英語授業、中学も英語で…20年度から
読売新聞 12月13日(金)3時45分配信
文部科学省は12日、中学校の英語授業を原則として英語で行う方針を決めた。高校では今年度から英語で授業が行われているが、生徒に実践的な英語力を身に着けさせるため、より早い段階から実施することにした。指導体制を強化するため、英検などの外部試験を活用し、都道府県ごとに中高の教員の「英語力」を公表する仕組みも設ける。年明けから同省の有識者会議で検討し、2020年度からの実施を目指す。
同省では、20年度から小学校の英語教育の開始時期を現行の5年生から3年生に引き下げ、5、6年生では英語を正式な教科とする方針を決めている。現在の中学校の学習内容を一部取り入れ、基礎的な読み書きを学ぶため、中学校から英語による授業が可能になると判断した。
最終更新:12月13日(金)3時45分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00001473-yom-soci
英語教師を英国から輸入してでも早急に実行すべき。(爆wwwww
、、、(w
4,603 件のコメント:
1 – 200 / 4603 前› 最新»「間違いを恐れないで」ティム・ヒッチンズ駐日英国大使 東京
2014.1.21 22:37
「間違うことは非常に重要。間違えないと前へ進めない。外国語の勉強では間違いを恐れず、難しさを乗り越え、意味が通じることが大切。みんなも6年後に東京五輪で多くの外国人を迎える。日本の良いところを英語でたくさん語って」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140121/tky14012122410004-n1.htm
意味が通じることが大切
「意味」
primitive
明治の頃、お雇い外国人の人選や待遇について、実質的に采配したのは、どういう方々だったのでしょうね。
http://search.usa.gov/search?utf8=%E2%9C%93&sc=0&query=%22the+United+States+is+disappointed%22&m=&affiliate=usagov&commit=Search
http://search.usa.gov/search?utf8=%E2%9C%93&sc=0&query=%22the+United+States+is+disappointed%22+China&m=&affiliate=usagov&commit=Search
U.S. Reaction to Home Secretary’s Extradition Announcements | Embassy of the United States
Sat Mar 1 14:03:39 UTC+0900 2014
The United States is disappointed by the UK Home Secretary’s decision not to *****
http://london.usembassy.gov/ukpapress123.html
後は昔の記
By 林董
武徳会のレガシーが尊重されて必修科目になるなら、英語授業にもお金をかけてほしい。
わざと読めるようになっているのか、全編pdf版も漂っているといふことの「意味」があるのだ、としか思えない。
グラバさんの番組に出ていた居酒屋のおじさまが「通訳いないとわかんない」と言っていたから、ユニークな提言をしているのは、きっとそのおじさまだ。
http://books.google.co.jp/books/about/Narrative_of_the_Earl_of_Elgin_s_Mission.html?id=5--b2WGQ9P4C&redir_esc=y
ステキなお子様方には、こちらの方がずっと読みやすいです。
議員も踊って法改正PR 「ダンスの自由」署名15万筆
http://www.yourepeat.com/watch/?v=n8dbqRagx3U
sometimes called "cat" or "jeff"
cat in the hats
cat killer
cat valium
catnip
Pink Hello Kitty (Cutout)
ダメ、絶対、ダメ
6年後の東京オリンピックとパラリンピックに向けて「若者だけでなく高齢者にも英語をはじめ、フランス語や中国語なども学んでもらえるようにしたい」と述べ、語学学習をサポートする助成金を出すなどして、外国人観光客の受け入れ態勢を整えていく考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140730/3287141.html
誰がどのように教えてきて、今のザマなんでしょうか。
オリンピックまで、あと6年だが、これまで平均的には最低6年間は英語を習っているはず。
状況をひたすら描写する、ありのままにしろ、象徴的にしろ、文学的にしろ、情感をこめるにしろ、そういうことに終始するなら、とりたてて英語を学ぶ必要もない。
いえ、むしろ、これはこれでとても難しいですね。
論理として駆動する、考えをすすめていく、拡げていく、深めていく、繋げていく、きちんと分ける等の訓練も兼ねるなら、役立つ。
たかが一通信社の捏造記事如きに、国の命運が左右されるかのように錯覚する、錯覚したがるような「まつりごと」や「世論」には、そもそも必要とされていない「エンジン」なのかもよ。
だって、そんな「したがる錯覚」の「エンジン」、日本語でも英語でも、そもそも稼働する、稼働させること自体、おかしい。
たかが捏造記事如きなどは全く次元の異なることとして分離したうえで、きちんと説明することにすべての力をよく考えて使うときには、英語は絶対に必要。
似たようなカテゴリーの日本語版はあるけど、これらのアレは現時点では迷子
Japanese dissidence during the Shōwa period
http://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_dissidence_during_the_Sh%C5%8Dwa_period
Post-occupation Japan
http://en.wikipedia.org/wiki/Post-occupation_Japan
Postwar Japan
http://en.wikipedia.org/wiki/Postwar_Japan
ark.cdlib.org/ark:/13030/ft058002wk/
site:archive.org/ "Daily Colonist"
We have been enjoying your atomic sunshine
We have been enjoying your atomic sunshine." And at that moment, with what could not have been better timing, a big B-29 came roaring over us. The reaction upon Mr. Shirasu was indescribable, but profound.
>"日本の阿Qなお子様たちには無慈悲な英語授業を!(w"
お子様も愉しめます
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1213723
http://books.google.co.uk/books?id=cBIDAAAAIAAJ&hl=ja&hl=ja&pg=PA149&img=1&zoom=3&sig=ACfU3U3oKQN47tmNOPoraBvILX6UEvj0Fg&ci=33%2C103%2C445%2C901&edge=0
Dolls of friendship; the story of a goodwill project between the children of America and Japan, (1929)
What You Need to Know about Mercury in Fish and Shellfish
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:wocPpv8qKdIJ:www.epa.gov/waterscience/fishadvice/+&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
http://www.soyinfocenter.com/search.php?cx=008824383765255518636%3Afbbajubnn7g&cof=FORID%3A9&q=comprador&sa.x=51&sa.y=10
The Calendar of the Tokio Kaisei-Gakko
books.google.co.uk/books?id=0TVBAQAAMAAJ
1875
兵器鉄鋼会社の日英関係史: 日本製鋼所と英国側株主 1907-52
アトキンソン
「留学斡旋」と呼ばれるサービスの種類は多岐にわたる上、これらのサービス全体を包括的に規制する法律等はなく、留学斡旋業者には国や自治体の許可や登録は必要ありません
http://www.jasso.go.jp/study_a/oversea_info_04.html
皇居東御苑 英語ガイド始まる
(2014年)11月19日 13時20分
皇居の庭園として一般に公開されている「東御苑」で、ボランティアによる英語でのガイドが、19日から試験的に始まりました。
「東御苑」は、旧江戸城の本丸跡などを皇居の附属庭園として整備したもので、昭和43年から無料で一般公開されています。
四季折々の自然が楽しめることから、外国人観光客を中心に来園者が年々増える傾向にあり、11月、年間の入園者数が初めて100万人に達しました。
3年前からは毎週水曜と土曜にボランティアが園内を案内していて、これまでに2万人余りが参加してきましたが、外国人観光客にも対応していこうと、19日から英語でのガイドが試験的に始まりました。
19日は、イギリスやブラジルなど7か国の観光客20人が参加し、ボランティアの女性が東御苑の成り立ちや見どころについて英語で説明しながら、1時間余りかけて園内を案内して回りました。
英語でのボランティアは、皇居周辺の企業に勤めていた英語の堪能な人たちなど16人が務める予定で、1年余りかけて内容の検討や研修を重ねてきたということです。
参加したイタリア人の観光客の女性は「日本の植物や庭園についてよく学ぶことができました。英語でのガイドはすばらしいアイデアだと思います」と話していました。
この英語ガイド、当面は週に1回程度行われ、来年1月からは定期的に実施される予定だということです。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141119/3267751.html
企業に勤めていた英語の堪能な人たちよりも英語の達者な英語の教師はほとんどいません
学校での英語教育の人材活用に工夫が必要
だって、英語を使わない人、使う必要も無かった人が教えているんだから
教わる側も本当に必要だと納得できない限り、ものごとをとらえる概念が違う文化の言語など身につかぬ
https://archive.org/details/gov.archives.arc.13084
United States home front during World War II
http://www.un.org/en/holocaustremembrance/
http://www.un.org/en/holocaustremembrance/docs/pdf/chapter6.pdf
Z SQUARE 7, A B-29 TRUE STORY
http://flgrube1.tripod.com/index.html
Ellis M. Zacharias
http://www.archives.gov/publications/prologue/2008/summer/zacharias.html
Japan has already lost the war. Your progressive defeats and our progressive victories have brought the war to Japan's very doorstep.
"U.S. Warns Japan To Quit Now"
http://eprints.lse.ac.uk/6883/1/Studies_in_the_Anglo-Japanese_Alliance_%281902-1923%29.pdf
http://eprints.lse.ac.uk/26966/1/The%20'ghost'%20of%20the%20Anglo-Japanese%20Alliance(lsero).pdf
http://en.wikipedia.org/wiki/Christmas_truce#Christmas_1914
Chapter 40; A history of Caricatures and Political Cartoons: History in its context
http://guity-novin.blogspot.jp/2011/06/chapter-40-history-of-caricatures.html
site:guity-novin.blogspot.com/ Japan
rhythm が りずむ と翻訳されるうちに・・・
文字通り「絶海の孤島」
負け戦で焼野原になる前に
翻訳した日本語が英語の本来の意味、英語圏の本来の意味を殺している場合が・・・
「絶海の孤島」を効率よくコントロールするために、不可欠な仕組みは・・・
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9us60DDrusYJ:mysteriousuniverse.org/2013/08/japanese-parapsychological-warfare-in-world-war-ii/+&cd=4&hl=en&ct=clnk&gl=uk
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:m3_7M1Dvt8MJ:blog.aikidojournal.com/2011/10/31/morihei%25E2%2580%2599s-%25E2%2580%259Cueshiba-juku%25E2%2580%259D-launchpad-of-a-martial-arts-career-by-stanley-pranin/+&cd=1&hl=en&ct=clnk&gl=in
「日本人として忘れてはならない4つの日」(昭和56年8月7日)
1945年6月23日 沖縄戦終結
1945年8月06日 広島への原爆投下
1945年8月09日 長崎への原爆投下
1945年8月15日 終戦の日
絶海の孤島
早寝早起き、正しい歯磨き、正しい姿勢。
この習慣をそれこそ正しく身につければ、それでじゅうぶん。
むずかしいのですが、これらはどこもまちがっていません、それこそ一生の宝です。
必要としなければ、たかが英語なんてどうでもいいです。
http://www.meijishowa.com/
http://www.kittyhell.com/wp-content/uploads/2008/05/hello-kitty-tattoo-forehead.jpg
http://issuu.com/intouch_magazine/docs/september2014_intouch
Former POWs share stories of imprisonment with Japanese children
October 20, 2012
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:YbaZilPdvFgJ:www.stripes.com/news/former-pows-share-stories-of-imprisonment-with-japanese-children-1.193844+&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Taiwan: Horrors of Japanese POW camps revealed to visitors at Kinkaseki
April 30, 2013
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Pri5oN1YFFQJ:www.stripes.com/military-life/taiwan-horrors-of-japanese-pow-camps-revealed-to-visitors-at-kinkaseki-1.218978+&cd=6&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Former WWII POW returns to scene of imprisonment after 70 years
May 28, 2013
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:hC7KOEejqiwJ:www.stripes.com/news/pacific/former-wwii-pow-returns-to-scene-of-imprisonment-after-70-years-1.223297+&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Former World War II POWs return to Japan for closure
October 17, 2014
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:O3F-9vaHersJ:www.stripes.com/former-world-war-ii-pows-return-to-japan-for-closure-1.308471+&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
WWII POW movie 'Unbroken' prompts calls for boycott in Japan
December 12, 2014
http://www.stripes.com/news/pacific/japan/wwii-pow-movie-unbroken-prompts-calls-for-boycott-in-japan-1.318832
外務省の取り組みも形式的なものに終始していたから、結果として、極右極左の言動ばかりが注目されてしまう。
学校で習っていない、英語が読めない、読んでも意味するところの歴史的背景もわからない、なんていうんじゃ、もう、そこでおしまい。
歯を磨いてさっさと寝なさい。
https://plus.google.com/105584052359205283780/posts/MRrqHx7DWbf
http://youtu.be/W46x7eQCsQk
http://youtu.be/W46x7eQCsQk?t=6m
ケネディ米大使 高校生と懇談
(2014年)12月15日 17時45分
アメリカのケネディ駐日大使が、留学を希望する日本の高校生と懇談するため、さいたま市の高校を訪れ「皆さんが世界で活躍することを期待します」などと呼びかけました。
ケネディ大使の訪問は、日米両政府が留学生の交流を増やそうと取り組んでいることを受けて埼玉県が呼びかけたもので、県立浦和高校で留学を希望する高校生ら20人と懇談しました。
ケネディ大使は、アメリカでも活躍した、浦和高校出身の宇宙飛行士の若田光一さんから預かってきたというメッセージを紹介し「世界が共通の目的のために協力するには、互いの文化への理解が必要で、優れたコミュニケーション能力を身につけてほしい」と述べました。
そして「若田さんと同じ場所で学んぶ皆さんが、世界で活躍することを期待します」と呼びかけました。
またアメリカの奨学金制度についてケネディ大使は「複雑なのでなるべくわかりやすくして、留学生を後押ししたい」などと話したということです。
懇談した2年生の男子生徒は「大使には『アメリカで学んでNASAで働きたい』と話しました。大使の言葉を励みに勉強したい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141215/3888231.html
He's a nut.
nutty as a fruitcake
いつでもVocabulary Building
President Obama's Year-End Press Conference
19 December 2014
http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2014/12/20141219312317.html#ixzz3MZHck3RC
site:www.marines.mil/ *+*+"History of the U.S. Marine Corps in WWII"+*+*
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:E1zJsuAGGbEJ:www.imdb.com/name/nm0410992/bio+&cd=1&hl=en&ct=clnk&gl=us
https://web.archive.org/web/20030728003941/http://dliflc.org/about/savagegopher.php
World War II Camp Savage
Camp Savage Military Intelligence Service Language School
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3vh5aUclXd0J:www.cityofsavage.com/world-war-ii+&cd=1&hl=en&ct=clnk&gl=us
Ink-Slinger Profiles: Chris Ishii
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lHKMiU1h-GUJ:strippersguide.blogspot.com/2012/05/ink-slinger-profiles-chris-ishii.html+&cd=1&hl=en&ct=clnk&gl=us
Ink-Slinger Profiles: Tom Okamoto
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:i65wTCYTACkJ:strippersguide.blogspot.com/2012/05/ink-slinger-profiles-tom-okamoto.html+&cd=2&hl=en&ct=clnk&gl=us
Ink-Slinger Profiles: Bob Kuwahara
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:FbCtkDgR46sJ:strippersguide.blogspot.com/2012/05/ink-slinger-profiles-bob-kuwahara.html+&cd=3&hl=en&ct=clnk&gl=us
http://jfn.josuikai.net/circle/eigo/1996/1996Feb27.htm
http://jfn.josuikai.net/circle/eigo/1998/1998Feb22.htm
http://jfn.josuikai.net/circle/eigo/2000/July22.htm
https://www.youtube.com/watch?v=c3-S3_j9j-8#t=14
Why did people carry gas masks with them in Australia in World War Two?
http://web.archive.org/web/20060819065353/http://john.curtin.edu.au/education/gasmask/index.html
Proceedings Magazine December 1960 Vol.86/12/694
Top Secret Assignment
By Takeo Yoshikawa, Former Ensign, Imperial Japanese Navy, with Lieutenant Colonel Norman Stanford, USMC
http://www.usni.org/magazines/proceedings/1960-12/top-secret-assignment
中村さんは青色LEDの開発に成功した業績が認められ、名城大学教授の赤崎勇さん、名古屋大学大学院教授の天野浩さんと共に、去年12月にノーベル物理学賞を受賞しました。
15日に文部科学省を訪れた中村さんは、下村大臣から「中村さんのようなノーベル賞受賞者を増やすために、国や研究機関はどうするべきか」と尋ねられると、「日本に欠けているのは『英語』の能力であり、ことばのハンディが大きい。世界を相手に仕事するためにも若いうちに海外留学させるなど、『英語』で世界と対等になる必要がある」と答えました。
また、下村大臣が「中村さんの研究はなぜ日本の大学ではできないのか」と問いかけると、中村さんは「日本の大学には規制が多く、アメリカに比べたら自由さが全くない」とアメリカで研究を行う理由を述べました。
そのうえで中村さんは「“エリート”と呼ばれる人間は日本で数多く生まれていて、国内の大学や企業にもいる。国にはぜひとも若い研究者に財政的な援助をしてほしい」と要望しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150115/k10014704721000.html
「日本に欠けているのは『英語』の能力であり、ことばのハンディが大きい。世界を相手に仕事するためにも若いうちに海外留学させるなど、『英語』で世界と対等になる必要がある」
http://www.fccj.or.jp/number-1-shimbun/past-issues.html
特異的にお好きな分野があるものです、だれにでも、そして、それらを正義とか公正とか自由とか名づける慣習がある
http://www.poetryarchive.org/poem/everyone-sang
United States. Congress. House. Committee on Un-American Activities
Volume: 1953
Joe Koide
https://archive.org/details/annualreportfory1953unit
http://www.refworld.org/publisher/USCRS.html
太平洋戦争中、八藤 雄一(はっとう ゆういち)先輩(S17年卒)は、大森捕虜収容所の主計軍曹で、Martindale(マーティンデール)氏は、大森に収容されていた米国兵の捕虜でした。
戦後50年経過してから、捕虜収容所にまつわる情報交換を含めた手紙のやりとりが始まり、数年後、2人はロンドンで再会を果たし(1995.5)、その後も長きに渡って手紙交換をされてきました。
http://jfn.josuikai.net/circle/eigo/
http://jfn.josuikai.net/circle/eigo/img/DSC02089L.jpg
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:F9nhC-ZfvGoJ:eprints.lse.ac.uk/6918/1/Japan_State_and_People_in_the_Twentieth_Century_-_Papers_presented_at_the_STICERD_20th_Anniversary_Symposium_in_July_1998.pdf+&cd=2&hl=en&ct=clnk&gl=uk
http://news.google.com/newspapers?nid=1955&dat=19790207&id=u_UhAAAAIBAJ&sjid=c6IFAAAAIBAJ&pg=3118,4302149
Japan's Decision for War in 1941: Some Enduring Lessons
Authored by Dr. Jeffrey Record.
http://www.strategicstudiesinstitute.army.mil/pubs/display.cfm?pubID=905
A History of Socio-Cultural Intelligence and Research Under the Occupation of Japan
Authored by Lieutenant Colonel (USAF) Michael B. Meyer.
http://www.strategicstudiesinstitute.army.mil/pubs/display.cfm?pubID=914
http://books.google.co.uk/
"the Hama Goten"
site:archive.org/ "the Hama Goten"
https://instagram.com/p/zjskW0qZOA/
http://www.jpf.org.uk/whatson.php#741
home.earthlink.net/~herblst/varney_family.htm
Homes of family names in Great Britain (1890)
Wendy Sherman on Northeast Asia
CarnegieEndowmentStreams
https://www.youtube.com/watch?v=k9lRmwGOgzk
米高官 地域の安定には日中韓の協力が必要
2月28日 9時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150228/t10015817981000.html
Under Secretary Sherman on U.S. Relations in Northeast Asia
27 February 2015
http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2015/02/20150227313824.html#axzz3T1DiX57x
“He is cool and handsome. And very tall,”
“His smile is good. His hand was very warm.”
http://www.680news.com/2015/02/27/friendly-prince-williams-trip-spotlights-contrast-with-cloistered-japanese-imperial-family/
たかが英語すら身につけておかないと
大人になっても無慈悲なことに
Tokyo Fire Department to boost English-capable units to 36 by 2016
http://www.japantimes.co.jp/news/2015/01/06/national/tokyo-fire-department-boost-english-capable-units-36-2016/#.VPJk9jTGpV8
en.wikipedia.org/wiki/Apple_of_my_eye
en.wiktionary.org/wiki/mom_and_apple_pie
en.m.wikiquote.org/wiki/English_proverbs#Apple
en.wikipedia.org/wiki/Apples_and_oranges
おまけ
Bad Apple Proverbs: There's One In Every Bunch
MAY 05, 2011 9:55 AM ET
http://www.npr.org/2011/05/09/136017612/bad-apple-proverbs-theres-one-in-every-bunch
https://archive.org/stream/princeofwaleseas00philrich#page/n187/mode/2up/search/Japan
https://archive.org/stream/princeofwaleseas00philrich#page/n215/mode/2up/search/Japan
'Hidden Treasures of Japanese Art' at the SA Jewish Museum
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:7WtQ1XFXr3IJ:www.artthrob.co.za/05feb/reviews/jewish.html+&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
Cape Town ivory jewish
https://www.gov.uk/government/world-location-news/omi-prisoners-of-war-memorial-brings-remembrance-and-reconciliation
https://www.facebook.com/TheBritishMonarchy/photos/a.170672256287946.33622.151274568227715/888472441174587/?type=3&permPage=1
http://www.huffingtonpost.co.uk/2014/03/03/pancake-day-recipes-sweet-savory_n_4858537.html
楽しいからといって、食べるのはほどほどに
en.wikipedia.org/wiki/Sherman_Brothers
New South Korean president wants 'comprehensive' alliance with US
英国の公的機関ブリティッシュ・カウンシルとの協働による高品質なレッスン
「ヤマハ英語教室」新コース
ヤマハイングリッシュアカデミー
http://jp.yamaha.com/news_release/2015/15021701.html
高品質なレッスンでなければ意味がない
en.wikipedia.org/wiki/Moe_Berg
en.wikipedia.org/wiki/Sidney_Reilly
www.veteranstoday.com/2011/06/26/was-world-war-ii-fought-to-make-the-world-safe-for-usury/
Magna Carta: Law, Liberty, Legacy opens at the British Library displaying the Declaration of Independence and the US Bill of Rights in the UK for the first time
http://www.bl.uk/press-releases/2015/march/magna-carta-law-liberty-legacy
Britain offered copy of the Magna Carta to US during WWII
Hardtalk, Lord Levy
「大英博物館展一一100のモノが語る世界の歴史」
損得勘定は現実吟味のひとつ
夢は自由に見たい
The train arriving at the Queen Elizabeth II Terminal, Southampton Docks travelled via The Panama Canal and is the future…
Published: 13th March 2015
http://www.rail.co.uk/rail-news/2015/iep-arrives/
www.nationalarchives.gov.uk/wp-content/uploads/2015/01/magna-no-value.jpg
en.wikipedia.org/wiki/Anglo-American_loan
UK settles WWII debts to allies
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk/6215847.stm
My Great Grandfather, Stuart Eldridge - an American doctor working in Japan in the late 19th century
http://www.henrytegner.com/stu-eld.htm
books.google.com/
"Eldridge" Japan
On 28 October 1882 Bro. August Langfelt replaced Bro. Stevens as Deputy, and was succeeded five years later by Bro. Otto Kiel, who died 31 January 1899 and was in turn succeeded by Bro. Stuart Eldridge. After Bro. Eldridge’s death 15 November 1901, Bro. John T. Griffin became Deputy. As of 1907 the Consistory had fifty members. Bro. Griffin died 26 November 1916, and was succeeded by Bro. Everett W. Frazar. Bro. Frazar passed to the Grand Lodge Above in 1951, at Daytona Beach, Florida.
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WvjU8jmrJN4J:www.grandlodgeofjapan.org/index.php/history/prewar+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
海水浴 火葬 エルドリッジ
What Was Nimitz Thinking?
Proceedings Magazine - November 1998 Volume124/11/1,149
By Colonel Joseph H. Alexander, U.S. Marine Corps (Retired)
www.usni.org/magazines/proceedings/1998-11/what-was-nimitz-thinking
www.warofourfathers.com/war/peleliu_index.html
www.jfklibrary.org/Search.aspx?nav=Ntk:SearchAll%7c"Hayato+Ikeda"%7c1%7c,Rpp:3,N:16&f=1
FOREIGN RELATIONS OF THE UNITED STATES 1961-1963 Volume XXII
CHINA; KOREA; JAPAN
DEPARTMENT OF STATE
Washington
ww.state.gov/1997-2001-NOPDFS/about_state/history/frusXXII/321to357.html
池田隼人
site:www.foia.cia.gov "Hayato Ikeda"
aboutusa.japan.usembassy.gov/e/jusa-usj-chronology.html
history.state.gov/historicaldocuments/frus1961-63v22/ch4
BLOODY BEACHES: The Marines at Peleliu
http://www.npshistory.com/publications/wapa/npswapa/extContent/usmc/pcn-190-003137-00/index.htm
The Japanese Defenses
Was the Seizure of Peleliu Necessary? Costs vs. Benefits
252 - Joint Statement Following Discussions With Prime Minister Ikeda of Japan.
June 22, 1961
http://www.presidency.ucsb.edu/ws/?pid=8203
1961年に両国間の対話向上に向け当時の池田首相とケネディ大統領が設立に合意した
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20120416a.html
Ozzy Osbourne, who has a Jewish maternal grandfather
en.wikipedia.org/wiki/U.S._intelligence_involvement_with_German_and_Japanese_war_criminals_after_World_War_II
いないいないばあ
ansell.com/pow_resources/camplists/fukuoka/fuk_01_fukuoka/fukuoka_01/IMTFE-Docket290.pdf
shizuko tsutsui kyusyu
Masaichi Suzuki
Yukitoshi Matsushita
http://newsinfo.inquirer.net/breakingnews/nation/view/20080707-147031/Pedophiles-courting-mothers-online-to-get-to-children
War, Guilt, and World Politics After World War II
Thomas U. Berger
Japan 1941: Countdown to Infamy
Eri Hotta
The Long Defeat: Cultural Trauma, Memory, and Identity in Japan
Akiko Hashimoto
site:www.nps.gov/ "Manhattan Project" Hiroshima Nagasaki
The United Kingdom: Background andRelations with the United States Derek E. MixAnalyst in European Affairs
March 27, 2015
fas.org/sgp/crs/row/RL33105.pdf
Nevertheless, many analysts believe that some reassessment of the “special relationship” may be in order. Despite its dominant themes of continuity, the relationship is changing primarily because its geopolitical setting has been changing. The U.S.-UK relationship often remains uniquely close and capable of projecting a considerable degree of power and influence, but there are questions about whether the relative influence and centrality of the relationship is facing a decline. Both countries have sought to adjust their foreign policy approaches to deal with new global challenges and emergent geopolitical trends that are often perceived as the “rise of new powers” or the diffusion of power away from “the West.” In many cases, responses to global challenges continue to reinforce not only the relevance of U.S.-UK cooperation, but the still-frequent role played by the two countries working together to drive international action. In an increasingly “G-20 world,”however, the UK may not be viewed as centrally relevant to the United States in all of the issues and relations considered a priority on the U.S. agenda.
en.wikipedia.org/wiki/Seeing_the_elephant
Ernie Pyle
us.macmillan.com/excerpt?isbn=9780805094084
Britain wanted limited restoration of royal family's honors.
SIXTY-FIVE YEARS LATER, AP CORRECTS CAPTION TO REFLECT SOLDIERS' MEMORY
ADAM GELLER
AP National Writer
www.apme.com/?032610Newsletter
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:vNMjQZBGxdUJ:www.stripes.com/news/after-65-years-news-service-adjusts-bataan-photo-caption-to-match-veteran-s-memory-1.100158+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
石川教授
「今日話したかったことは、話せないまま終わってしまいそうなので、これを説明するのに時間がかかっちゃうのですが、重層性と書きましたのは、物事をあまり単純に考えないでもらいたいということです。たとえば、先ほど9条論に入りかけて終わってしまいましたけれど、9条に限りませんが、憲法の授権規範というのは、実は非常に重層的にできていて、権限を与えるか、与えないかということだけではなくて、なぜそれを行使するのかという議論、それに財源を伴っているような議論がいいかという議論。常に複層している形で議論が進められているわけで、その中の上澄みだけをとって、適当な話に持っていかないでもらいたいということを本当は詳しく話そうと思っていました。通訳可能性というのは、一言で言うと、外国語にして通用する議論をしてもらいたいと。つまり、内輪の議論ではなくて、先ほどの9条に関する議論、あれは集団的自衛権というのは外国に通じないとおっしゃいましたけれども、翻訳すれば説得できると思います。ですから、いわば日本固有の議論であっても、外国に説明できるような通訳可能な議論に持っていくという冷静さというものが、今後の改正論議には是非ほしいということを本当は申し上げようと思ったわけです」
www.bsfuji.tv/primenews/text/txt141218.html
>外国に説明できるような通訳可能な議論
Profoundly moving to meet wife of captain hanami of the destroyer Amagiri which sank my father's ww2 PT Boat
花見さんとお会いしました。花見さんは第2次大戦中に父の魚雷艇を沈没させた駆逐艦「天霧」の花見艦長の奥様です。お目にかかれたことに深い感慨を覚えます。
instagram.com/p/z2Quu6uWQL/
en.wikipedia.org/wiki/Japanese_destroyer_Amagiri_%281930%29#John_F._Kennedy_and_PT-109
Conversation with World War II PT Boat Veterans
www.youtube.com/watch?v=rp0lGH-ThvU
首相「元大統領の日本への思いに感銘」
4月27日 9時57分
安倍総理大臣は日本時間の27日朝早く、アメリカのボストンに到着し、市内にあるケネディ元大統領ゆかりの図書館を視察したあと、記者団に対し、アメリカの大統領として初めて日本を訪れようとしたケネディ元大統領の日本への思いに感銘を受けたと述べました。
日本時間の27日朝早くアメリカのボストンに到着した安倍総理大臣は、市内にあるケネディ元大統領ゆかりの図書館を訪れ、元大統領の長女のキャロライン・ケネディ駐日大使の案内で、館内を視察しました。
このあと安倍総理大臣は記者団に対し、「彼の輝くようなリーダーシップによって、いかに多くのことを成し遂げることができたか、改めて感銘を受けた。また、日本との戦いで負傷されたケネディ大統領は、アメリカの大統領として初めて日本を訪問しようとしておられた。日本への深い思いに非常に感銘を受けた」と述べました。
このあと、安倍総理大臣は岸田外務大臣や昭恵夫人らと共に、ボストン市内にあるケリー国務長官の私邸に招かれ、夕食会を行っています。
政府関係者によりますと、ケリー国務長官が外国からの賓客を私邸に招くのは異例だということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20150427/k10010062251000.html
U.S.-Japan Town Hall: A Celebration of 70 Years of Peace, Partnership, and Prosperity
Apr. 14, 2015: Deputy Secretary of State Blinken leads discussion at “U.S.-Japan Town Hall: A Celebration of 70 Years of Peace, Partnership, and Prosperity” at the Department of State.
video.state.gov/en/video/4172910417001/us-japan-town-hall-a-celebration-of-70-years-of-peace-partnership-and-prosperity/s~creationDate/p~1/?s=VS5TLi1KYXBhbiBUb3duIEhhbGw6IEEgQ2VsZWJyYXRpb24gb2YgNzAgWWVhcnMgb2YgUGVhY2UsIFBhcnRuZXJzaGlwLCBhbmQgUHJvc3Blcml0eQ==
March 18, 2015
Remarks by the First Lady at "Let Girls Learn" Event in Tokyo, Japan
Iikura Guest House
Tokyo, Japan
www.whitehouse.gov/the-press-office/2015/03/18/remarks-first-lady-let-girls-learn-event-tokyo-japan
We must admit, however, that the Crown Prince found more to interest him in the old examination papers and student essays on a table in the Catalogue Room just outside the Treasure Room door, than he did in the Treasure Room itself. The Crown Prince's gift to the College as a memento of his visit — a silver cup mounted on a wooden stand — is now preserved among the memorabilia in the Library.
"Haverford College Bulletin, New Series, 52-53, 1953-55"
www.whitehouse.gov/the-press-office/2015/04/28/expected-attendees-tonight-s-japan-state-dinner
site:c-span.org/video Abe Japan
ww.c-spanclassroom.org/Lesson/1536/On+This+Day+Pearl+Harbor.aspx
Licensed Agencies for Relief in Asia
Relief Materials and Nikkei Populations in the United States and Canada
MASAKO IINO
クロームの自動翻訳で呪文のようなわからない日本語、長文だと読めなくなって、音声だけだと存在しなくなってしまう情報。
そんなことでは、異なる文化圏の異なる歴史的背景をもった国で発せられた概念、意思、展望など、はじめから理解できるはずもなく、まして複雑なレガシーを踏まえたうえで生まれる自明のことがらを理解することなんて、できない。
行間を読むということを越えて、敢えて直截に言及しないことで、自然に浮かび上がってくる歴史のメルクマールをリスペクトする。
言葉は tool でもあり art でもあるのですから。
books.google.com/books?isbn=0804744629
日本政府は本当に無慈悲極まる無関心を装ってきたことを、今の日本人にもわかりやすく伝えるサイトを作って、罪滅ぼしをなさいますよね
Japanese Americans and World War II
www.nps.gov/goga/planyourvisit/upload/MIS-bulletin_6-07_medium.pdf
MIS America's Secret Weapon
www.misveteranshawaii.com
www.javadc.org
www.javadc.org/index3.htm
Japanese American Military Intelligence Servicemen and the War in the Pacific
njahs.org/misnorcal/essay.htm
mis-film.com/
cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/search/shozoku.cgi?cat=sbnp&kw=アメリカの日系人
encyclopedia.densho.org/
Nisei linguists - US Army Center Of Military History
history.army.mil/html/books/nisei_linguists/CMH_70-99-1.pdf
そして移民を送り出す側の組織化された宗教組織
Don’t say ‘you!’ It’s ‘your highness.’ As it turned out, the Princess, only said, ‘hai, hai, hai.’ I did all the talking. It was very fun.”
www.discovernikkei.org/en/journal/2011/4/27/henry-helen-yasuda/
repentance といへば Luke 17:3
So watch yourselves. "If your brother sins, rebuke him, and if he repents, forgive him.
April 29, 2015
Japan's Abe Offers 'Repentance' on WWII
by VOA News
安倍首相が英語で英語圏で演説するといふ意味
en.wikipedia.org/wiki/Charlotte_(cake)
Think You Get Pop Music? Think Again, Says Science
MAY 5, 2015 07:00 PM ET // BY JENNIFER VIEGAS
news.discovery.com/
Sensationelles Filmmaterial! Berlin nach der Apokalypse in Farbe und HD
vimeo.com/126267047
「広島で原爆調査の通訳」
cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/shogen/movie.cgi?das_id=D0001130180_00000
MIS VETERAN HARRY FUKUHARA DIES AT 95; SERVED IN PACIFIC WAR, OCCUPATION OF JAPAN
MAY 8, 2015
www.rafu.com/2015/05/mis-veteran-harry-fukuhara-dies-at-95-served-in-pacific-war-occupation-of-japan/
ご冥福を心よりお祈りいたします
en.wikipedia.org/wiki/Nobuaki_Iwatake
How Much Did Japan Know?
www.archives.gov/declassification/pidb/meetings/norris-arkin-burr.pdf
CNN Presents, "The Flyboys"
Aired October 19, 2003 - 20:00 ET
edition.cnn.com/TRANSCRIPTS/0310/19/cp.00.html
DePauw’s 1870s Samurai Fraternity Men Who Were Betas and Dekes
Posted on July 15, 2012 by Fran Becque, Ph.D.
www.franbecque.com/2012/07/15/depauws-1880s-samurai-fraternity-men-who-were-betas-and-dekes/
Annual festival for cherry blossoms has tragic historic footnote
March 28, 2010 12:02 am
Michael E. Ruane - The Washington Post
www.heraldextra.com/lifestyles/annual-festival-for-cherry-blossoms-has-tragic-historic-footnote/article_0dc1735c-ae55-5f51-8be3-d7cabeb01e15.html
“I regret that the atomic bomb was dropped. Though I feel sorry for the citizens of Hiroshima, I think it was unavoidable because it took place in the midst of war.”
宮内庁は声明文に対し異例の回答を発表、「ご自身としては原爆投下を止めることができなかったことを遺憾に思われて『やむを得なかった』のお言葉になったと思う」と説明。皇太子(明仁天皇)も記者会見で「とっさの場合こちらの気持ちを十分に表せないこともある」と述べた。
当時の外電は、どのような表現で伝えたのでしょうか。
Ironically, alpha-linolenic acid may actually raise some men's risk of getting prostate cancer.
A cartographic fade to black: mapping the destruction of urban Japan during World War II
www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0305748812000266
en.wikipedia.org/wiki/Ikeda_Shigeaki#Public_career
ja.wikipedia.org/wiki/池田成彬
たかがコトバの壁で省略される件
So this is for the region. It should strengthen the region, and nobody should fall prey to mythology that is created out of whole cloth and has no relationship to the very carefully constructed language that limits the activities and that makes certain that they are activities that comport completely with international law. And I can tell you right now the United States wouldn’t contemplate doing something in the region, alone or otherwise, without consulting our friends and allies in the region. And that includes, obviously, this important relationship.
iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2015/05/20150518315724.html?CP.rss=true#ixzz3aXNuChLt
韓国の「懸念」 米国務長官が否定
5月19日 7時31分
韓国では、朝鮮半島有事の際に日本が集団的自衛権を理由に韓国に部隊を派遣し、そのままとどまろうとするのではないかという不信感が広がっており、先月、決定された新たな日米防衛協力の指針、ガイドラインにも懸念や反発の声が上がっています。
これについてケリー長官は18日、ソウルで韓国のユン・ビョンセ外相と会談したあと行った記者会見で、「根も葉もない神話の犠牲になってはならない」と述べて、こうした見方を否定しました。
そのうえで、「日本とアメリカが行うことは国際法に従ったものだということを、みじんも疑うべきではない」と述べて、韓国の意向を無視することはありえないと繰り返し理解を求めました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20150519/k10010084041000.html
lookinginatiowa.wordpress.com/2008/08/24/1972-article-about-fatal-crash-which-took-life-of-bidens-wife-daughter/
>2014年10月25日 16:48
米国人宣教師シドニー・ギューリック氏(1860~1945年)の孫で、活動を引き継いだシドニー・ギューリック3世さん(78)
富士山三保子
渋沢さくら
長野絹子
筑波かすみ
長崎瓊子
ミス岐阜(ギフ子)
ミス朝鮮
ミス台湾
ミス樺太
メリープランナーちゃん
バッテローちゃん
キャサリンちゃん
カラちゃん
サラちゃん
メリーちゃん
ポニーちゃん
ルースちゃん
アニーちゃん
ベティアンちゃん
帰一協会 広岡浅子 ギューリック
NHK 朝ドラ あさが来た 広岡浅子
Miss Japan TURA SATANA
Miss Japan 倭日出子
digicoll.library.wisc.edu/cgi-bin/FRUS/FRUS-idx?type=goto&id=FRUS.FRUS1945v06&isize=text&submit=Go+to+page&page=475
digicoll.library.wisc.edu/cgi-bin/FRUS/FRUS-idx?type=goto&id=FRUS.FRUS1945v06&isize=text&submit=Go+to+page&page=476
www.cia.gov/library/center-for-the-study-of-intelligence/kent-csi/vol9no3/html/v09i3a06p_0001.htm
Summer 1965: 4-32-6: Memoranda for the President: Japanese Feelers (Efforts to End the War in the Pacific)
https://www.cia.gov/library/center-for-the-study-of-intelligence/kent-csi/vol9no3/html/v09i3a06p_0001.htm
The Effects of strategic bombing on Japanese morale
by United States Strategic Bombing Survey. Morale Division
Published 1947
Ise Shrine
Shrine
Piercing the Fog
Intelligence and Army Air Forces Operations in World War I1
1996
www.afhso.af.mil/shared/media/document/AFD-101203-023.pdf
Secret societies that threaten to take over America
UNDER THE OCCUPATION OF JAPAN
April 2009
www.globalsecurity.org/intell/library/reports/2009/ssi_meyer.pdf
en.wikipedia.org/wiki/Franz_Marc
Chief Blue Horse of the Sioux probably knew why.
en.wikipedia.org/wiki/Sioux
17世紀末、ダコタ族(サンテ・スー)はフランス人商人と同盟を結んだ。フランス人商人は北米の毛皮貿易でイギリスに対して優位に立とうと目論んでおり、対するイギリスは近年、「ハドソンズベイ会社」を設立したばかりであった。ダコタ族はこうしてヨーロッパの経済システムとインディアン間の激しい戦いに巻き込まれることとなった。
ja.wikipedia.org/wiki/スー族
en.wikipedia.org/wiki/Hudson's_Bay_Company
en.wikipedia.org/wiki/Anglo-French_conflicts_on_Hudson_Bay
blue horse Italy mental health
http://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/young-people-walk-around-the-papier-mache-horse-called-mark-the-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/461250986
http://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/the-blue-horse-which-is-travelling-with-psychiatrist-peppe-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/461251022
en.wikipedia.org/wiki/French_weapons_in_the_American_Civil_War#Ironclads
"Hashomer"
The Esoteric Curiosa Knowledge Is Power
Heroin-Related Deaths Quadruple As Drug Epidemic Continues to Impact US
CDC: Heroin use rising among women, privately insured, young adults
Heroin use rising among women and whites
U.S. heroin use jumps as costs drop, prescription opiate use rises
Heroin's deadly rise in the US, charted
Heroin use and addiction are surging in the US, CDC report says
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/US_Army_How_To_Spot_A_Jap.png
http://edition.cnn.com/2015/07/10/us/south-carolina-confederate-battle-flag-journey/
女性は泣くだけじゃなく輝きもする
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Empress_Sadako_with_Prince_of_Wales_in_1922.jpg
www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/the-prince-of-wales-with-the-empress-and-crown-prince-of-japan-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/463978875
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/e4/34/9e/e4349e09b7cd6d63fdded4760564489a.jpg
Artistic Japan illustrations and essays Bing
The American POWs Still Waiting for an Apology From Japan 70 Years Later
• Kirk Spitzer / Yokkaichi
Sept. 12, 2014
http://time.com/3334677/pow-world-war-two-usa-japan/
日本は、1940年代にいくつかのサイト(具体的にどこ?)において、その意思に反して(どこから、どうやって?)連れて来られ、厳しい環境の下で働かされた多くの朝鮮半島出身者等(他の人種だったら「等」と括られて差別?)がいたこと、また第二次世界大戦中に日本政府としても徴用政策を実施していたことについて理解できるような措置を講じる所存である。
Japan is prepared to take measures that allow an understanding that there were a large number of Koreans and others who were brought against their will and forced to work under harsh conditions in the 1940s at some of the sites, and that, during World War II, the Government of Japan also implemented its policy of requisition.
「等」って、「ら」って、ラッパの「ラ」なのか、「落第」の「ら」なのか?
日本も韓国も、どうして「そのほかの立場の方々を」差別するのか?
bataan hashima island pows
2015.7.13 18:35
【世界遺産登録】推進役の加藤康子氏、韓国の反対工作に「砂かむような悔しさ」
「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録について話す、加藤康子内閣官房参与(左)と鹿児島県の桑波田武志・世界文化遺産課主査=13日、東京都千代田区
世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」(8県23施設)について、推進役を務めた加藤康子内閣官房参与らが13日、東京都内で開かれた会合に招かれ、韓国政府による反対工作や土壇場での「強制労働」の文言をめぐる交渉について「砂をかむような悔しい思いをした」と振り返った。
この日の会合は、今回の世界遺産登録をサポートしてきた三菱総合研究所が開催。コーディネーターとして招かれた加藤氏は、登録までの苦労を振り返る中で、登録阻止に動いた韓国政府の対応を「異常な反対運動」と強調し、韓国側がユネスコの諮問機関(イコモス)の全審査委員国を訪問し、産業革命遺産の全施設を批判する文書を渡すなどしていたことを明らかにした。
加藤氏は「韓国が世界遺産の登録プロセスに政治を持ち込んだのは非常に残念」と語る一方、日本政府についても「“歴史武装”ができておらず、いろんなプロパガンダへの準備もなかった」と反省点を指摘した。今後の対応については「世界遺産の価値をしっかり伝えることが韓国側への対抗策にもなる」と述べた。
http://www.sankei.com/politics/print/150713/plt1507130022-c.html
>加藤氏は「韓国が世界遺産の登録プロセスに政治を持ち込んだのは非常に残念」と語る一方、日本政府についても「“歴史武装”ができておらず、いろんなプロパガンダへの準備もなかった」と反省点を指摘した。今後の対応については「世界遺産の価値をしっかり伝えることが韓国側への対抗策にもなる」と述べた。
http://gcaptain.com/maritime-monday-march-twentytwelve-japan-pt-tw/
POWs
en.wikipedia.org/wiki/Hell_ship
en.wikipedia.org/wiki/List_of_Japanese_hell_ships
Chapter 3 – “Hell” ships bound for Japan – The Noto Maru
https://ww2vetsstory.wordpress.com/2011/11/16/chapter-3-hell-ships-bound-for-japan/
Winter 2003, Vol. 35, No. 4
American POWs on Japanese Ships Take a Voyage into Hell
By Lee A. Gladwin
http://www.archives.gov/publications/prologue/2003/winter/hell-ships-1.html
当会は、先の大戦で犠牲となった6万余人の戦没船員と、戦後海難などで殉職した船員の、慰霊とその功績を伝えていくための諸事業を行っております。
http://www.kenshoukai.jp/
両陛下、戦没船員をご慰霊 戦後70年の慰霊の旅の一環
2015.6.10 12:51
http://www.sankei.com/life/news/150610/lif1506100029-n1.html
>加藤氏は「韓国が世界遺産の登録プロセスに政治を持ち込んだのは非常に残念」と語る一方、日本政府についても「“歴史武装”ができておらず、いろんなプロパガンダへの準備もなかった」と反省点を指摘した。今後の対応については「世界遺産の価値をしっかり伝えることが韓国側への対抗策にもなる」と述べた。
あの戦争に起因した対日感情の悪感情の強さのひとつが、戦争捕虜への視点が生ぬるく、日本語でつらつら述べることが英語に翻訳されると非常に不明瞭で何のために何を言っているのか、まったくわからないという不誠実さを70年間にわたって自覚できなかったことを、反省点すべき。
“歴史武装”という病い
戦争を終うということは、人間の尊厳を互いに回復する手立てを尽くすことで、はじめてそこから始まるのであって、耐えがたきを耐え、忍び難きを忍びってことじゃない。
それができないと、人間扱いされないってこと。
E. H. Harriman's Far Eastern plans
by Kennan, George, 1845-1924
Published 1917
09 JUN 2011: REPORT
Toxics in the ‘Clean Rooms’:
Are Samsung Workers at Risk?
e360.yale.edu/feature/toxics_in_the_clean_rooms_are_samsung_workers_at_risk/2414/
Archduchess likes her independence Japan Habsburg site:news.google.com/newspapers
TWO BRITISH TABLOID NEWSPAPERS RENEW ATTACK ON HIROHITO WITH AM-HIROHITO, BJT
Associated Press
Sep. 23, 1988 1:02 PM ET
www.apnewsarchive.com/
At Malta he met Prince George, later to be George VI. In England he was captivated by the free-wheeling Prince of Wales. Bluff King George Victoria's grandson slapped him on the back in his dressing room and apologized for the absence of geisha.
"The Fathers of the Society of Jesus were always active in the political, educational, and religious life of the islands. The order came to Malta to set up a college (approximately at the level of today's high school) in 1592 in Valletta."
The jesuits are brought in by bishop Gargallo, and settle there.
"Sophie Habsburg" Japan
www.vogue.it/en/people-are-talking-about/focus-on/2013/08/sophie-habsburg
Toshiba site:www.foia.cia.gov/
More Than "Sukiyaki" and Idols: Japanese Popular Music 1945-1999
by Bryan D. Chaney
Anglo-Japanese Naval Cooperation, 1914-1918
Saturday, March 27, 2004, 00:00
Rosanne Zammit
Japanese lieutenant's son visits war dead at Kalkara cemetery
www.timesofmalta.com/
In 1871, the Ministry of Education was established, with a school system based closely on theAmerican model, which promoted a utilitarian curriculum, but with the centrally-controlled school administration system copied from France. With the aid of foreign advisors, such as David Murrayand Marion McCarrell Scott, Normal Schools for teacher education were also created in each prefecture. Other advisors, such as George Adams Leland, were recruited to create specific types of curriculum.
en.wikipedia.org/wiki/Education_in_the_Empire_of_Japan
>with the centrally-controlled school administration system copied from France
成長期のお子様の背中に重いモノを背負わせるなんて。
上履きも紐靴にして、土踏まずの形成に悪い影響を与える。
プール教育に重きを置かないで、濡れたままの髪の毛は不潔。
軍隊の作法を継承した教育活動はやめて!
子供が熱中症で倒れて教師が無事なクラブ活動が、教育なの?
Tojo's Farewell 'Banzai' Told by Buddhist Priest
In 1945, a theater in Hollywood created a giant plaster head of Emperor Hirohito with teeth on hinges that could kicked by passing moviegoers.
WWII propaganda
apus-b.wikispaces.com/WWII+propaganda
worldwartwo.filminspector.com/2013/08/american-posters-of-world-war-ii.html
Victorian missionaries in Meiji Japan : the Shiba Sect, 1873-1900
Terry's Japanese Empire: With Chapters on Manchuria, the Trans-Siberian Railway, and the Chief
by Thomas Philip Terry
Published 1914
Pleistocene relative sea levels in the Chesapeake Bay region and their implications for the next century
www.geosociety.org/gsatoday/archive/25/8/article/i1052-5173-25-8-4.htm
Washington DC is sinking into the sea through a process of “forebulge collapse”
Washington DC Sinking Fast According to Recent Study
The Nazi Hydra in America: Suppressed History of a Century
Other prisoners worked in factories, including Mitsui, Kawasaki Heavy Industries, Mitsubishi, Nippon Steel, Showa, Denko and others. Mitsui was by far the largest employer of slave labor. Operators of the Hell Ships include the following corporations: NYK Line, KKK Line and Mitsui.
Z SQUARE 7, A B-29 TRUE STORY
http://flgrube1.tripod.com/
Japanese flags to be returned home
Vancouver man joins project to return trophies taken in WWII
By Tom Vogt, Columbian science, military & history reporter
Published: July 30, 2015, 6:00 AM
http://www.columbian.com/news/2015/jul/30/japanese-flags-to-be-returned-home/
戦艦「三笠」 軍艦旗が米で発見 日本に返還へ
8月4日 10時48分
70年前の終戦直後に進駐軍のアメリカ兵が神奈川県横須賀市で戦艦「三笠」から持ち去ったとする軍艦旗が、このほどアメリカで見つかり、近く日本に返還されることになりました。
戦艦「三笠」は日露戦争の日本海海戦で東郷平八郎が乗り込み、連合艦隊を率いた船で、大正12年の退役後、横須賀市で保存されています。
この「三笠」の艦内から太平洋戦争の終戦直後にアメリカ兵によって持ち去られたとみられる軍艦旗が、このほどアメリカ西部アリゾナ州で見つかりました。見つかった旗は横5メートル、縦3メートルほどの大きさで、ところどころに焼けて出来たような穴があいています。
旗を保管していたアリゾナ州に住む92歳の元海兵隊員の男性は「終戦直後、日本に進駐した際、自分が三笠の船内から持ち出した。日本に返したい」などと話しているということです。旗は男性から依頼を受けたアメリカ側の関係者が近く横須賀市を訪れ、三笠保存会のメンバーに直接、手渡すことにしているということです。
三笠保存会は「進駐軍によって資料も含め多くのものが接収されてしまったため艦内の中で、旗がどのような形で船内にあったか分からないが、返還したいという意向に応えたい」と話しています。
「本来あるべき場所に展示を」
アメリカの退役軍人を支援する団体の代表で、今回、元兵士から旗を託されたビル・ケーラーさんは「こうしたことはすべきではなかったかもしれないが、残念ながら当時、三笠の船内から海兵隊員に戦利品として持ち去られたものだ。旗を日本側に返還し、保存会によって再び、本来あるべき場所に展示されることを期待している」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150804/k10010177421000.html
Japanese battleship flag set to return home
Japan
Aug. 4, 2015 - Updated 17:02 UTC+9
A naval flag thought to belong to the Japanese battleship, the Mikasa is returning home, 70 years after it was apparently taken as a souvenir by a US marine.
NHK has learned that the naval ensign was discovered in Arizona. A 92-year-old veteran was keeping the flag, and is now offering to return it.
The man says that he took the flag from the Mikasa when he was posted in Japan as a member of the occupying forces, soon after the end of World War Two.
The flag measures 5 meters by 3 meters and has several burn marks.
The Mikasa led the naval fleet commanded by Admiral Heihachiro Togo that defeated the Russian Baltic Fleet in the Sea of Japan in 1905.
The battleship was decommissioned in 1923, and is preserved in Yokosuka City, near Tokyo.
Bill Koehler, who heads a group supporting veterans, is due to visit Yokosuka soon to hand over the flag to members of the Mikasa Preservation Society.
Koehler says the Marines regretfully went souvenir hunting on the Mikasa. He says he hopes the Preservation Society will display the flag on board the ship, where it belongs.
The Mikasa Preservation Society says they have no information on how the flag was kept on the battleship as many materials including documents were seized by the occupying forces.
But the society says they will welcome the return.
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/20150804_15.html
コメントを投稿