2022年3月19日土曜日

マグロ好きこそが生粋の日本人ニダ!

 

2022年3月15日火曜日

スペイン産クロマグロの大トロっては不味すぎて岸田リーダーとアベシンゾーのケツの穴にアサコールのましまし挿入が必要にあるんじゃまいか?(爆w


江戸庶民が愛した寿司の中で、なぜマグロは不人気だったのか?

江戸っ子に愛されたファーストフード 第3回 「寿司」 

 てんぷら、そばと並んで日本を代表する料理、すし。すしも江戸時代に人気のあった料理のひとつだった。ところで、すしはなぜ酢飯を使用するのだろうか。

 

 酢飯という酸味のあるめしを使用するのは、もともとすしは、魚を飯の中に付け込んで発酵させ酸っぱくさせた保存食だったからだ。大漁の時などにあまった魚をすしにしていた記録が残る。何年も付け込むことで、魚の硬い骨を柔らかくなりまるごと食べることができるという。こうしたすしは「なれずし」といい稲作をしているアジア諸国では古くから作られており遅くとも奈良時代には日本に入って来た。現在でも滋賀県の名物として売られている「ふなずし」はこうして作られたものだ。

 

 この「なれずし」、確かに魚は腐らせずに保存できるが、飯はドロドロになってしまうので、食べずに捨ててしまう。飯を捨ててしまうのはもったいないと、室町時代には飯の形が残るうちに取り出して魚と一緒に食べるようになった。「生成(なまなれ)」の登場である。

 

「なれずし」が完成までに数年かかるのに対し、「生成」だと早い場合には数日で食べることができる。しかし、生成でも発酵するまでの時間がかかる。江戸時代の初めころ、もっと早く食べたい! と思う人が、酢を使い、魚と飯に酸味を持たせた「にわかずし」や「当座ずし」、「一夜ずし」と呼ばれる製法を思いついた。これだと1日、2日程度で食べることができる。酢は日本では古くから親しまれていた調味料のひとつだった。室町時代から江戸時代にかけて日本酒の製造が盛んになったことも大きいだろう。日本で古来から使われている米酢は日本酒を作る技術を応用して作るからだ。

 

 このころそれまでのように丸の魚だけでなく、切り身を使った「こけらすし」が登場。箱に酢飯を詰め、その上に魚の切り身を並べ、上から重しをして魚と酢飯となじませる。これが、現在でも作られている「箱ずし」や「押しずし」の原型となった。

 

 しかし、これでも、箱に詰めてすしに重しを乗せて魚と飯がなじむまでの時間や、切り分ける手間がかかる。そこで、切り分ける手間を省くため、酢飯の上に魚を乗せて笹で巻いてから押した「笹巻ずし」が誕生。そのうち、笹で巻くのも押すのもめんどくさいと、握った酢飯の上に魚の切り身を乗せた「握りずし」を江戸の華屋与兵衛が文政年間(1818~1830)ごろ生み出したという。

 

 「握りずし」が登場すると、すし売りのスタイルが一変する。それまでは店売りとバケツぐらいの大きさの桶や箱などにすしを入れて町中を売り歩く行商だったのが、人での多いところへ屋台を出して商うようになった。さらにいえば「握りずし」によってすしは、食べられるようになるまで待つものではなく、場合によっては、注文を受けてから作られるものに変化した。

 

 当時の握りずしは今の握り飯ほどの大きさだったので、たくさん食べるものではなかった。また、すしネタも今とはだいぶ違った。現在人気のウニやいくらなどはなく、まぐろの赤身もトロも人気のネタではなかったとされる。当時は冷蔵技術が発達していなかったので、ネタはすべて煮たり、酢でしめたりと腐りにくくするために加工してあった。

https://www.rekishijin.com/14885


河豚も食ってなかったと思うよ。(爆wwwwwwwwwwww


6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

まぁマグロなんて重さは大概数百キロあるわけで、そんなもん機械や保存技術が発達してない昔から
ホイホイ釣って加工されてたかっつーとそんな事ねーだろという訳でwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウンコでも食う某半島なら腐って溶けてても食うかもしれませんがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミネ さんのコメント...

淡泊な河豚と違って 
マグロは醤油でないと食べられない食味だから
なので
ここでもやっぱり しょーゆーこと な訳ですた

匿名党でも既出な様にしょーゆだやの醤油は室町辺りには存在してるようだけど
庶民が口にするようになったのは江戸の後半
握り寿司が鮨のスタンダードになった頃からで
(丁度二八の頃とかぶるはず)
それまでは「げざかな」のカテゴリー

醤油のおかげで成り上がった魚が まっぐーろ

日本が文化だの宣うもんは大概100年200年ぐらいのことで
2千年背負ってるものあんまない
対した根拠ないことに鼻高々してるのが多くて滑稽デス
そういう意味では日本人ニダとしては生粋でやんすねww
あーあほくさい

GABRIEL さんのコメント...

河豚は唐揚げがまだいけるけど
高級魚扱いの謎は払拭不可だし

鮪のトロ部分は臭みで廃棄は有名
赤身もそう人気じゃなかったよぬ
@江戸期

回らない鮨屋も回る鮨屋も
行かなくなって20年余りw
良く通った頃も白身派だった
311以降は年1あるかどうか(苦

ミネ さんのコメント...

>311以降は年1あるかどうか(苦

は?マジすか

本当にそうでもこっそりにしとくとかで
ここに書くのはどうかとww
ブログ主のモチベに関わる次元(てんこもりサンはそんなのに左右はされないだろうけど)
オラならせめて削除依頼する

風邪ひきの時も おや?はあったんだけど
今回もだと看過できなかった すまぬ

GABRIEL さんのコメント...

> 2022年3月21日 8:59

記事とは無関係とかアフォな内容ならば
半年か1年くらいで米非公開みたいだから
団長に委ねるだけDEATHよー

回らない鮨屋派だったのになー



どうも匿名と非ググるコテハンは
削除依頼してもそのままの事もあるので
文責と自己削除可能の為にググるコテハン
これだと自分でも削除可能なので適当にします

匿名 さんのコメント...

冷凍マグロ18トン横領疑い 築地の元業者ら逮捕
2023/3/15 17:52

コメントを投稿