2015年7月17日金曜日

26人@「おむすび本舗 米人」と「御影新生堂」

2015.7.16 09:05更新
弁当店、焼き鳥店で計26人が食中毒 神戸

神戸市は15日、弁当店「おむすび本舗 米人」(同市中央区)の弁当を食べた20~78歳の県内外の男女17人と、焼き鳥店「御影新生堂」(同市東灘区)で食事をした5~61歳の市内外の男女9人の計26人が、下痢やおう吐などの症状を訴えたと発表した。いずれも入院者はおらず、全員が快方に向かっているという。

原因となる食中毒菌は特定されていないが、市はそれぞれの店で複数の人が共通の食事をしていることから食中毒と断定。両店に対し、いずれも15日から3日間の営業停止命令を出した。
http://www.sankei.com/west/news/150716/wst1507160025-n1.html





商 号 橋本商事株式会社
所 在 地 本店
〒655-0038
兵庫県神戸市垂水区星陵台5丁目11番12号
TEL:(078)767-9166
FAX:(078)767-9167
MAIL:mail@hashimotocorp.co.jp

事業所 おむすび本舗 米人
〒650-0046
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目2番1号 神戸パークシティB棟1F
TEL:(078)599-7302
FAX:(078)599-7303
U R L http://www.hashimotocorp.co.jp/
役 員 代表取締役 橋本 淳
取締役 橋本 謙一
設 立 平成9年4月1日 橋本商事
平成15年4月23日 橋本商事有限会社に商号変更
平成18年6月9日 橋本商事株式会社に商号変更
資 本 金 2500万円
従業員数 60人
業務内容

教育人材派遣事業部
家庭教師のTNC
家庭教師派遣、PCインストラクター派遣
学習塾経営、パソコン教室経営
自動車事業部
自動車修理・一般整備、新車・中古自動車販売、車検代行事業
IT・通信事業部
パソコン・周辺機器作成販売、HP作成 システム構築
J:COM代理店 携帯電話法人販売
建設事業部
新築、改修、リフォーム、メンテナンス
(住宅・工場・店舗等)
車載PC事業部
アクティブ株式会社 西日本事業本部
AMP PROJECT
車載用パーソナルコンピューターシステム制作・販売・取付
飲食事業部
おむすび本舗「米人」
音楽事業部
音楽関連事業・コンサート企画運営
CD/DVD制作、録音・録画、音楽・映像編集
時計・貴金属事業部
時計・貴金属・各種ブランド品卸売・小売・輸入・輸出
その他
各種古物取扱い(兵庫県公安委員会第631160300017号)

取引先銀行 三井住友銀行 北須磨支店
神戸信用金庫 白川台支店





愛徳学園中学校・高等学校(あいとくがくえん-)は、学校法人愛徳学園が運営し、兵庫県神戸市垂水区に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校高等学校である。カトリックミッションスクールである。 クラブ活動以外でも多くの表彰歴を持っている。




社名 株式会社新生堂
所在地 神戸市東灘区御影3丁目26番15号
資本金 1000万円
電話 078-842-1002
FAX 078-842-0238
URL http://www.kobemikashie.com
創業 1960年08月
設立 1970年04月
事業内容 国産厳選米、食品、食材、調味料、オリジナルブランド食品、コーヒー豆などの販売。世界のワイン、日本の銘酒販売
役員 代表取締役 江田善一(えだよしかず)
従業員数 48名(パートータイマー38名含む)2014年3月期
関連会社 御影新生堂株式会社(焼鳥ファミリー居酒屋)株式会社バストーネ(ピッツアバール) 梅田店、北浜店
取引銀行 商工中金、みなと銀行、三井住友銀行、















〔御祭神〕
市杵島姫神
(いちきしまひめのかみ)

都会の喧騒を離れた緑豊かな神戸市東灘区の御影地区は、閑静な住宅街として人気の高いエリアです。この地域は、平安時代中期の承平年間 (931-938年)に源順卿によって編纂された辞典「和名類聚抄」に収録されている古代律令制の行政区画資料によると、摂津国莵原郡の覚美郷(かがみごう)と呼ばれていた地域で、のちに東部を郡家荘、西部を徳井荘と呼ぶようになりました。1582(天正9)年より豊臣秀吉公によって行われた太閤検地ののち、東灘エリアは豊臣家の直轄地となりましたが、豊臣家滅亡後の1617(元和3)年には尼崎藩の領地として戸田氏鉄公に与えられました。1769(明和6)年になると、江戸幕府は東灘の大部分を天領(直轄地)としましたが、そのとき徳井荘平野村は東西に二分され、東側は天領となり、残った西半分が尼崎藩の領地として残されて西平野と呼ばれるようになりました。この地域に鎮座しているのが、女神・市杵島姫神を祀る厳島神社です。

正確な創建時期は不明ですが、江戸時代の元禄年間にはすでにこの御影の地に市杵島姫神(弁才天)を祀る神社が創建されていたことが、1692(元禄5)年にまとめられた「社寺書上帳」に記載されている「辯才天宮座若太夫」という言葉や、境内西側の石鳥居に刻まれた「元禄十四年巳歳九月十一日・平野村氏子中」という銘文からも推測することが出来ます。ちなみにこの鳥居は、東灘区に残されている石鳥居の中では最も古いものだそうです。明治新政府が発足してすぐの1868(明治元)年に出された太政官達(版籍奉還は翌年だったため、この時は尼崎藩に対して出された)によって「厳島神社」という名前に改称され、1873(明治6)年には村社に列せられました。厳島神社の社殿は、先の大戦における神戸大空襲の被害も受けず、阪神・淡路大震災でも倒壊せずに現在まで生き残っています。ここでは、女性神である市杵島姫神を祀っているため、祭祀や境内のメンテナンスなどはすべて氏子の女性が携わるという風習が残っているそうです。


で、すぐ近くに日本生命の弘世さんとこが・・・(爆wwwwwwwwwww




、、、(爆wwwwwwww

2 件のコメント:

ミネ さんのコメント...

流し素麺  LOL

匿名 さんのコメント...

苫米地
英人

(w