2012年1月18日水曜日

JICA理事長に田中明彦氏=緒方貞子氏、任期途中で退任

JICA理事長に田中明彦氏=緒方氏、任期途中で退任へ

 玄葉光一郎外相は17日午前の閣議で、田中明彦東大副学長(57)を4月1日付で国際協力機構(JICA)理事長に任命する人事を報告、了承された。昨年10月に再任された緒方貞子理事長(84)は任期途中で退任し、田中氏が2015年9月末までの残りの任期を務める。(2012/01/17-12:38)


筋金入りのイエズス会系ローマカトリックの手羽先から米帝の手羽先にチェンジですかね?(爆w

38 件のコメント:

ミネ さんのコメント...

いがったいがったww

緒方貞子サンってガッチガチなのになんとなく品があると善玉認定してる人多いんですよね
悪そうなヤツよりタチ悪いんで喜ばしいデス

匿名 さんのコメント...

丸紅に罰金42億円=ナイジェリアの贈賄関与で-米

 【ニューヨーク時事】米司法省は17日、ナイジェリアの液化天然ガス(LNG)施設建設事業に絡み同国政府関係者への贈賄に関与したとして、丸紅が5460万ドル(約42億円)の罰金を支払うことで合意したと発表した。
 発表によると、丸紅は日揮など日米欧4社で構成される合弁会社から、賄賂を使うなどして請負契約の受注が有利になるよう頼まれたという。(2012/01/18-10:46)

匿名 さんのコメント...

EU、イラン原油を7月禁輸へ 日韓対応迫られる

【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は17日、核兵器開発疑惑が深まるイランへの追加制裁措置として検討している同国産原油の全面的な輸入禁止を7月1日から実施する方向で最終調整に入った。EU外交筋が明らかにした。23日のEU外相理事会で正式合意を目指す。

EUとともに大口輸入国の日本、韓国はイラン追加制裁で米国への連携姿勢を示しているが、明確な輸入削減は決定しておらず、今後、具体的な対応を迫られるとみられる。

匿名 さんのコメント...

緒方貞子

昭和2年9月16日生まれ。芳沢(よしざわ)謙吉の孫。もと日本開発銀行副総裁緒方四十郎の妻。アメリカに留学し,昭和49年国際基督(キリスト)教大準教授。51年日本初の女性の国連公使となる。55年上智大教授。57年国連人権委員会日本政府代表をつとめ,平成3年国連難民高等弁務官に選出された。8年日本人ではじめてユネスコ平和賞。13年文化功労者。15年国際協力機構(JICA,旧国際協力事業団)理事長。同年文化勲章。東京出身。聖心女子大卒。

匿名 さんのコメント...

田中明彦

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E6%98%8E%E5%BD%A6

バリバリのボストン派=MITハーバード派じゃない。

いよいよ自民党内の北朝派が追いつめられてきた・・・

匿名 さんのコメント...

2012年1月18日13:09

北朝派というのは谷垣派のこと?

シンゾーはマエ腹とアメリカに出張してネオコンと会ってたから南朝派?

でもなぜ途中退任???

匿名 さんのコメント...

田中明彦氏は「多様な主体が複雑な関係を取り結ぶような世界システムへと変化しつつある」との指摘を行う「多極主義派」ですね。

冷戦派(英米中心派)が1月17日に辞めさせられた・・・

辞任を阻止させるために江戸川区の変電所ブレーカーを落とした(起爆装置の充電)???

匿名 さんのコメント...

イシハラノブもこんなこと言ってるとオガタみたいになるよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000519-san-pol

もう北朝派は「沈む太陽」だね。清盛はもう現れない。

しかし北朝派=英米中心派=冷戦派なのかなあ。

匿名 さんのコメント...

団長さん、意味解かんないよ?

>東アジア共同体評議会
ttp://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/2572322/
※失礼、リンクご拝借

鞍替えしたの?それとも元々?ココ乗っ取られたの?

匿名 さんのコメント...

米外交問題評議会(CFR)、朝日新聞社共催シンポジウム
「オバマ政権と日米関係」 2008年12月1日(月)ニューヨーク・CFR本部

田中明彦氏
 田中(明) 日米は、国際テロや金融危機など様々な課題に直面している。だからこそ中国を重要なパートナーとして扱う必要がある。中国には軍備増強やナショナリズムなどの不安要素もあるが、私は脅威だとは思わない。中国が責任ある行動をとるよう、日米が協力して働きかけることが不可欠だ。

日米中の政策決定者が、エネルギー問題や環境、安全保障について協議する「3カ国対話」の可能性を探るべきではないか。さらに人的交流を進め、相互理解を深めることも重要だ。朝鮮半島の非核化を進める上でも、日米中の枠組みは役立つだろう。

http://www.asahi.com/shimbun/sympo/081201/speach02.html

>CFR >朝鮮半島の非核化

匿名 さんのコメント...

278 :無記名投票:2012/01/18(水) 14:35:35.24 ID:jxsu75zP
>>262
俺も昨日久しぶりにブログ読んで、1月5日のブログ内容が去年までと全然違うから
びっくりしてコメ書いた。
去年までは民主党は政権担当能力がなく、早く変えないと日本が大変なことになるって
感じだったから。
今日のひるおび!見てたら、正月に地元帰ってかなり説教されたのかなと感じたがw
それでも、事前協議と国会での議論は違うことをもっと言って欲しかった。

石破さん…ばれだしてるかも

匿名 さんのコメント...

野田首相、「太平洋憲章」提唱へ 鳩山政権の「東アジア共同体」構想から脱却

モデルにしているのは、1941年8月に米国のルーズベルト大統領と英国のチャーチル首相が調印した「大西洋憲章」だ。首相は、戦争による領土不拡大をうたった同憲章に注目しており、地域の持続的発展と安定のためには日米同盟を基軸にした上で、中露を含めた地域の協力態勢構築が不可欠と判断した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120118/plc12011814270009-n2.htm

匿名 さんのコメント...

英財務相:中国とロンドンでの人民元オフショア市場について協議へ

1月17日(ブルームバーグ):オズボーン英財務相は17日、北京で中国政府当局者と会談し、ロンドンでの人民元オフショア市場の動向について協議する。英大使館が声明で明らかにした。
  オズボーン財務相は、このオフショア市場が中国の投資家にとって「大きな機会」を提供するとアピールするもよう。同相は王岐山副首相、周小川中国人民銀行(中央銀行)総裁、中国投資(CIC)の楼継偉会長、中国工商銀行の姜建清会長らと北京で会談する。


>野田首相、太平洋憲章 >チェンジ 
この流れですかね

世界のヤクザと世界のポリスマンが宗主国様とコラボ
http://tokumei10.blogspot.com/2011/11/blog-post_8951.html

匿名 さんのコメント...

「首相は独り善がりの殉教者」=国民新・亀井氏

国民新党の亀井静香代表は18日の議員総会で、野田佳彦首相が消費増税関連法案の成立に向け、衆院解散も辞さない姿勢を示していることについて「独り善がりの殉教者的なことを言って、個人であればいいが国家はそれで済まない」と批判した。
 亀井氏はこの後の記者会見でも「いくら首相が力んでも、できないことはできない。不可能なことをやりますと宣言しただけの話だ」と述べ、消費増税に反対する考えを改めて強調した。

匿名 さんのコメント...

芥川賞選考委員退任の意向=石原都知事

>知事は退任理由について「いつか若い連中が出てきて、足をすくわれる。そういう戦慄(せんりつ)を期待したが、全然刺激にならないから」と説明した

匿名 さんのコメント...

西田昌司「TPPはポツダム宣言と同じ無条件降伏だ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=1kVkc7IIUOg

匿名 さんのコメント...

エルピーダ、米社と資本・業務提携探る

半導体部品のDRAMで世界3位のエルピーダメモリが、4位の米マイクロン・テクノロジー社との資本・業務提携を目指していることが17日分かった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120118-OYT1T00011.htm

匿名 さんのコメント...

https://www.cia.gov/library/

OGATA, TAKETORA

匿名 さんのコメント...

JICAゴロって死語ですか?

匿名 さんのコメント...

JICAゴロを検索すると出てこなくてJICAロゴが出てくるのだが、JICAゴロは存在します。

匿名 さんのコメント...

www.sankei.com › world › news
終戦間際の電報「イミュニテ カルイザワ」の意味探る 軽井沢で旧スイス公使館めぐりシンポ - 産経ニュース
22 Aug 2015 — 外交団の中心が44年9月、貸別荘だった「深山荘」に疎開した中立国スイス公使館だった。 45年3月、深山荘と道を挟んで向かい合う三笠ホテルに日本政府が外務省軽井沢出張所を開設。常駐した ...

books.google.co.uk › books
軽井沢という聖地
桐山秀樹, 吉村祐美 — 2012 · Authors, Japanese
昭和一六年一二月、真珠湾攻撃が行われ第二次世界大戦が勃発すると、軽井沢は在日の枢軸国、中立国の疎開地に指定された。一般の外国人二千数百人が軽井沢に疎開し、外務省も軽井沢出張所を設置して、外国人保護に ...

rnavi.ndl.go.jp › entry › bib00549
女子挺身隊制度強化方策要綱 | 政治・法律・行政 | 国立国会図書館
2012/12/20 — 女子挺身隊制度強化方策要綱 昭和19年3月18日 閣議決定 方針 女子ノ勤労動員ヲ促進強化スルタメ女子挺身隊ノ制度ヲ強化シ其ノ勤労能率ノ昂揚ヲ図ルモノトス 要領 一、女子挺身隊ノ結成 1、学校長、 ...

www.jacar.archives.go.jp › MetSearch
女子挺身隊制度強化方策要綱
目録詳細情報. 印刷. 件名標題(日本語) :. 資料の12 女子挺身隊制度強化方策要綱 (昭和19年3月18日).

第32回 軽井沢、鹿島の森のはじまり|鹿島の軌跡|鹿島建設株式会社
明治18(1885)年夏、スコットランド出身のカナダ人牧師A.C.ショウ(*5)と同郷の友人で東京帝国大学文科 講師J.M.ディクソン(*6)は軽井沢を訪れ、亀屋に逗留する。このサトウの本を読んで訪れたといわれている ...

www.saturn.dti.ne.jp › ~ohori › sub...
心の糧(戦時下の軽井沢) 第二部
後の国連高等難民弁務官を務める緒方貞子は、中村豊一元フィンランド公使の長女である。緒方は白金にあった聖心女子学院に ... また来栖大使の次女輝も通訳として働いたという。輝は1947年にはGHQに勤務し ...

www7a.biglobe.ne.jp › kgs › group
【KGS】軽井沢英語通訳ガイドの会 KGI - BIGLOBE
軽井沢ガイドサービス (KGS) の下部団体である「軽井沢英語通訳ガイドの会 (KGI: Karuizawa English Tour Guide and Interpreter Group)」は、軽井沢を拠点に英語および国際イベントに関する情報共有や研修、 ...

blogos.com › article
難民を支えた緒方貞子さん死去(小宮山洋子) - BLOGOS(ブロゴス)
2019/10/30 — 連日の訃報ですが、日本人として初めて国連難民高等弁務官になり、難民支援に大きな貢献をされ、国際協力機構(JICA)の理事長も務められた緒方貞子さん(92)が、22日に亡くなったことが ...

www.karuizawa.co.jp › index0729
新着情報 - 軽井沢ウェブ
町内で翻訳・英語ガイドを行う「軽井沢ガイドサービス」の通訳案内士、永島千絵さんが特別講師を務めた。 ... 開会式に続き、国際協力機構特別顧問の緒方貞子さんと、元厚生労働大臣の小宮山洋子さんが対談。幼い頃

匿名 さんのコメント...

「世界の難民と人権」(緒方貞子、イエズス会難民サービス<JRS>代表D・ショルツ神父ほか)

匿名 さんのコメント...

教皇フランシスコは、カトリック教会の2019年度の「世界移民・難民の日」に向け、メッセージをおくられた。 2019年度の「世界移民・難民の日」は、9月29日に記念される。
www.vaticannews.va › pope › news
教皇「世界移民難民の日」に向けメッセージ、「移民問題は、わたしたち皆の問題」 - バチカン・ニュース - Vatican News

匿名 さんのコメント...

Sadako Ogata obituary | World news | The Guardian
2019/11/07 — Sadako Ogata, the first female head of the United Nations refugee agency, who has died ... Sadako was brought up a Roman Catholic, one of a tiny minority in Japan.

匿名 さんのコメント...

難民とNGO 世界の対応・日本の対応/上智大学社会正義研究所(編者)

匿名 さんのコメント...

上智 社会正義 インドネシア 難民 ピタウ神父

匿名 さんのコメント...

SOPHIANS NOW No.179 Spring 2016 15/20 - 上智大学ソフィア会
のちに国際関係研究所を作られ、同僚には蝋山道雄さんや武者小路公秀さん、鶴見和子さんもおられ ... 人権委員会日本政府代表、国連難民高等弁務官などを歴任された緒方貞子上智大学名誉教授。

匿名 さんのコメント...

www.farmlandgrab.org › post › view
The colonial empire of Japan and the origins of the ProSavana agricultural project in Mozambique - farmlandgrab.org
20 Nov 2018 — less well known, but perhaps even more important, is the historical contribution of japan. it goes back about a hundred years in the colonial history of japan. at that time, the japanese company mitsui was even involved. today in mozambique, mitsui owns 50% of the railway line of the nacala corridor, where the prosavana agricultural project is being developed (the other 50% is owned by the brazilian company vale).

www.ft.com › content
Mitsui invests $1bn in Vale's Mozambique coal projects | Financial Times
9 Dec 2014 — Mitsui has agreed to invest almost $1bn in Vale's coal projects in Mozambique in a sign of Japan's burgeoning interest in Africa's natural resources. The Japanese ...

www.clbrief.com › japan-pushes-for...
Japan pushes forward with agricultural project despite continued embarrassment – CLBrief
9 Jan 2020 — But even as new embarrassing details emerge on the nature of lobbying activities, the Japanese government has decided to push forward with the Nacala Economic Corridor ...

匿名 さんのコメント...

https://www.jica.go.jp › newsletter
President Ogata speaks about Afghan reconstruction and reconciliation at the Council on Foreign Relations - JICA
Madame Ogata noted that JICA is assisting Afghanistan in a variety of sectors, including urban development, agriculture, water management, education and ...

http://costco.acrylicdesign.co.uk › w...
What Every one Should Be Aware Of About Japanese Girls - Costco
20 Jun 2021 — Like Sadako Ogata, Michiko Shoda's alma mater was the University of the Sacred Heart. In August 1957 she met the then Crown Prince Akihito ...

www.nytimes.com
Sadako Ogata, First Woman to Lead U.N. Refugee Agency, Dies at 92 (Published 2019)
29 Oct 2019 — Sadako Ogata in 1998, when she led the United Nations High ... moved back to Tokyo and was attending a Roman Catholic school, Sacred Heart, ...

匿名 さんのコメント...

https://mainichi.jp › articles
中村哲さん、上皇ご夫妻と交流 今年3月にも懇談 | 毎日新聞
Dec 4, 2019 — 4月には毎日新聞の取材に対し、天皇を退位される上皇さまと上皇后美智子さまについて「私たちの仕事を理解していただいたことは大きな励みとなってきた。

https://mainichi.jp › articles
「憲法9条なくては日本でない」 「豊かさの考え変えないと」 中村哲さんの言葉 | 毎日新聞
Dec 4, 2019 — 中村哲さんは、これまで毎日新聞の取材にたびたび応じていた。人道支援や憲法9 ... 「天皇陛下と同様、これ(憲法9条)がなくては日本だと言えない。

天皇陛下御在位20年慶祝行事等-詳細 - 首相官邸
両陛下がお心をお寄せの分野の代表の紹介 (河合純一(障害者スポーツ)、本村つる(沖縄)、伊藤容一郎(農業)、穴井 進(農業)、中村 哲(国際協力)、

匿名 さんのコメント...

https://www.sankei.com › ... › 皇室
【皇太子さま59歳】「水」問題、即位後も 防災へ「知見をいかす」 - 産経ニュース
Feb 23, 2019 — 知見をいかす-。皇太子さまは59歳の誕生日を前にした会見で、ライフワークとして長年携わってきた災害や温暖化、貧困問題にまたがる「水」問題を、 ...

https://news.yahoo.co.jp › byline
「世界水の日」皇太子殿下の講演録で世界と日本の水問題を学ぶ(橋本淳司) - 個人 - Yahoo!ニュース
Mar 22, 2019 — 皇太子殿下は水をライフワークにしている。今日「世界水の日」に皇太子殿下の講演録を読むことで、水問題を身近に感じることができるだろう。

www.news24.jp
天皇陛下のライフワーク「水問題」|日テレNEWS24
Nov 13, 2020 — こちらは、皇太子時代の天皇陛下が、1987年(昭和62年)にネパールを訪問された際に、ポカラという町で、水くみをしている女性たちを自ら撮影 ...

匿名 さんのコメント...

The lithium extraction process uses a lot of water—approximately 500,000 gallons per metric ton of lithium. To extract lithium, miners drill a hole in salt flats and pump salty, mineral-rich brine to the surface. ... Lithium extraction harms the soil and causes air contamination.Nov 12, 2020
https://www.instituteforenergyresearch.org › ...
The Environmental Impact of Lithium Batteries - IER - The Institute for Energy Research

advances.sciencemag.org
Artificial lake expansion amplifies mercury pollution from gold mining
by JR Gerson · 2020 — Through examination of ASGM-impacted river basins in Peru, we show that lake area in heavily mined watersheds has increased by 670% between 1985 ...

重金属の水生生物への影響を知る - 国立環境研究所
Feb 28, 2017 — また重金属は、採掘が終了した廃鉱山や、その周辺の土壌中にも依然として存在する場合があります。これら農業排水、産業廃水、自然由来の表層水や伏流水が河川に流入し、その水域において過剰な重金属濃度となる場合には、人の健康や水圏生態系へ影響を及ぼす危険性が有ることを考慮する必要があります。このような危険性が現実に生じる前に、人の健康や水圏生態系にとって望ましい状態を把握し、効果的な対策を講じる手法を考えていく必要性があります。

https://brill.com › view › book
Chapter 2 The Structure and Content of Namban Trade in - Brill
31 May 2021 — Furthermore, we can assume that the Namban trade and the Jesuits ... He notes that the exchange rate between gold and silver in Japan ...

匿名 さんのコメント...

タリバン「日本人は必要 自衛隊は撤退を」 FNNの取材に応じる
8/26(木) 0:18配信

FNNプライムオンライン

アフガニスタンの武装勢力タリバンが、「日本人を必要としている」などと協力を呼びかける一方、自衛隊には、早期撤退を求めた。

タリバン・ムジャヒド報道官「われわれは、日本人のアフガニスタンからの退避を望んでいません。しかし、自衛隊は退去してほしい」

タリバンの報道官は、FNNの取材に対し、「われわれは日本人を保護する」と述べ、現地の日本人などに退避しないよう呼びかけたうえで、「友好的で良い外交関係でいたい」とも主張した。

一方で、「軍の駐留は好ましくない」として、日本が、国外退避の支援などのために派遣する自衛隊には、早期の撤退を求めた。

一方、追加派遣が決まった自衛隊の政府専用機は、愛知県からいったん、北海道の基地に戻った。

あらためて調整し、出発する予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f051c5b228362aaf7bcda6ad98fabc509fed92b


>アフガニスタンの武装勢力タリバンが、「日本人を必要としている」などと協力を呼びかける一方、自衛隊には、早期撤退を求めた。

匿名 さんのコメント...

https://www.asahi.com › ajw › articles
Afghan staff at Japan Embassy, JICA stranded as Japan mulls exit | The Asahi Shimbun: Breaking News, Japan News and Analysis
6 days ago — ... Afghanistan and their families remain stranded in the country, despite fears for their safety following the Taliban's takeover as Japan ...

https://www.reuters.com › asia-pacific
Japan seeks to secure safety of nationals in Afghanistan | Reuters
17 Aug 2021 — ... still in Afghanistan, seeking to ensure their safety after Taliban ... The Japan International Cooperation Agency (JICA) said its last ...

匿名 さんのコメント...

Smart FLASH.
写真が伝えるアフガンの惨状…市場で男性が公開鞭打ちの刑、故・中村哲医師の「ペシャワール会」も休業に | Smart FLASH[光文社週刊誌]
1 day ago

PR TIMES
アフガニスタンで銃撃されて亡くなった医師・中村哲さんが、生前にNHK「ラジオ深夜便」で語った貴重な証言録が書籍化決定。
2 days ago

匿名 さんのコメント...

http://dailycult.blogspot.com › jica
統一協会(統一教会)関連団体のセミナーでJICA&外務省の関係者が ...
2010/08/13 — 今回標的となったのは杉下恒夫氏、国際協力機構(JICA)客員国際協力専門員・外務省無償協力実施適正会議委員・国際開発高等教育機構(FASID)監

匿名 さんのコメント...

ODAへ投じられる国民が払った税金は誰が、どういう組織が使うんですか

審査は公正ですか

匿名 さんのコメント...


jica.go.jp
https://www.jica.go.jp › president
田中理事長が国連創設70周年記念シンポジウムに出席−安倍総理と潘基文国連事務総長が基調講演 - JICA
2015/03/19 — 3月16日、田中理事長は、東京の国連大学において、外務省と国連大学の共催による「国連創設70周年記念シンポジウム」にパネリストの一人として出席 ...