朝日新聞社で論説主幹や主筆を歴任したジャーナリストの若宮啓文(わかみや・よしぶみ)さんが28日、訪問先の北京市内のホテルで亡くなっているのが見つかった。68歳だった。シニアフェローを務めている公益財団法人・日本国際交流センターから家族に連絡があった。現地の警察当局によると、外傷はなく、病死とみられる。北京で28、29両日に開かれる日中韓3カ国のシンポジウムに出席するため滞在していた。
27日、ソウルから北京入り。同センターのスタッフと北京で合流したが、同日夜から体の不調を訴えていたという。28日昼過ぎ、電話をしても応答がないことを不審に思ったスタッフがホテルの従業員と部屋を確認したところ、浴室で倒れていた。
1970年に朝日新聞に入社。長野支局時代に、部落差別の現状を伝える連載キャンペーンを展開。加筆して著書「ルポ現代の被差別部落」を刊行した。
75年に配属された政治部では、宮沢喜一氏らの宏池会などを担当した。
2002年に論説主幹に就くと、「闘う社説」を掲げる一方、国際社会の中で日本がとるべき針路を改めて問うた。07年の憲法記念日に21本の社説を一挙に掲載した「提言・日本の新戦略――社説21」を主導。憲法9条は堅持しつつも、新しい平和安全保障基本法で自衛隊の役割を位置づけるべきだと主張した。
小泉純一郎首相の靖国神社参拝では、読売新聞の渡辺恒雄主筆と雑誌「論座」で対談。両紙を代表する2人が足並みをそろえて「参拝反対」を訴えた。
12年3月には、大統領復帰直前のロシアのプーチン首相と海外主要紙幹部とともに会見。日ロ間の領土問題について、プーチン氏から「引き分け」で解決しようとの発言を引き出した。
朝日新聞退社後も追い続けたのは、日本の保守政治の「アジア観」だった。
日韓国交正常化50年の昨年、旧著に加筆して「戦後70年 保守のアジア観」を出版。昨年度の石橋湛山賞を受賞した。日中韓を中心とする国際交流に尽くし、韓国の大手紙・東亜日報にもコラムを書いていた。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4X6CTHJ4XUHBI022.html
道徳再武装(どうとくさいぶそう、英: Moral Re-Armament、略称MRA)は、1921年にメソジストのフランク・ブックマン[1]牧師率いるオックスフォード・グループ[2]が発展する形で発足した、国際的な道徳と精神を標榜する運動である。1938年に現在の名称となった[3]。以後、ブックマンは1961年に死去するまでの23年間にわたりMRAを率いた。
MRAはキリスト教に端を発し、あらゆる宗教や社会的背景に属する人々によって構成される非政府の国際ネットワークである。MRAは、「4つの絶対標準」[4]と呼ばれる考え方に則っている。MRAはその支持者に対して、政治的活動や社会的活動に参画することを奨励する[5]。
だからメソジストだと何回書けば・・・(爆wwwwwwwww
、、、(爆wwwwwwwwww
6 件のコメント:
confession salvation
Shinzo Hamai
「疑」
オバマ大統領の広島訪問が決まりましたが、反対していた連中に先日、客死した朝日新聞の若宮啓文氏がwww
ウラにはこんなウワサもあったようですな。
ホントに自然死だったかは怪しいところで、どこかの国の『お仕事』だったりしたとか。
2016年4月24日 (日)
オバマ広島訪問に「行くべきでない!」と言う韓国・中国&朝日・若宮啓文「日本の首相の南京訪問・天皇の韓国訪問が可能ならより望ましい」
http://dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-fa80.html
In addition, Hamai worked to establish ties with foreign peace activists, such as Norman Cousins, who first visited Hiroshima in 1949. In June 1950 Hamai attended a conference in Caux, Switzerland, held by the Movement for Moral Re-Armament established by Frank N. D. Buchman. This was his first trip abroad as a mayor.
Shinzo Hamai wikipedia
Tadayoshi Saika Shinzo Hamai
コメントを投稿