2014年4月26日土曜日

富岡製糸場 世界遺産登録を勧告


富岡製糸場:申請減らし戦術変更…「鎌倉落選」教訓に
毎日新聞 2014年04月26日 22時06分

 日本が世界文化遺産に推薦していた「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県富岡市など)について、文化庁は26日、国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部・パリ)の諮問機関が世界遺産登録を勧告したと発表した。今年6月にカタールの首都ドーハで開かれる第38回ユネスコ世界遺産委員会で正式決定するが、登録勧告の場合、そのまま認められる可能性が高い。国や群馬県などが近年の審査傾向を研究し、対策を講じたことが功を奏した。
 ◇世界遺産、6月に正式決定

 勧告したのは「国際記念物遺跡会議」(イコモス、本部・パリ)。同遺産群を▽19世紀末期に養蚕と日本の生糸産業の革新に決定的な役割を果たした▽完全性、真実性が満たされている−−などと高く評価した。文化庁は「日本側の主張が認められた。パーフェクトに近い勧告」(記念物課)と話している。

 正式登録されれば、日本の世界文化遺産では昨年の「富士山」以来14件目。世界自然遺産も含めた世界遺産では国内18件目となる。近代産業遺産では国内初

 同遺産群は日本初の官営製糸工場である富岡製糸場(富岡市)と、近代養蚕農家の原形「田島弥平旧宅」(伊勢崎市)▽国内標準の養蚕法を確立した「高山社(たかやましゃ)跡」(藤岡市)▽冷風を利用した蚕の卵の貯蔵施設「荒船風穴(あらふねふうけつ)」(下仁田(しもにた)町)の4施設で構成。2003年に群馬県が世界遺産登録を目指す構想を発表し、07年に推薦候補を記載した暫定リストに入り、12年に政府がユネスコへの推薦を決めた。

 イコモスは昨年、「武家の古都」を掲げ文化遺産登録を目指した鎌倉(神奈川県)に対し、「物的証拠が少ない」として不登録を勧告した。資産の「質の良さ」が世界遺産登録を得るための条件となった。

 富岡製糸場は1987年の操業停止後も、所有する片倉工業(東京都中央区)が億単位の維持費を毎年負担して05年まで管理を続けた。製糸場の歴史を研究する富岡市の機関「富岡製糸場総合研究センター」の今井幹夫所長は「画期的な養蚕・製糸技術がシステムとして丸々残っているところが高く評価された」と分析する。
http://mainichi.jp/select/news/20140427k0000m040056000c.html




site:tokumei10.blogspot.com 富岡製糸場

繊維ですな。(w


和田 英(わだ えい、安政4年(1857年8月21日 - 昭和4年(1929年9月26日)は、官営富岡製糸場の伝習工女。『富岡日記』を著した。旧姓は横田。

Wada married an army officer, who later died in 1913 from wounds he sustained in the Russo-Japanese war. She began composing the Tomioka Nikki while living at the Furukawa Mine company house at the Ashio Copper Mine, where her son was a manager. It was published after her death by him, leading some historians to doubt its authenticity.

古河 市兵衛(ふるかわ いちべえ、天保3年3月16日1832年4月16日) - 明治36年(1903年4月5日)は日本の実業家で、古河財閥の創業者。京都出身。幼名は木村巳之助、幸助。陸奥宗光の二男の潤吉養子とした。従五位

足尾鉱毒事件(あしおこうどくじけん)または足尾銅山鉱毒事件(あしおどうざんこうどくじけん)は、19世紀後半の明治時代初期から栃木県群馬県渡良瀬川周辺で起きた足尾銅山公害事件。原因企業は古河鉱業(現在の古河機械金属)。

site:tokumei10.blogspot.com 足尾鉱毒事件

、、、(w

21 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

"未来の時代を孕む鉱毒問題"

ご近所 さんのコメント...

>富士電機や富士通の「富士」は、古河の頭文字「ふ」とドイツ社シーメンスの「じ」に由来する

爆wwwwww

富士電機といえば、鉄道関連、FA、シーケンス制御その他
富士通といえば、トヨタその他

匿名 さんのコメント...

財界、世界の秩序は、大航海、植民地、産業革命、帝国主義、戦後と荒稼ぎした国々や人々のもとに成り立つ、ということですな。

それで最近、繊維ネタですか。
次は、食かな。そしてまた住に戻る。

阿片で育った蝶が巨大な蛾となり、しゃぶを喰らいミサイルと化す
http://tokumei10.blogspot.jp/2011/07/blog-post_2827.html



風が吹けば桶屋が儲かる より実用性が高いフレーズですこと。

匿名 さんのコメント...

"In 1888 the British South East Asian trading giant, Jardine Matheson, signed an exclusive copper marketing agreement with Furukawa."

匿名 さんのコメント...

三井、原、片倉

きれいごとのみではないですな。
くさいものにはふたをして登録でしょうか(失笑

ま、こんなものでしょう。

ご近所 さんのコメント...

蟹工船には食いつくのに、嗚呼野麦峠はスルーする日本のサヨクちゃんw

匿名 さんのコメント...

French Policy Towards the Bakufu and Meiji Japan 1854-95

匿名 さんのコメント...

>近代産業遺産

幾多の困難に遭遇しながらもメンテナンスをして使い続けられているであろう北朝鮮の水豊ダムも世界遺産としての十二分の価値がある。

日本の統治下で建設されたということを除外しても、メンテナンスして使い続けているであろう独自の技術も評価されるでしょう。

ミネ さんのコメント...

和田英さんの見事な浮世絵顔に感動した

荒船風穴。。

匿名 さんのコメント...

片倉製糸大邱製糸所

匿名 さんのコメント...

渋沢 小野組 古河

匿名 さんのコメント...

"Since Japan was China's chief rival in the world silk market, it might be instructive to look briefly at the development of its silk industry."

匿名 さんのコメント...

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:sUmdtHpQacEJ:d-arch.ide.go.jp/je_archive/society/book_unu_jpe9_d02.html+&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

http://www.ide.go.jp/Japanese/Library/

匿名 さんのコメント...

>2014年10月24日 20:37

こうして接緒器導入の遅れは,多条繰糸機の実用化を遅らせる要因となった.多条繰糸機も1903(明治36)年には御法川直三郎によって試作されており,1919(大正8)年には新発明V字型固定接緒器がつくられていた19).しかし,多条繰糸機が片倉製糸など大製糸工場で実際に使用されるようになったのは1920年代のことであり,それがさらに他の工場で使われるようになったのは1930年代のことであった.したがって1870年代後半から1920年代までは,基本的に女工の手工的熟練に依存する態勢がつづいていたのである.工場・設備・機械などの固定資本投資をできる限り節約し,しかも生糸生産量を可能なかぎり増大させようとすれば,いきおい製糸資本家の努力は女工を酷使して,労働生産性をあげることに向かわざるを得ない.次の項で,我々は製糸家の女工管理の実態をいくらか詳しく見てみることにしよう.

匿名 さんのコメント...

リーダーズアイ「富岡製糸場国際交流員 ダミアン・ロブションさん」
2013年10月7日
http://www.youtube.com/watch?v=cGINybk-U34

匿名 さんのコメント...

設立趣旨
http://www.fj-de-gunma.com/annai.html

匿名 さんのコメント...

http://books.google.co.jp/books?id=zzE9HiWkcbgC&hl=ja&hl=ja&pg=PA164&img=1&zoom=3&sig=ACfU3U1ttqpZ0FgSZRdWw92vWTOKOyDrnQ&ci=109%2C1035%2C755%2C409&edge=0

http://books.google.co.jp/books?id=zzE9HiWkcbgC&hl=ja&hl=ja&pg=PA166&img=1&zoom=3&sig=ACfU3U1Pr4H6JyUxAhILx8gbvaQYaDuC0A&ci=108%2C1025%2C762%2C399&edge=0

日本國勢圖會 昭和32年

匿名 さんのコメント...

ティボディエ邸復元、横須賀市が調査費計上を示唆
2015.01.30 03:00:00
10年以上、宙に浮いている国内最古級の洋館「ティボディエ邸」の復元問題をめぐり、横須賀市の吉田雄人市長は29日、2015年度当初予算案での調査費計上を示唆した。再建を強く要望する市議会の決議を受けたもので、「来年度に何もしないわけにはいかない」と言明した。
ティボディエ邸は150年前に着工された横須賀製鉄所の副首長を務めたフランス人技師・ティボディエの官舎。世界文化遺産に登録された富岡製糸場(群馬県)と同じ構造で、戦後は米海軍横須賀基地内で集会所として使われていた。
老朽化により03年に解体されたが、米海軍は市の移築・保存計画に賛同し、復元を前提に解体費など約3500万円を負担。市議会は昨年12月、製鉄所着工150周年記念事業の象徴としてティボディエ邸の再建に踏み切るよう、市長に強く要望する決議を賛成多数で可決していた。
市長は会見で「解体の経緯も承知しており、再建しないという発言はしてこなかった」と説明。「決議もされた中、何もしないことは議会軽視につながると思う。来年度予算の話なので現時点で具体的には申し上げにくいが、何もしないというわけにはいかないと思っている」と述べた。
【神奈川新聞】
http://www.kanaloco.jp/article/83399

匿名 さんのコメント...

Meiji Japan: The emergence of the Meiji state - 169 ページ
books.google.co.jp › books
Peter Francis Kornicki · 1998 · ‎プレビュー · ‎他の版
The French Syndicate had already successfully negotiated contracts with Anaconda , Calumet - Hecla , and Spain's Rio Tinto , three of the world's largest mines . It now wanted Jardine - Matheson & Company to sign up Furukawa's entire output . Furukawa viewed this as a great opportunity . In May of 1888 he informed Jardine ...

Japanese Law in Context: Readings in Society, the Economy, and ...
books.google.co.jp › books
Curtis J. Milhaupt, ‎J. Mark Ramseyer, ‎Michael K. Young · 2020 · ‎プレビュー · ‎他の版
One method that Furukawa adopted to deal with these problems was to open up new areas of the mine that were not farmed out to sub-operators. At the same ... The French Syndicate had already successfully negotiated contracts with Anaconda, Calumet-Hecla, and Spain's Rio Tinto, three of the world's largest mines. It now wanted Jardine-Matheson & Company to sign up Furukawa's entire output. Furukawa ...

匿名 さんのコメント...

https://archive.unu.edu › unupbooks
Chapter - 1 The Ashio Copper mine pollution case: The origins of environmental destruction - United Nations University
Against this background, Ichibei Furukawa succeeded in establishing solid relationships with those in governmental circles. Furukawa continued his relationship with Eiichi Shibusawa, the leading capitalist of the times, and ...

匿名 さんのコメント...

横須賀経済新聞
150年前の西洋館「ティボディエ邸」を再現 横須賀ルート観光の拠点に
ティボディエ邸は、1869(明治2)年頃に建築された東日本最古の洋風建築物。西洋と日本の建築技術が融合した建築史上でも貴重なものとされる。造船技術監督として赴任したフランス人技師ティボディエの官舎として使 ...
15時間前

東京新聞
横須賀観光の情報発信 19世紀の洋館再現 ティボディエ邸 あすオープン
横須賀市の歴史遺産や観光スポットを映像やパネルで紹介する施設として、市内にあった十九世紀の洋館をイメージし、市がヴェルニー公園(汐入町)で建設した「よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸」が二十九日 ...
4日前

読売新聞
横須賀の歴史を一望 ティボディエ邸
横須賀市全体を歴史施設にみたてて周遊する「よこすかルートミュージアム」の集客拠点「ティボディエ邸」が同市のヴェルニー公園内に完成し、29日に開館記念式典が開かれた。上地克明市長やフィリップ・セトン駐日 ...
2日前

タウンニュース
近代史伝える白亜の洋館「よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸」集客拠点 5月29日に開所 | 横須賀 | タウンニュース
横須賀製鉄所の副首長を務めたフランス人技師ティボディエの官舎を再現した新集客拠点「よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸」が今月29日(土)、汐入町のヴェルニー公園内にオープンする。 明治2年、同製鉄 ...
3週間前

タウンニュース
ティボディエ邸 明治期の西洋式暖炉 市民団体の寄付で再現設置 | 横須賀 | タウンニュース
ティボディエ邸は国内最古級の洋館で、横須賀製鉄場で副首長を務めたフランス人技師のティボディエが官舎として使用した建物。市が遺されていた梁などの部材を用いて再現した。市は今回の寄付金を使って、邸内に設置 ...
1週間前

カナロコ
明治期の暖炉を復元 横須賀の「ティボディエ邸」に模型設置
ヴェルニー公園(横須賀市汐入町)に設置された「よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸」内にある明治期の一室を再現した部屋に、当時の暖炉の模型が整備された。市民団体「横須賀開国資料館を考える会」(山本 ...
1週間前

日本経済新聞
神奈川県横須賀市に近代遺産展示施設 洋館を再現
ティボディエ邸はのちに横須賀造船所となる横須賀製鉄所の副首長、ジュール・セザール・クロード・ティボディエの官舎として1869年ごろに建築された木造の西洋館で、2003年に老朽化のため解体された。写真などから外観 ...
6日前

日本経済新聞
横須賀市、19世紀の西洋館再現
神奈川県横須賀市は29日、市内で19世紀に建築された古い西洋館をヴェルニー公園(同市)に再現した「よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸」を開業する。建設当時の部材を展示するなどしたほか、市内全体の ...
6日前

コメントを投稿