エンブレム盗作、認めるまで争う…デザイナー側
2015年09月22日 18時49分
特集 東京五輪
【リエージュ(ベルギー東部)=三好益史】白紙撤回となった2020年東京五輪の大会エンブレムが、ベルギー・リエージュ劇場のロゴマークの著作権を侵害しているとして、ロゴのデザイナーと同劇場が国際オリンピック委員会(IOC)を相手取り、エンブレムの使用差し止めを求めた裁判の第1回口頭弁論が22日、リエージュの裁判所で開かれた。
同劇場は訴えを取り下げたが、デザイナー側は「盗作であることを認めない限り争う」と主張。審理が続けば、来年2月には判決が出る見通し。
デザイナーの弁護士は、エンブレムが白紙撤回されたことについて「理由が不明確だ」と主張した。一方、劇場側は21日に声明を出し、訴えを取り下げた理由について「IOCからの説明やエンブレムの使用中止によって著作権侵害ではないと判断した」と説明した。
2015年09月22日 18時49分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150922-OYT1T50073.html
ベルギーの弱小デザイナーかと思ったら王室お抱えの最強の弁護士登場で佐野っちなみだ目。
ちょうどういんせんせ風情じゃ格下すぎてどうにもならんでしょうなあ・・・(爆wwwwwwwwwwwwwww
2 件のコメント:
そのうち佐野が「リエージュ劇場のロゴマークをピンタレストに載せた人物が悪い! 俺は悪くない!」とか言い出しそうで
IOCから佐野・永井・武藤・下村・森・高崎にどんなプレゼントが送られるのでしょうか
「エンブレム」審査を「佐野研」出来レースにした電通のワル|矢来町ぐるり
http://www.gruri.jp/article/2015/09180800/
7月24日にアートディレクターの佐野研二郎氏(43)が手掛けた東京五輪の大会エンブレムが発表されてから、9月1日に使用中止が決まるまで――この期間、あらゆる問題が次々と浮上し、新聞、テレビは連日、ニュースを流し続けた。が、次の点を詳(つまび)らかにした報道は今のところまだない。佐野氏の案はどういう経緯で選ばれ、修正され、そして使用中止に至ったのか。審査委員や五輪組織委員会の関係者など、証言を重ね合わせていくと、問題の背景に浮かび上がるのは、ある「電通マン」の存在……。
***
「原案」などは森氏にも報告されていた
「今回のエンブレムの選出経緯は、コンペの名を借りた不当な選出方法であったと言わざるを得ない」
匿名を条件に取材に応じた審査委員はそう断ずる。エンブレム選出の当事者の口から飛び出した“不当”という厳しい言葉。選出の背景に深刻な問題があったことをうかがわせるが、
「今回の件が分かりづらくなっているのは、ベルギーのリエージュ劇場のロゴデザインを担当したオリビエ・ドビ氏が“盗作だ”として提訴した問題以外に、佐野氏がデザインを手掛けたトートバッグの盗作問題など、制作者としての問題が複数噴出しているため。しかし、それとは別次元のこととして、調査しなければならないのが、最終案決定の経緯の不透明さについてです」
7月24日に大々的に発表されたエンブレムは、審査委員がコンペで選んだ「原案」に2度の修正が加えられて出来上がったものである。五輪組織委員会の森喜朗会長と武藤敏郎事務総長には、原案が決まった段階で報告。また、武藤氏が記者会見で明らかにしたところによると、佐野氏側が1度目の修正案を示した際には、「躍動感がなくなった」という理由で再修正を依頼したという。
「そもそも、原案に似た商標登録がすでにあり、原案のままだと商標登録が通らない可能性があるので修正をかける、という報告は、審査委員は受けていない。つまり、修正は審査委員への報告がないまま勝手に進められたことになる。極めて不適切なやり方です」
と、審査委員は明かす。
「また、森氏と武藤氏が原案に対して意見を述べ、修正に関与し、最終案が制作されたことが事実なら、最終案はこの2人によって方向付けられ、判断され、決定したデザインということになる。専門家ではない人がデザインに口を出すのであれば、何のために審査委員が集まってデザインコンペを行なったのか分からない。これは完全なるルール違反で、不当なコンペです」
新国立競技場問題からエンブレム騒動へ
この審査委員が「修正」の事実を知ったのは、エンブレムが発表される直前だった。が、審査委員8人の中に1人だけ、早くから修正について把握していた人物がいる。大手広告代理店「電通」の社員、高崎卓馬氏(45)。彼はエンブレムの審査委員であるのと同時に、
「五輪組織委員会のクリエーティブ・ディレクターでもある。彼は、審査委員としてではなく、五輪組織委員会の人間として、エンブレムの修正に携わっていたのです。修正案のデザインを審査委員に報告する役目を負っていたのも高崎氏です」(組織委関係者)
■審査委員の人選も担当
気になる点はまだある。
エンブレムの発表後、佐野氏が手掛けたサントリーのトートバッグに「盗作疑惑」が持ち上がったのはご存じの通りだが、件(くだん)のトートバッグキャンペーンを展開していたのはサントリーの「オールフリー」という商品で、その広告を担当していたのは、「電通」社員としての高崎氏。ちなみに佐野氏のエンブレムが発表された7月24日は、まさにトートバッグキャンペーンが行われている最中でもあった。
また、本誌(「週刊新潮」)8月27日号では、エンブレムと同時に発表されたその「紹介曲」にもパクリ疑惑が囁かれていることを報じたが、ここにも高崎氏は登場する。中心になってスタッフを集め、問題の紹介曲の制作を「統括」したのが高崎氏なのだが、そう、エンブレムを巡るあらゆる「疑惑の糸」が、彼に繋がるのだ。あたかも、高崎氏こそが騒動の「黒幕」であり、一番の「ワル」であることを指し示すように――。
ここで時計の針を一旦巻き戻したい。
組織委員会がエンブレムのデザインのエントリー受付を開始したのは昨年9月12日である。エントリー登録後は11月4日から11日までの間にデザイン案や展開例などを提出。選考は11月17日と18日の2日間で行なわれ、最終的に佐野氏の「原案」が選ばれた。
では、審査を行なった8人の審査委員の顔ぶれを決めたのは誰なのかというと、
「デザインの有識者の意見をふまえた上で、高崎氏が人選を行なったと聞いた」(先の審査委員)
つまり高崎氏は、組織委員会のクリエーティブ・ディレクターとして審査委員の人選を担い、自らも審査委員となったのである。デザイン修正の際だけではなく、彼は最初の段階から、「組織委幹部」と「審査委員」という2つの顔を使い分けることのできる“特別な立場”にあったのだ。
■組織委員会の隠蔽体質
「エンブレムの審査は、東京港区にあるTKP田町カンファレンスセンターで行なわれました。審査会場にいたのは、8人の審査委員と、その他数十名の関係者。組織委のマーケティング局や事務関係の人たちです。審査1日目に104点の作品を14点まで絞り込み、2日目には投票とディスカッションを繰り返して14点の中から佐野氏の原案が選ばれました」(先の組織委関係者)
佐野氏の案は、展開例の豊富さで他の案を圧倒していたというが、後に、その展開例を示すために使用していた空港の写真に盗用疑惑が浮上。それも影響して「白紙撤回」が決まった。
先の組織委関係者は、
「撤回の流れとなったのは、写真の問題よりも、佐野氏の原案と、ドイツのタイポグラファー、ヤン・チヒョルト氏の展覧会ポスターの酷似が判明したことのほうが大きかった」
審査の際、作品にはそれぞれ番号が振られ、制作者名は伏せられていた。
先の審査委員は、
「私個人について限定するなら、審査の最後まで、それが佐野氏の作品だとは全く分からなかった」
と話すが、事情に詳しいデザイナーはこう語る。
「審査委員の中には、どれが佐野氏の作品か気付いていた人もいたようです。ただ、審査が密室で行なわれたことを批判する声も出ているようですが、問題はそこではない。そもそも、審査が密室で行なわれるのは当然のことです」
では何が問題なのかと言えば、やはりデザインの「修正」の経緯についてで、
「原案の商標登録が通らない可能性があるなら、すぐにその作品を諦めて別の作品を選び直せばいいだけ。にもかかわらず、審査委員に無断で修正する、という方法を選んだのは不可解そのもので、当然、修正に関わった高崎氏には疑いの眼差しが向けられることになります。電通社員、組織委幹部、審査委員という3つの顔を持つ高崎氏には、佐野氏の案を“出来レース”のレールに乗せなければならない理由があったのではないか、と」(同)
先の審査委員が語る。
「エンブレムの最終案決定の経緯の不透明さについて調査しなければ、問題の本質に到達できず、同じことが繰り返されることになる。組織委員会の隠蔽体質が変わらない限り、問題が起こるたびに、その責任を、問題に関係した専門家に押しつけて逃げる、という同じことが起こります」
果たしてこの警告は、組織委員会に届くのか――。
【特集】「『五輪序曲』不協和音の演奏者」より
週刊新潮 2015年9月17日号 掲載
あれ・・・ああ、こちらは古いんですね。あるいは願望?
佐野氏の旧エンブレム問題、劇場が訴え取り下げ意向 - 社会 : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/1542132.html
[2015年9月22日9時42分]
白紙撤回された2020年東京五輪の旧エンブレムをめぐり、ベルギー東部リエージュにあるリエージュ劇場の代理人弁護士は21日、国際オリンピック委員会(IOC)に使用差し止めを求めた劇場の訴えを取り下げる考えを明らかにした。
劇場と共に提訴したロゴのデザイナー、オリビエ・ドビ氏は21日、共同通信の取材に訴訟を維持する考えを示した。22日に初回審理が裁判所で行われる予定。
劇場とドビ氏は8月、佐野研二郎氏が手掛けた旧エンブレムが劇場のロゴに類似しているとして、リエージュの裁判所に提訴した。劇場の代理人のアラン・ベレンブーム弁護士は「IOCとの合意により訴えを取り下げる」としている。
ベルガ通信によると、劇場は声明を発表し「IOCの説明や佐野氏のエンブレムの撤回を踏まえ、劇場の権利が侵害されないことを確認した」と表明した。
大会組織委員会は今月1日、佐野氏がデザインした大会の公式エンブレムを白紙撤回し、新しいエンブレムを選考し直すことを決定した。(共同)
コメントを投稿