2017年3月2日木曜日

東海


踏切事故の東海道線復旧=一部区間半日以上止まる-愛知

 愛知県安城市の踏切で2日朝、列車と乗用車が衝突し車の男性1人が死亡、列車の一部が脱線した事故で、一部区間で見合わせとなっていたJR東海道線の運行は、同日午後時前に再開された。
 JR東海や愛知県警によると、事故は同日午前6時55分ごろ発生。豊橋発岐阜行き普通列車(両編成)が安城市の小薮踏切を通過する直前、車が進入し衝突した。車は炎上し、運転していた男性が死亡した。
 JRは事故後に豊橋-名古屋間上下線で運行を停止。段階的に停止区間を狭め、約13時間後に全面再開した。この間、名古屋鉄道各線への振り替え輸送で対応した。(2017/03/02-21:08)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030201303&g=soc




28日夜、名古屋市の美容外科で胸手術を受けていた女性が意識不明になり、搬送先の病院で死亡しました。

現場検証は28日午後9時ごろから始まり、関係者の立ち会いのもと、警察が手術時の状況などを確認しました。

中村警察署によりますと、27日夜、名古屋市中村区の東海美容外科クリニックで、手術を受けていた千種区の会社員、32歳の女性が意識不明になり、搬送先の病院で死亡しました。

女性は局所麻酔で豊胸手術を受けていたということで、手術は男性医師と看護師の2人が担当していました。

警察は司法解剖し、手術に問題がなかったかなど調べる方針です。(28日23:46)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2994832.html


 東京・立川市の小学校で起きた集団食中毒について、東京都は28日、原因は給食の親子丼に使われていたきざみのりと発表しました。このきざみのり、1月に集団食中毒が起きた和歌山県の給食でも使われていました。

東京・立川市では、今月17日以降、7つの小学校の児童ら合わせて1098人が嘔吐などの症状を訴え、東京都は先週、ノロウイルスによる集団食中毒と断定しました。その後の東京都の調査で、原因は大阪市の「東海屋」が製造したきざみのりだったことがわかりました。

きざみのりは今月16日の給食の親子丼で使われていて、仕入先に保管されていた賞味期限が同じきざみのりからノロウイルスが検出され、患者のウイルスと遺伝子配列が一致したということです。また、和歌山県によりますと、1月に御坊市で給食を食べた生徒ら800人以上が食中毒となった問題で原因となった磯和えにも、東海屋が製造した同じきざみのりが使われていたということです。

大阪市は27日、東海屋とその下請け業者に立ち入り検査を行うとともに、商品の回収を指導。東海屋は自主回収を始めました。(28日17:49)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2994279.html


安城御影あんじょうのごえい(みえい))は、鎌倉時代1255年建長7年)法眼朝円の筆とされる絹本著色親鸞聖人像親鸞83歳の姿を描いたとされる。西本願寺所蔵。「鏡御影」(国宝)、「熊皮御影」(重文)と並び、親鸞聖人三御影とされる。
安城御影(1,276mm×401mm)には、上部に『仏説無量寿経』(願生偈)、下部に「正信偈」の讃文がある。親鸞直筆とされており、筆跡の基準ともされている。
名称の由来は三河国碧海郡安静(現・安城市)に伝来したことによる。親鸞24輩(24高弟)真仏の弟子専海が法眼朝円に描かせ、願照寺岡崎市舳越町字本郷に所在)が所蔵していたため[1]、安城御影(または安静御影)と呼ばれる。
本願寺第3代覚如の長男存覚の記した『存覚袖日記』には、1355年文和4年)に当時所蔵していた願照寺の照空房から安城御影を見せてもらった時のことが詳しく記されている。

1952年、「紙本墨画親鸞聖人像(鏡御影)」の附として正本および副本が国宝に指定。副本は第8代蓮如の時代に2本が模写され、1本は正本と共に西本願寺蔵、1本は東本願寺に蔵され、国の重要文化財に指定されている。

、、、(爆wwwwwwww


4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

チキンゲームw

ご近所 さんのコメント...

昨日はこれのお陰で予定が狂いましたw

ご近所 さんのコメント...

事故した車の所有者に関して
面白い話が出てますねえ)^o^(

月夜 さんのコメント...

映像は燃え過ぎな程で
生活安全課 所属らしいデカの
これまでの職務履歴が知りたいわね