site:www.universityworldnews.com/ "Haruko Obokata"
第46回大宅壮一ノンフィクション賞(日本文学振興会主催)の受賞作書籍部門は須田桃子さん(39)「捏造の科学者 STAP細胞事件」(文芸春秋往生際の美学ならぬ負け戦の美学の王道まっしぐらあ
このラインが負けてるというのが今だに理解できないのよおいらは
図が正確すぎてぐうの音も出ない
蓮舫氏の国籍選択の曖昧さ、小保方氏の、あるのになにかのせいで再現できない細胞の件も、ご本人たちも周囲も社会も、対象が女性であることを免罪符としているのか、理解できない幕引きを受け入れてしまうことが、女性もまっとうに活躍できる社会の実現に役立つと信じているのだろうか。結局「だから女は」ということばが死語にならず、社会の諦めや蔑みを育てるだけで、ためいきしか生まない。男も女もそのどちらの要素にも特に拘りを持たない方も、取るべき責任を明らかにして、きちんとやりなおして生きる機会を均等にもつことは大切なはずだけど。こずるく逃げちゃって信義が醸成されるとは思えない。まー、誰に教えてもらうでもなく、女は幼くてもずるいし、ずるいが悪いとはいえないし、生き残りの知恵でもあるし、しょうがないのかもしれないが、まちがいをしたら素直にふるまったほうがキレイで、女をダシにしてこのへんで許してウフフは気味悪い。
コメントを投稿
5 件のコメント:
site:www.universityworldnews.com/ "Haruko Obokata"
第46回大宅壮一ノンフィクション賞(日本文学振興会主催)の受賞作
書籍部門は須田桃子さん(39)
「捏造の科学者 STAP細胞事件」(文芸春秋
往生際の美学ならぬ負け戦の美学の王道まっしぐらあ
このラインが負けてるというのが今だに
理解できないのよおいらは
図が正確すぎてぐうの音も出ない
蓮舫氏の国籍選択の曖昧さ、小保方氏の、あるのになにかのせいで再現できない細胞の件も、ご本人たちも周囲も社会も、対象が女性であることを免罪符としているのか、理解できない幕引きを受け入れてしまうことが、女性もまっとうに活躍できる社会の実現に役立つと信じているのだろうか。
結局「だから女は」ということばが死語にならず、社会の諦めや蔑みを育てるだけで、ためいきしか生まない。
男も女もそのどちらの要素にも特に拘りを持たない方も、取るべき責任を明らかにして、きちんとやりなおして生きる機会を均等にもつことは大切なはずだけど。
こずるく逃げちゃって信義が醸成されるとは思えない。
まー、誰に教えてもらうでもなく、女は幼くてもずるいし、ずるいが悪いとはいえないし、生き残りの知恵でもあるし、しょうがないのかもしれないが、まちがいをしたら素直にふるまったほうがキレイで、女をダシにしてこのへんで許してウフフは気味悪い。
コメントを投稿