2017年の審議に向けて世界遺産候補に名乗りを上げている4候補のうち、「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」(新潟県)の鉱山には、「明治日本の産業革命遺産」と同様に朝鮮半島出身者が働いていた歴史がある。
日本が世界遺産への登録申請を決めれば、韓国との対立が再燃する可能性がある。
韓国外交省報道官は5月の定例記者会見で「佐渡鉱山の遺産群」に触れ、「日中戦争以来、約1000人程度の朝鮮人が強制労働をしたと把握している。登録推進の動きを注視している」と述べた。韓国紙「文化日報」は、韓国政府関係者の話として、「日本が登録を推進すれば、『明治日本の産業革命遺産』のように外交問題になる可能性がある」と指摘している。
「佐渡鉱山の遺産群」を構成する7資産は3鉱山を含む。新潟県によると、相川金銀山では1940年から42年にかけ、募集に応じて訪れた朝鮮半島出身の労働者計約1000人を受け入れた記録があるという。
◇
世界遺産登録をめぐっては近年、政治問題化するケースが相次ぐ。
2011年の世界遺産委員会では、イスラエルが申請した古代遺跡「ダンの3連アーチ門」が問題となった。「明治日本の産業革命遺産」と同様、ユネスコ諮問機関は世界遺産への登録を勧告していたが、アラブ諸国が、領土問題が未解決だとして、登録は不適切だと主張。審議延期が決まり、登録は棚上げされた。
ユネスコ諮問機関の勧告が覆されたケースもある。12年に「危機に瀕ひんしている世界遺産」(危機遺産)への登録が決まったパレスチナの「聖誕教会」について、諮問機関は「危機に直面していない」と判断していた。だが、世界遺産委員会でセネガルが異議を唱えた。投票の結果、賛成多数で登録が決まった。
東南アジアでは、08年に世界遺産登録されたカンボジアの「プレアビヒア寺院遺跡」が紛争の種となった。登録決定後、遺跡周辺の帰属をめぐるタイとの緊張が高まり、双方の武力衝突に発展した。
2015年07月06日 06時54分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150706-OYT1T50005.html
これまた分かりやすい・・・(爆wwwwwwwww
、、、(爆wwwwwwwwwwww
7 件のコメント:
確認・糾弾の嵐で自白か自爆の選択死のみ
佐渡金銀山 世界遺産候補ならず
文化庁の審議会は再来年の世界文化遺産への登録を目指して、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」を日本から推薦することを決めました。
3度目の挑戦となった佐渡金銀山は、ことしも選ばれませんでした。
文化庁の文化審議会は、再来年の日本からの世界文化遺産の登録を目指して、「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」、「北海道・北東北の縄文遺跡群」「百舌鳥・古市古墳群」の3つの候補について審議しました。
その結果、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」を推薦することが決まりました。
「百舌鳥・古市古墳群」は、大阪府内に4世紀後半から5世紀後半にかけて造られた49基に上る古墳群です。
なかでも、仁徳天皇陵とされる陵墓は全長486メートルに及ぶ前方後円墳で、世界最大級の大きさです。
「百舌鳥・古市古墳群」を推薦する理由として、文化庁は顕著な普遍的な価値があることや、同じく審査の対象となった「北海道・北東北の縄文遺跡群」と「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」の2件と比べて、推薦内容の検討が最も進んでいることなどを挙げています。
今後、政府はことし9月中にユネスコ世界遺産センターに対して暫定版の推薦書を提出し、再来年にユネスコの世界遺産委員会で登録に向けた審議が行われる予定です。
新潟県の「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」の推薦を見送った理由について、文化庁の審議会は「世界中に鉱山があるなかで、佐渡の価値が何であるかを今一度、整理するべきだ。特に鉱山技術と鉱山を支えた社会のあり方について説明がまだ不十分だと判断した」としています。
07/31 18:28
niigata/1035579731.html
落選に地元では落胆の声
佐渡金銀山の世界遺産の国内推薦候補の落選を受けて、佐渡金山のある佐渡市相川地区の市民や観光客からは落胆の声が相次ぎました。
佐渡市の相川地区では、国内推薦の発表の時間に合わせて、支所の会議室でパブリック・ビューイングが行われました。
会場には、地元の住民およそ100人が駆けつけ、発表の瞬間を待ちましたが、国内推薦から落選した速報がスクリーンに出ると、一斉に落胆の声が上がりました。
子どもと訪れていた38歳の母親は、「本当に残念でした。3度目の正直を願ってここにいました。
地元がもっと応援して、来年こそはこの場でみんなで万歳したいと思います」と話していました。
また、夫が佐渡金山を管理運営する会社で働いているという35歳の女性は、「選ばれて観光業がうるおって佐渡も発展してくれればと思っていました。国内推薦に向けて何が足りないのかわからないが、それを見つけて来年こそは選ばれてほしい」と話していました。
また、佐渡金山では、31日も県外からの団体客が次々と訪れていました。
静岡県から旅行ツアーで訪れた夫婦は、「国内推薦を期待していましたが残念でした。佐渡金山の魅力を皆さんに知ってもらいたいので、また世界遺産に挑戦してほしいです。私たちも応援しています」と話していました。
07/31 18:37
niigata/1035588982.html
佐渡金銀山 世界遺産に再挑戦へ
再来年のユネスコの世界遺産への登録に向けて推薦される国内の候補地が、31日、大阪の「百舌鳥・古市古墳群」に決まり、佐渡金銀山は3年続けて選ばれませんでした。
この結果を受けて、佐渡市の三浦市長は、改めて来年も挑戦する考えを示しました。
31日の文化庁の審議会で、再来年の世界遺産への登録に向けた国内の候補地に大阪の「百舌鳥・古市古墳群」が選ばれ、佐渡金銀山は3年続けて選ばれませんでした。
文化庁は、推薦を見送った理由について「世界中に鉱山があるなかで、佐渡の価値が何であるかをいま一度整理すべきだ。特に鉱山技術と鉱山を支えた社会のあり方について、説明がまだ不十分だと判断した」などとしています。
佐渡金銀山は、去年も文化庁から、「鉱山社会」の定義が明確でないなどと指摘され、佐渡市や県は、ことしはその課題を修正したとしていましたが、まだ不十分と指摘された形になりました。
佐渡市の三浦市長は31日の結果を受けた会見で、「来年に向けて何をどう改善すればいいのかを考え、もう一度頑張りたい」と述べ、改めて来年の選考に向けて挑戦していく考えを示しました。
今回指摘された課題を乗り越えて国内の推薦候補に選ばれるためには、戦略の見直しも含めた息の長い活動が求められることになりそうです。
08/01 09:00
niigata/1035658621.html
[PDF]Sado Island Prisoner-of-War Massacre
www.nuis.ac.jp › ~hadley › sado-massacre
by G Hadley - 2007 - Cited by 3 - Related articles
massacre of 387 American, Australian, British, and Dutch POWs in a gold mine at Aikawa on Sado Island, Japan, in 1945. Our investi- gation finds that the Sado massacre report is an intentional forgery, and that ...
The Christian Century in Japan: 1549-1650 - Page 183
books.google.co.uk › books
Charles Ralph Boxer · 1951 · Preview · More editions
At the same time , the Jesuits were under no illusion about the motives for Ieyasu ' s unwonted benevolence . ... So delighted were the Japan Jesuits with the shogun ' s mild government of the country in general and his toleration of Christianity in particular , that they regarded the discovery of new gold mines on Sado Island ...
The Survival of Empire: Portuguese Trade and Society in China and ...
books.google.co.uk › books
G. B. Souza · 2004 · Preview · More editions
Ieyasu maintained a policy of large - scale importations of gold , arrangements for which were done by the Jesuits , through Macao and the Portuguese . The moderation of demand , at least the demand for Portuguese participation in importing gold , may be explained in the continued opening of new mines after 1594 and ...
佐渡金銀山の世界文化遺産登録への推薦書原案 詳細明らかに
04月06日 15時59分
佐渡金銀山の世界文化遺産への登録を目指す佐渡市は、先に文化庁に提出した新たな推薦書の原案のより詳しい内容を明らかにしました。
それによりますと、世界文化遺産への登録を目指す名称を「佐渡島の金山」としたうえで、対象時期は戦国時代末期から江戸時代、構成資産は「西三川砂金山」と「相川鶴子金銀山」としています。
また、世界文化遺産の登録要件でもある「顕著な普遍的価値」をよりよく理解してもらえるよう説明を練り上げ、「16世紀後半から19世紀半ば、ヨーロッパとは異なるシステムとして発展を遂げ、世界に誇る質・量の金を生産した」などと記し、特にヨーロッパの鉱山との違いを強調しました。
登録に向けては、まず、文化庁の審議会で国内の候補地に選ばれる必要がありますが、過去4回の審議会では選定がかなわず、去年は新型コロナウイルスの影響で候補地の選定自体が見送られました。
前回の候補地の審議では、佐渡金銀山は今後の「有力な候補となりうる」とされていて、佐渡市世界遺産推進課の下谷徹課長は「画像や図表を入れ込んで見やすい形にしました。ことしの夏ごろに審議会が開かれ、候補地に選んでもらえると期待しています」と話しています。
niigata/20210406/1030016405.html
世界遺産「暫定リスト」審議会が初めから検討すべきと答申
2021年3月30日 12時32分
世界文化遺産への登録を目指す国内の候補地について、文化庁の審議会は、ユネスコへの推薦の前提となる「暫定リスト」を見直す際には、自治体への公募に基づくこれまでのやり方を改め、審議会が初めから検討すべきだとする答申をまとめました。
文化審議会の世界文化遺産部会は、登録に向けた今後の方針や登録後の保護や活用などの在り方について答申をまとめ、30日、高橋文部科学副大臣に提出しました。
ユネスコに推薦する世界遺産の候補地は「暫定リスト」の中から選ばれる仕組みで、リストに追加される遺産は、平成18年度と19年度に地方自治体への公募を行ったあとは、多くの場合、この時に寄せられた提案の中から選ばれています。
これについて答申では、学術的な検討・審査が大前提であることや、自治体の境を越えた遺産の推薦が今後も想定されることなどを理由に、今後リストの充実に向けて見直しを行う際には自治体への公募に基づかず、専門家で作る文化審議会が初めから追加する案件を検討すべきだとしています。
また、「暫定リスト」に記載されたあと推薦に向けた活動を一定期間、行っていないものについては、関係自治体の意向を確認したうえでリストから削除することも検討すべきだと指摘しました。
「暫定リスト」には現在、6件の文化遺産が記載されていて、このうち「北海道・北東北の縄文遺跡群」がことしの登録を目指して、すでに推薦されています。
文化審議会は、その後のリストについて今回の答申に基づいた追加や変更を行うことで、世界文化遺産の持続的な保存や活用を図りたいとしています。
「暫定リスト」とは
日本の世界文化遺産は、平成5年に「法隆寺地域の仏教建造物」と「姫路城」が初めて登録され、おととしの「百舌鳥・古市古墳群」まで合わせて19件が登録されています。
「暫定リスト」はユネスコへの推薦の前提となる候補地の一覧表で、文化庁は対象を増やすために平成18年度と19年度に全国の自治体に公募を行いました。
その結果、平成18年度には24件、平成19年度には再提案を含め32件の提案があり、その後、この中から9件が「暫定リスト」に記載されました。
このうち「富士山」や「富岡製糸場と絹産業遺産群」などの6件がすでに世界文化遺産に登録され、「北海道・北東北の縄文遺跡群」がことしの登録を目指しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012944011000.html
NHK.JP
ユネスコ世界遺産委 オンライン開催へ 日本の提案も審査見通し
日本の提案については世界自然遺産への登録を目指している鹿児島県の奄美大島と徳之島、沖縄県の沖縄本島北部と西表島にある森林など、それに世界文化遺産への登録を目指している「北海道・北東北の縄文遺跡群」の2件 ...
1週間前
http://carbide.mmc.co.jp › sado
最大級の産出量を誇った日本の金の宝庫 | 三菱マテリアル株式会社
1896(明治29)年には、皇室財産であった佐渡鉱山が三菱合資会社に払い下げられ、日本最大級の金の産出量を記録し、日本産業の発展を支えてきました。今回は、その佐渡金山の歴史と採掘技術の発展についてご紹介し ...
https://core.ac.uk › pdfPDF
明治・大正期の代表的機械商社高田商会 - CORE
by 中川 — 開化期の佐渡と東京. 高田商会の創始者高田慎蔵は、嘉永5年(1852) 佐渡国相川で生まれてい. る。 三井物産そして大倉組との関係については、のちに詳しく触れることにな. るが,三井物産初代社長益田孝も,慎蔵より4年 ...
58 pages·3 MB
https://www.city.sado.niigata.jp › site
佐渡相川の歴史 通史編 「近・現代」 - 新潟県佐渡市公式ホームページ
1 Mar 2021 — 口絵刊行のことば 和倉 政三第一章 明治の諸改革(幕末から明治のはじめころ) 第一節 明治への ... 縮小計画の実施 第九節 町から巣立った人たち 明治・大正の土壌 三井財閥の益田孝 貿易商の高田慎蔵 ...
http://blog.livedoor.jp › archives
事業・産業49:東京・表参道で見た佐渡産品(№3) : 佐渡広場 - Livedoor
3 May 2012 — ベア商会の番頭をした高田慎蔵は相川生まれ。佐渡奉行所に出仕しイギリス公使バークスが来島の折供応の宴に列席したとされる経歴がある。ベア商会勤務後の明治11年機械・兵器・船舶を取り扱う ...
https://hakuoh.repo.nii.ac.jp › ...PDF
明治・大正期における兵器商社高田商会
高田商会の創始者高田慎蔵は、嘉永五年(一八五二)佐渡国相川で生まれている。 三井物産そして大倉組との関係については、のちに詳しく触れることになるが、三井物産初代社長益田孝も、慎蔵. より四年早く同じ相川に ...
https://ci.nii.ac.jp › els › contentscini...
明治・大正期の代表的機械商社高田商会
開化期の佐渡と東京. 高田商会の創始者高田慎蔵は,嘉永5年(1852)佐渡国相川で生まれてい. る。 三井物産そして大倉組との関係については,のちに詳しく触れることにな. るが,三井物産初代社長益田孝も,慎蔵 ...
経営者の精神史: 近代日本を築いた破天荒な実業家たち - 97 ページ
books.google
山口昌男 · 2004
... うちに英語を学び、新政府の下で佐渡県外務調査役兼通訳となった。明治三(一八七〇)年、営者である。高田慎蔵は嘉永五(一八五二)年、三井物産初代社長の益田孝と同様、佐渡の相川に生まれた経高田慎蔵洗練された商社が一代で消えた日.
週刋ダイヤモンド - 第 91 巻、第 34~37 号 - 120 ページ
books.google
2003
高野鉄道を発起した根津嘉一郎らがこれを主唱して益田孝、高田慎蔵に諮ったのである。 ... 明治四一(一九〇八)年には合資会社に改組したほか、傘下の事業を高田鉱業若いうちに英語を学び、新政府の下で佐渡県外務調査役兼 ... 高田慎蔵は嘉永五(一八五二)年、前回の益田孝と同様、佐渡の相川に生まれた経営者である。
コメントを投稿