2012年11月8日木曜日

マグロ漁船?贅沢言うな!おまいはフクシマじゃ!(爆w

東京電力は6日、福島第1原発の廃炉工程表の上では約2万4000人とされている従事登録作業員数が、実際は約8000人にとどまることを明らかにした。

福島県は「廃炉作業の信頼性と進行に重大な影響が生じかねない」として、東電と資源エネルギー庁に要員確保策を示すよう求めた。東電によると、約2万4000人は事故後に第1原発で働いた作業員の累計で、うち約1万6000人は5月時点で登録を解除していた。東電は2012年度の作業で必要な作業員数は1万1700人で、約24000人の登録数に対して十分余裕があると説明してきた。

1~8月の1カ月間の実働作業員は5500~6000人程度で、現時点では8000人の登録で足りるとしている。東電は「数字の説明が不十分だった。誤解を与える表記は訂正する」と廃炉工程の見直しを示唆した。東電の原発から他の電力会社の原発に移って作業する場合は登録を解除する必要がある。再登録する作業員も少なくないが、当初予定にない作業も生じ、作業員確保が懸案となっている。

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121107t63021.htm

復興予算でハングル表示のバス停作るぐらいの余裕があるのなら、原発作業員に直接そのカネを支給するべきでは?(w



、、、(w

9 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

露テレビチャンネル、「暴力団が日本の核施設で活動」

ロシアトゥデイはまた、「日本における原子力関連の問題はこれだけにとどまらず、日本での新たなニュース報道によれば、日本政府はやくざと呼ばれる暴力団との接触を始めたとされている」と報じました。

暴力団は、日本で最悪の犯罪組織とされており、政府の情報筋が明らかにしたところによると、暴力団はもうかなり前から、日本の原子力産業で活動しており、これまで10年間の経歴があるということです。

日本政府当局は、暴力団とのこうした協力が不祥事であるとして、この問題に関する情報の開示を差し控えてきましたが、最近、遂にそれが明るみに出ることになりました。

昨年、福島原発の除染作業には暴力団員も作業員として動員されたということです。

日本最大の犯罪組織である暴力団は、福島原発の再建の面で、同国政府への援助を行っていると言われています。

http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/32929

匿名 さんのコメント...

環境相 除染の手当支払い徹底を要請

原発事故の影響で広がった放射性物質を取り除く除染を、国が直轄で行う、福島県の地域で、除染に当たる作業員への手当が適正に支払われていないのではないかという情報が国に寄せられたことを受けて、長浜環境大臣は、作業を受注する元請け企業の担当者を集め、支払いを徹底するよう要請しました。

そのうえで、「支払われていない事態が明らかになったら、重大な決意で対処に臨んでいかなくてはならない」として、悪質性の高い場合には指名停止などの措置も検討する考えを示しました。
出席した企業の担当者は、「これまでもきちんと払ってきたが、作業員まで届くよう徹底して、しっかりと作業を進めたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121108/k10013334491000.html

月夜 さんのコメント...

現代の島流しが東北になるとは(苦笑

ミネ さんのコメント...

バス停よくみると『草津』こまくさ(駒クサ?ンコ?)なのね

県民でもなきゃミズポでもなく
謂れもなんだかわかってなく福島姓の家に生まれちゃってたっつう宿命だけの子だったら
改名許してあげなきゃいけない気がする
恩恵に与ってるのは結婚しても改名許さじとかでw

>島流し
『福』島流し ですねww

しかし、福はまだしも
島があるワケでもないのになんで島なんでしょうね
福島氏ゆかりとかなの?
県のマークからいっても蝙蝠マン島って事でいーんでしょうか

匿名 さんのコメント...

(1)明治9年に、当時の若松県、磐前(いわさき)県、福島県が合併して、現在とほぼ同じ姿の福島県が誕生しました。
 「福島」の名称は、そのころの県庁所在地だった福島町から取ったものですが、文禄2年(1593年)ごろ、木村吉清によって、福島城として使われたのが初めてだといわれています。
 なお、詳細な由来は不明とされています。

「福島県史」「図説福島市史」より


(2)福島の中心街一帯はかつて信夫の里の杉目(すぎのめ)郷と呼ばれた地域にあたり、目の前に阿武隈川をのぞんだ土地。ここに応永20年(1413年)ころ、当時の伊達盆地の支配者である伊達持宗が杉目城(大仏城=だいぶつじょう)を築き、福島が町になる転機をつくった。
 伊達氏はこのあと、独眼竜政宗の時代に、中通りと会津の全域を支配するまでに育ったものの、天正18年(1590年)天下を握った豊臣秀吉に追われ、さらに北方の土地へと移っていく。
 新しく中通りと会津の支配者となったのは秀吉の信任厚い蒲生氏郷(がもううじさと)である。氏郷は会津黒川城を本拠とし、伊達盆地の杉目城をその支城としていたが、城の名を縁起のいいものにするため、黒川を若松に、杉目を福島にしたと伝えられている。福島の名は福にあやかったもののようである。

「ふるさと再発見20」より


伝説集「信夫伊達風土記」には次のような由来も書かれています。
信夫(しのぶ)郡は昔、見渡す限りの湖で真ん中に信夫山(しのぶやま)があった。この山には吾妻(あづま)おろしが吹きつけていたため、吹島(ふくしま)と呼ばれるようになった。
その後、長い歳月を経て、湖が干上がり陸地ができ、次々と集落が生まれた。吹島は風が吹きつけることをきらって、吹を福とし、福島と呼ぶようになった。

「信夫伊達風土記」より

ミネ さんのコメント...

オラのバカコメに対してだろうか?だとしたら
21時サンありがとう

福+島 県=吾妻おろし+信夫山 県 と。
蝙蝠マン島でもないと、なるほろ~ぉと
チンマンネームっすな、

そういえばつい最近オーラ全く消してた風吹ジュン見ました
風吹にあったら吹っ飛ばされそうなちっささでした、(昔の女優は往々にしてちっさぃね、今のと違って)

杉目(杉妻)は、くノ一 を表すって解釈でいいのかちら~

匿名 さんのコメント...

杉目 杉ノ目 杉妻
アドベントリース
杉 妻→マリア

>信夫山(しのぶやま)
信夫三山 山伏

吹島ggr


杉目氏 伊達

杉目 義経


匿名 さんのコメント...

アドベント・リース

匿名 さんのコメント...

荒木村重