千島に侵攻したソ連の業績を称えたのである。実際、中国共産党は、戦後にソ連が接収した満洲を足場にして、ソ連の支援の下に国民党との国共内戦に勝利したのだった。

(以下略)

匿名 さんのコメント...

やっぱデブリンコちゃん緊急事態・・・

BREAKING NEWS: Kim Jong Un 'in grave danger after heart surgery' as speculation over dictator's health sparks fears of power struggle in North Korea where his sister could be in line to take control
North Korean leader Kim Jong Un is in grave danger after a surgery says a US official with direct knowledge.
Kim's alleged turn for the worse comes after he recently missed the celebration of his grandfather's birthday on April 15, raising speculation about his health
By RALPH R. ORTEGA FOR DAILYMAIL.COM and ASSOCIATED PRESS

PUBLISHED: 03:49 BST, 21 April 2020 | UPDATED: 04:15 BST, 21 April 2020

https://www.dailymail.co.uk/news/article-8239261/North-Korean-leader-Kim-Jong-grave-danger-heart-surgery.html

匿名 さんのコメント...

ま、しょうがないっすねw
電波が放射能がどうこう言ってる奴いますけど湿気とカビの方が
大分影響でかいですからwwwwwwww
電波とか放射能なんてせいぜいここ100年の話ですけど
湿気は日本列島出来て以来なんで万年百万年単位ですんでねwwwwwwww
そりゃふやけてカビが生えて頭がおかしい奴ばかりにもなりますってwwwwwwwwwwwwwwww

匿名 さんのコメント...

8月15日って・・・

「この8月15日が聖母マリアの祝日であることについて、歴史的に次のように言われています。5世紀のエルサレムでこの日に祝われていた神の母マリアの記念は、6世紀には、マリアの死去の日として東方教会で祝われるようになりました。この死去は、マリアが天に召された(帰天)ことと永遠のいのちのうちに誕生したこととして記念されていたようです。やがて7世紀半ばに西方教会にも受け継がれ、教皇セルジオ一世(在位687~701)は、徹夜祭やハドリアヌス教会からサンタ・マリア・マジョーレ教会までの行列などで盛大に祝っています。マリアの被昇天の名で知られるようになったのは、8世紀末になってからです。こうして1950年のピオ十二世の教義宣言に至るまでマリア信心の深まりと同時に、次第にこの日を特別な日として祝うようになりました。」


日本に初めてキリスト教を伝えたのは、イエズス会の宣教師「フランシスコ・ザビエル」です。

1549年8月15日に鹿児島の海岸に上陸しました。日本に着いた日が、ちょうど聖母マリアの被昇天の祭日に当たっていたこともあって、ザビエルは、日本を聖母マリアに捧げました。


日本が真珠湾攻撃と機をいつにして米英に宣戦布告し、太平洋戦争が始まったのは、1941年12月8日。
カトリック教会では、12月8日は、聖母マリアが、その母聖アンナの胎内に宿ったことを記念する「無原罪の聖マリアの祝日」で、盛大に祝われます。カトリック国では学校や会社・商店は休みとなります。

太平洋戦争が終わったのは、1945年8月15日。
この日は、前述のとおり、「聖母マリアの被昇天の祭日」で、
これまたカトリック国では、国民の祭日として仕事は休み。

そしてサンフランシスコ講和条約が、サンフランシスコで調印されたのは、1951年9月8日。
この日は、「聖母マリア」の誕生日に当たります。
さらに日本で建国記念を祝う2月11日は、「ルルドの聖母の祝日」となっています。


めちゃ日本がイエズス会でびくりりましたw

GABRIEL さんのコメント...

損切りするしかないのにね

上級国民()による悪巧みに
パンピー巻き込まれるだけとか
WW IIと違って助けはないのに

匿名 さんのコメント...

もし9/3になったら
ドラえもんも誕生日変えそうwwwwwwww

匿名 さんのコメント...

China reaches out to Japan to strenghthen ties | The Star Online
10 hours ago · China and Japan are close neighbours separated by only a narrow strip of water and sharing weal and woe, Wang said, expressing again his sincere sympathies to the Japanese people while ...