2013年10月20日日曜日

古屋圭司拉致問題相が天皇陛下にウンコ投げ


古屋拉致問題相が靖国神社参拝 「日本人として当然」

古屋圭司拉致問題相は20日朝、東京の靖国神社を参拝した。17日から始まった秋季例大祭の期間中に安倍内閣の閣僚が参拝するのは2人目。古屋氏は今年4月の春季例大祭、8月15日の終戦の日にも参拝している。

古屋氏は参拝後、記者団に「国会議員が国のために命を捧げた英霊に哀悼の誠を捧げ、平和への誓いを改めて表することは当然の責務だ。同時に、一人の日本人として参拝することは当然のことと思っている。そもそも、近隣諸国を刺激しようなどという意図はまったくない」と語った。

秋季例大祭は20日まで。閣僚ではこれまで、新藤義孝総務相が17日に参拝。安倍晋三首相は参拝を見送り、神前に捧げる供え物「真榊(まさかき)」を17日に奉納している。

朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/TKY201310200004.html

で、天皇陛下はもう何年も参拝されてないわけだが・・・(w


「首相年内に靖国参拝」 側近の自民・萩生田氏
2013.10.20 10:18 [安倍首相]

自民党の萩生田光一総裁特別補佐は20日、安倍晋三首相(党総裁)が就任1年となる12月末までに靖国神社を参拝するとの見方を示した。都内で記者団に「首相は繰り返し、靖国への思いは変わらないと発言している。1年間という時間軸の中で必ず参拝すると思う」と語った。

同時に「一部の人は『任期中に行けばいい』と言うが、そうではなくて1年に1度(参拝すべき)だ」とした。根拠に関して「ずっと一緒にいて、そう信じている」と述べた。

首相が中国や韓国に配慮して参拝を見送っているとの指摘には「配慮の上で参拝せずに首脳会談が実現すれば、参拝しないとの前提条件を付けた会談になる。それは首相の望むところではない」と反論した。

萩生田氏は首相側近で、8月の終戦記念日には首相が私費で出した玉串料を靖国神社に納めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131020/stt13102010190001-n1.htm




、、、(w

14 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

>古屋氏は参拝後、記者団に「国会議員が国のために命を捧げた英霊に哀悼の誠を捧げ、
>平和への誓いを改めて表することは当然の責務だ。同時に、一人の日本人として参拝することは当然のことと思っている。
>そもそも、近隣諸国を刺激しようなどという意図はまったくない」と

こういう国粋カルト主義者が戦前に国民を奴隷扱いし
洗脳し戦争を煽って負け戦に持っていったのですねぇ
身の程を知った方がよいのではないでしょうか?不敬罪なのでは?(苦笑

ミネ さんのコメント...

アベシンゾー周囲の要らん人(←勿論イランジンと呼んでけろ)特集っすね

死んだ人より生きてる人の為働けパンチ一撃で仕留めてあげた方がこの人らのシアワセというものではないか?w

ご近所 さんのコメント...

最近この界隈のパチンコ屋どっこも出てないってみんな嘆いてますw
負け戦を延々と続ける人達ww

匿名 さんのコメント...

交友関係が幅広いことに、失望どころか感動したっ。

側近がこの手のあれらの人脈。

しかしまあ、たびたび発言が問題視されては注意を受けたりする人が御蕎麦に。

なんか、ムズ痒い。
なお、男女共に、特定秘部の痒みには、石鹸やお湯ではなく、体温と同じくらいの水だけでやさしく洗いタオルを押し当てるようにしてきれいに水分をすっかり拭き取るのが一番です。
常在菌の微妙なバランスで、特定秘部皮膚は護られています。
学校では習わないし親にも教えてもらわないだろうけれども、洗い過ぎやこすり過ぎ掻き壊しはダメです。
薬用せっけんもダメです、くさくなります。

匿名 さんのコメント...

荻生田光一さんをサイト内検索しても文字列としてなかなか出てこないが、画像検索に変更すると出てくる仕組みが不思議で、なにか特別な細工でもあるのかしら。

匿名 さんのコメント...

文化芸術懇話会への出生者は次の通り
(敬称略、丸数字は当選回数)
【衆院】
青山周平②
特技 ピカピカの泥だんご作り

池田佳隆②
日本の青年 南京大虐殺記念館で献花

石川昭政②
石川昭政衆院議員(茨城5区で落選)

井上貴博②
平成24年の前回衆院選で初当選した井上貴博氏は、麻生太郎副総理兼財務相の側近

大岡敏孝②
早稲田大学政治経済学部卒業

大西英男②
「子供を産まないとダメだぞ」とセクハラやじ

大西宏幸①
「選挙関連で受け取ったと理解している。お手伝いしてもらった人の人件費などに支出した」

岡下昌平①
岡下信子さんの息子

鬼木誠②
「行き過ぎた報道で国民の言論を委縮させているのはマスメディア」

加藤勝信⑤
「私なんか半人前。義父にはまだまだ及ばない」

木原稔③
「ISIL」への呼称統一、道徳教育の充実[桜H27/1/30]

熊田裕通②
AB型の乙女座、動物占いは「猿」、顔に似合わず硬派!

今野智博②
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業

坂井学③
流した汗が報われる社会をつくる言いだしっぺになる。

佐々木紀②
「ウルトラマン」などの脚本家・故 佐々木 守は伯父

白須賀貴樹②
白須賀歯科クリニック

薗浦健太郎③
あだ名は小学校からずっと「そのけん」

高鳥修一③
日本空手協会新潟県本部会長

谷川とむ①
次男で秘書の谷川とむ

田畑裕明②
http://www.sinseiren.org/ouenshiteimasu/ouensimasu.htm

長尾敬②
http://senkyo.mainichi.jp/47shu/meikan.html?mid=A27014002002&st=tk

荻生田光一④
常連

藤原崇②
統合医療推進議員連盟

星野剛士②
エルマイラカレッジ卒

堀井学②
カジノの解禁に賛成

前田一男②
日本による過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した村山富市元首相の「村山談話」を見直すべき

松本洋平③
風で上がった凧にならず自分の力で上がる凧になって欲しい

宮川典子②
明日からはまた国会が始まりますが、私は県内に残って雪害対策に専心するつもりです。県民の皆様に少しでも早く安心安全をお届けできるように必死になって対策に取り組みます。

宮沢博行②
居合道 三段(水鴎流)

武藤貴也②
「恋のバカンス」が超大ヒットして。みんな歌えますよ。

宗清皇一①
【新年挨拶】大阪府宗清皇一議員 2014年02月03日

簗和生②
神道政治連盟国会議員懇談会

山下貴司②
フルブライト奨学生

山田賢司②
ダライ・ラマ法王14世が来日され、議員有志で面談の機会を頂きました

【参院】
滝波宏文①
米国留学先で同級生として出会う。現在は帰化し日本の金融庁勤務
https://www.takinami.info/wp-content/themes/takinami/file/takinamisong.mp3

長峯誠①
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。大学時代は雄弁会に所属

宮本周司①
株式会社宮本酒造店

匿名 さんのコメント...

ja.wikipedia.org/wiki/文化芸術懇話会

匿名 さんのコメント...

2015.6.25 21:55

安倍首相支持の勉強会「文化芸術懇話会」が発足
• 自民党の若手国会議員有志は25日、芸術家を講師に招いて意見交換する勉強会を発足させた。出席者には、安倍晋三首相(自民党総裁)に近い議員も多く、9月の総裁選を前に首相の無投票再選の機運を高める狙いがある。
新勉強会は「文化芸術懇話会」。設立趣意書によると、芸術家との意見交換を通じ「心を打つ『政策芸術』を立案し、実行する知恵と力を習得すること」を目的としている。
この日、党本部で開いた初会合には加藤勝信官房副長官や薗浦健太郎外務政務官、萩生田光一総裁特別補佐ら首相を支持する議員を中心に37人が出席、作家の百田尚樹氏の講演に耳を傾けた。
代表に就任した木原稔党青年局長は会合後、記者団に「党所属国会議員として、党や政府が進めようとしていることを後押しするのは当然だ」と強調。総裁選に向け、首相の「応援団」として活動するとみられる。今後は月1回のペースで会合を開催する予定。
一方、党内のリベラル系議員による勉強会「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」も同日、漫画家の小林よしのり氏を講師に招いて会合を開く予定だったが、「運営上の都合」(同会)により急遽中止した。
http://www.sankei.com/politics/news/150625/plt1506250043-n1.html

匿名 さんのコメント...

2015.6.26 07:04

百田氏「沖縄2紙を潰さねば」 「どこかの島が中国に取られれば、目を覚ますはず」とも

自民党の議員有志が開催した文化芸術懇話会であいさつする百田尚樹氏(中央) =25日午後、自民党本部(斎藤良雄撮影)
「文化芸術懇話会」で、講師として招かれた作家の百田尚樹氏は、沖縄県の地元紙について「沖縄の2つの新聞は潰さないといけない」と述べた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の同県名護市辺野古への移設計画などに厳しい論調を展開していることを念頭においてのものとみられる。「あってはいけないことだが、沖縄のどこかの島が中国に取られれば、目を覚ますはずだ」とも語った。
一方で、沖縄の基地負担について「根が深い。苦労も苦しみも理解できる」と語った。
http://www.sankei.com/politics/news/150626/plt1506260009-n1.html

匿名 さんのコメント...

自民若手議員らが報道批判 谷垣氏「品位必要」
6月26日 14時56分
自民党の谷垣幹事長は記者会見で、自民党の若手議員らが25日開いた勉強会で、報道機関に対する批判が相次いだことに関連して、冷静な対応が必要だという考えを示したうえで、「主張のしかたには品位が必要だ」と述べました。
自民党の若手議員らが25日、作家を講師に招いて開いた勉強会「文化芸術懇話会」で、出席した議員から「マスコミをこらしめるには広告料収入がなくなるのがいちばんだ」などの報道機関への批判が出されたほか、沖縄の地元紙の報道について「沖縄の世論がゆがんでおり、なんとかしなければいけない」といった指摘が出されました。
これに関連して谷垣幹事長は記者会見で「白熱した議論のときは、メディアから見れば不愉快な発言が出るかもしれないし、時々、メディアのほうにも私どもにとって不愉快な発言があるのも事実で、お互いボルテージが上がることはあるが、双方、冷静に行こうということだ」と述べました。
そのうえで谷垣氏は「メディアに対して、われわれがこの表現はどうだと思うときに批判や反論をすることは当然あっていいし、むしろなければいけないが、その主張のしかたには品位が必要だ」と述べました。

一方、安全保障関連法案を審議している衆議院の特別委員会の理事会で、この問題が取り上げられ、野党側が「看過できない」などと抗議したのに対し、自民党の理事は「誠に不見識で申し訳ない」などと陳謝しました。
首相「事実なら遺憾」
安倍総理大臣は、衆議院の特別委員会で「党において、さまざまな議論が行われるが、基本的には、自民党は自由と民主主義を大切にする党で、当然、『報道の自由というのは、民主主義の根幹である』という中での議論だと思う」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は「私は存じ上げないが、それが事実であるとすれば大変、遺憾だが、当然、党の正式な会合ではなく、有志が集まった会合であり、その中の発言がどのような形で報道されたかということについても、確認をしてみる必要はある」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150626/k10010128671000.html

匿名 さんのコメント...

>2015年6月26日 17:00

70年代に入ってからはニューヨーク州のエルマイラ・カレッジ(1855年創立)と交換留学制度をスタートさせました。これは日米会話学院からはエルマイラ・カレッジへ卒業生を1年間無償留学させ、エルマイラ・カレッジからは日米会話学院の日本語研修所に学生を受け入れるというもの。これまでにこの制度を通じて80人以上がエルマイラ・カレッジに留学しています。
http://nichibei.ac.jp/institute/history/06.html

おまけ
桜美林 日米会話学院
孔子学院 パリ・カトリック大学

匿名 さんのコメント...

蛇足
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 孔子学院

匿名 さんのコメント...

作家の軽口を聞いて勉強する、吐かせるオツムのみなさん
復古主義礼賛で歴史を語って未来を捨てる奴らが政治にちょっかいを出した結果について、先ずは自分の頭で考えてごらんなさい

匿名 さんのコメント...

ヤクザのチンピラ談義に興じるおぢさんたちがアベシンゾーの応援団
講師に幾ら支払ったのか