2017年6月26日月曜日

タカタが民事再生法適用申請

タカタが再生法適用申請 なぜ使われない更生法
2017/6/26 16:32


タカタは26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理された。今後、裁判所関与のもと、利害関係者の協力を得て再建を目指すことになる。法律に基づく破綻企業の再建手法としては、会社更生法の利用も考えられるが、タカタは民事再生法を選んだ。なぜか。

実は同じ再建を目指す法規でも、ここ10年ほどは民事再生法の利用が圧倒的に人気だ。上場企業の破綻としては、2015年のスカイマーク、第一中央汽船などが挙げられるが、いずれも民事再生法の適用申請だった。会社更生法の活用は10年の日本航空、01年の新潟鉄工所など数えるほどしか事例がない。

大企業だけではなく中堅中小企業の破綻でも、再建を目指す場合は民事再生法が好んで選ばれている。小学校開校を断念し破綻した学校法人の森友学園(大阪市)も民事再生法の適用申請だ。帝国データバンクによると、2016年の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は8164件で、そのうち7638件は再建せずに事業をたたむ破産。民事再生法は246件なのに対し、会社更生法はわずか1件にとどまった。

再生法と更生法に、なぜこれだけ大差がつくのか。いずれも、裁判所の関与のもとに経営再建に向けた計画案を策定し、債権者から一定の同意を得て、事業継続を目指す点は同じだ。ただ、経営陣の責任の処し方と再建の担い手が大きく異なる。

会社更生法による手続きの場合は、経営権は裁判所が選んだ管財人に引き継がれ、旧経営陣の残留は許されない。また、企業の財産の処分はすべて管財人主導で厳格に進められる。企業年金がボトルネックのひとつとなった日本航空の場合のように、権利関係が入り組んだ破綻の場合は、更生法が有効。強力な管財人の権限によるスピード処理が可能だからだ。

一方、民事再生法による手続きの場合は、原則として従来の経営陣が引き続き経営を行うことができる。また、財産処分や新しいスポンサーとの交渉を既存の経営陣と支援役の金融機関、大口取引先が主導して行うことができる。事前に再建のシナリオが描かれているプレパッケージ型の破綻処理では、混乱を最小限にしつつ素早い再建を目指すことが可能となる。

中小企業が会社更生法ではなく民事再生法を選ぶ理由としては、今までの社長、会長、創業者らが引き続き経営に当たれることが大きい。一方、上場企業の場合は、株主などへの責任もあり、法律上続投が可能だとしても旧経営陣の退陣は免れない。事前に再建シナリオを作り込んで取引先や下請け企業などへの影響を最小限に抑える点に力点を置き、民事再生法が活用されている。

今回のタカタの場合も、中国・寧波均勝電子傘下の米自動車部品大手、キー・セイフティー・システムズ(KSS)がスポンサーとなり、同社傘下で再建をめざすことが事前に決まっていた。主要取引銀行の三井住友銀行は当面の運転資金として上限250億円の融資枠を設定したと即座に発表した。26日の記者会見では、高田重久会長兼社長は18年3月までに経営責任を取って辞任することを明らかにしている。つまり、完全なプレパッケージ型の破綻処理ということだ。

(石塚史人)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26IG9_W7A620C1000000/










、、、(爆wwwwwwwwww

2 件のコメント:

おめめ さんのコメント...

「紐付きの金持ち」つながりで頭に浮かんだのですが
端折った言い方すれば、相変わらずあれこれ言われて
いるマイナンバー制度も将来を見越した移民対策なん
ですかね?今更なんですがw

マイナンバーを知られないように厳重に管理してくれと
言われていますが、その一方で税務管理上(表向きの
理由がこれ)マイナンバーを提出してくれとか、会社が
社員に提出義務を迫るとか、迷走しているなあと思って
いましたが、あれもこれもやむを得ないこととして矛盾
していることを認識しつつも政府は沈黙を守っている
ようでw

で、結局のところ人間の移動を防ぎきれないから今から
対策をしようとしてマイナンバーが考えられた。表向き
自国民のためと言いつつも、実は将来に向けた移民対策
かと思っちゃいました。

匿名 さんのコメント...

タカタさんという企業は
Wiki
創業の地である彦根市と、その周辺の長浜市や愛荘町に、日本国内の製造拠点がある。

らしいですね

へー滋賀ですか

ゴットマザーさんの話題はからっきしですね

引き受け先は 中華ですか

市場から退場させられたわけだけど

自動車メーカーさん達は 責任ないのかい?

劣化する?んだろ?定期交換しなくていいのか?

退場させられたタカタにはそれなりの理由があるのだろうが

自動車メーカーもリコール費用肩代わりしてるから無問題!って
のは、違和感があるんだが

問題の終結を図っただけだろうが

へったくそなストーリーで大丈夫なのか?

バテレンポチの日本企業では いまじゃその程度か・・・