規制委候補4人に原子力マネー 経歴調査資料で判明
政府が国会に提示した原子力規制委員会の委員長・委員候補5人のうち4人が、原子力関連会社などから報酬を受け取っていたことが31日、政府の経歴調査資料で判明した。 資料によると、委員長候補の田中俊一・前原子力委員会委員長代理は2011年度に原稿料や講演料として、原子力の啓発活動などを行う日本原子力文化振興財団から20万円、放射線関連商社、日本原子力産業協会から受け取っていた。
委員候補の更田豊志・日本原子力研究開発機構副部門長、中村佳代子・日本アイソトープ協会主査、島崎邦彦・地震予知連絡会会長の3人も振興財団から講演料を得ていた。
2012/07/31 21:51 【共同通信】
おいらは311後にやたら乱用されてる「絆」って言葉が大嫌いなんだよね。
日本が国としてあらゆる案件で論理的な判断ができない主な原因がこの「絆」とやら。
「絆」と書いて「柵」と読むべし。(w
過激な「いじめ」もこの「絆」マンセーが主な原因じゃね?(爆w
16 件のコメント:
結局感情や情緒メインでしか思考出来ない日本≒日本人。
残念だね。
>結局感情や情緒メインでしか思考出来ない
所謂一般日本国民思考の朝鮮人化です。(爆w
>一般日本国民思考の朝鮮人化
最早手遅れとは思いたくないですが(苦笑
東電、2千億円超の赤字
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012073101003135.html
医療機関からの実証例リークに無念ながらも期待 東朝鮮化の恐ろしい実態 連中は妻帯者でも風俗通いを自慢する
>所謂一般日本国民思考の朝鮮人化です。(爆w
ほかのワードもおなかいっぱいでつw
たべて(ry (ryの連発になるYO(w
逆効果うんでるんじゃないだろうか
ウンザリワードやNGワード扱い(w
“よかよかエアラインズ”でPR
観光といえば、東北へ、というのもアレでしたよね。
Fencing: South Korean Shin Lam in tears amid major London 2012 controversy
Monday 30 July 2012
http://www.independent.co.uk/sport/olympics/other-events/fencing-south-korean-shin-lam-in-tears-amid-major-london-2012-controversy-7987934.html
韓国女子選手、舞台に座り込み 判定に抗議、競技1時間遅れに
視野狭窄も極まると…いつぞやの冬のオリンピックでも、長いこと突っ伏している方がおられましたが。
絆と書いて空気と読む。
絆 家畜や奴隷が逃げないように繋ぎ止めておく綱、束縛するもの
绊 [動]つまずく,つまずかせる,邪魔をする [名]〔块〕《転》障害物,邪魔物.
語源がw 洗脳ワードなんですね。
絆、自立、責任、自由、平等、
要は好き勝手に使われる金儲けの道具。
絆=ボンデージ
漢字の由来
糸を半分に切ると書くと、逆に縁を切るようにも感じます。
そこで由来を調べてみると、絆は、糸と八と牛からできていて、いけにえの牛を真ん中で二つにして糸で絡めることを意味しているのだそう。
ttp://www.yuraimemo.com/683/
「絆(きずな)」の由来
×絆
○鎖
宮内庁
2012.8.1 06:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120801/plc12080106010008-n1.htm
宮内庁人事(1日)
侍従(外務省北米局日米安全保障条約課)木戸大介ロベルト
侍医(焼津市立総合病院外科医長)大谷研介
そして、とりあえず触れないことに決定しました。
いじめ解明に主眼、家庭環境触れず 大津いじめ問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000021-kyt-l25
東大生協、画家の大作を廃棄「重大さに思い至らず反省」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL583FP6L58UCLV001.html
2018年5月8日11時48分
写真・図版
東京大学の食堂に飾られていた宇佐美圭司さんの作品(奥)〈大学関係者提供(画像の一部を加工しています)〉
東京大学(東京都文京区)安田講堂前の地下食堂に飾られていた著名画家の大作が、施設改修で行方不明になっていた問題で、食堂を管理する東大生協が8日、正式に廃棄を認めた。ホームページに「貴重な文化資産である作品を失うことの重大さに思いが至らなかったことを深く反省する」などとした「お詫(わ)びと経緯」を載せた。
飾られていたのは、1972年のベネチア・ビエンナーレで日本代表を務めた故・宇佐美圭司さんの4メートル角の作品「きずな」。生協によると、76年に生協創立30周年記念事業として制作を依頼したという。
今年3月の食堂改修を前に生協と大学で作品の取り扱いを検討したが、絵が壁に固定されていて技術的に取り外せないなどと議論になり、生協は昨年9月に廃棄したという。生協は専門家に相談せず、「実際には可能であった搬出や保護の方法について検討を怠った」「作品の芸術的価値や文化的意義について十分な認識を共有しなかった」としている。
生協は3月、改修にあたって絵の行方を尋ねる質問にホームページで、「新中央食堂へ飾ることができず、また別の施設に移設するということもできないことから、今回、処分させていただくことといたしました」と回答。「吸音の壁」になることや「意匠の面」で絵が飾れないことを処分の理由に挙げていたが今回、「事実に基づかず、きわめて不適切な回答」として撤回した。
76年当時、学食の壁にだれの作品を飾るか大学側から相談を受け、宇佐美さんを推薦した高階秀爾・東大名誉教授(美術史)は「かなりの大作で、宇佐美さんも一生懸命に描いたものだ。作風は代表的なもので、廃棄したというのはひどい話。たいへん驚いたし、残念だ」と話した。
高階さんが過去に宇佐美さんの展覧会に寄せた文章によると、「いかに大学がレジャーランド化していると言われているにしても、大学はやはり学問の府」と考え、芸術作品として優れている▽現代的である▽感性と知性に等しく訴えるという観点から、自作を論理的に解説する宇佐美さんの作品を推したという。
>1972年のベネチア・ビエンナーレで日本代表を務めた故・宇佐美圭司さんの4メートル角の作品「きずな」。
>生協は昨年9月に廃棄したという。
東大生協プチGJ?
コメントを投稿