2011年12月28日水曜日

皇室を巡るバテレンポチ間南愛北戦争

テロカルトのご本尊様ことヴァチカンの掌の上で踊らされてた方々間の内戦ワロス。(w
で、最近はそこに英米連合軍がちゃちゃ入れだしたので大騒ぎに!(爆w

九月さんとこにも必死に小和田さん家に




ウンコなげてる方が湧いてるようですので投下しときますかね・・・

要するに根本は川嶋ガーとか小和田ガーって話じゃないわけです。(爆w


根本的には
南朝@日本と北朝@日本と愛新覚羅家間のすったもんだなんでしょうけどまあとりあえず・・・



中の嘘と真実を見抜ければ全体像が理解できるんじゃないかな?(爆w


超大雑把に借金大王様ことヴァチカンの弱体化が進む中、現時点で皇室を維持する方法は:

1.ヒロ飲み屋 → 愛子様でゴー!+バテレンポチ過激派サクリファイス
ソフトランディング
2.ヒロ飲み屋 → ゆーじん+ 全バテレンポチホロコースト
ハードランディング 
3.なまず中田氏 → ゆーじん + 日本人全員ホロコースト
カタストロフィックランディング
4.なまず中田氏→愛子
アンリアリスティックシナリオ

って感じなわけ。(爆w

だからとりあえず皇室を維持したいのなら一番無難な非ヴァチカン方式の愛子様でレッツゴー!って言ってるわけですよ、女王様が。(w

それにバテレンポチが全員サクリファイスされちゃうと堅物の米帝ピューリタンとのバランスが取れないし日本人全員サクリファイスじゃ割に合いませんがな。(爆w



まあどちらにせよそろそろ暴走し始めた過激派バテレンポチ追放令は必要でしょ。(爆w
追記:とは言え借金大王様方面が自ら証拠隠滅とふ面から、該当者の方々をサクリファイスと称し天上の楽園に導いてくださるでしょうけど・・・(爆w


、、、(w

以下こぴぺ


Report of the Underground History
20-1.大室寅之祐(明治天皇)の出自と近代皇室について  (2002.5.7)

本文へ戻る 次へ

以下に記すものは、ある情報提供者 ── 仮に「G氏」とでもしておきましょう ── が私に対して、匿名条件にホームページへの公表・掲載を希望してきたものです。内容的には、大室寅之祐(明治天皇)の出自が主ですが、それ以後の皇室についても言及しており、ある種「爆弾発言」と言えるものを孕んでいます。尚、私は以下の内容について一切検証をしておらず、「G氏」の文章をそのまま掲載しています。ちなみに、私の見解はどうなのか? ある部分に対しては肯定的、又、ある部分に対しては否定的に受け取りましたが・・・見解については留保させて頂きたい、と言うよりも、以下の内容を読まれた読者の皆さん一人一人の判断に委ねたいと思っています。

最後に、長文ですので、心してお読み下さい。又、以下の文章は、私の筆によるものではありませんので、ご質問には一切お答え致しかねますし、ご批判の類に対しても一切の責を負いかねます事を予め表明させて頂きます。

竹下義朗

橋本龍太郎氏の祖母大室ヨネ(米)の父大室庄吉の兄大室寅之祐(東京明治天皇)の秘密についてお話します。(こっそり)


◆山口県田布施町の大室さん


そもそも、田布施町のタブー(この事)については、(大室寅之祐について)田布施の古い人間なら500%知っている事実で、佐藤、岸すら知っていたが、「うち」の爺さんが「大室家が南朝の末裔で500年以上続いて、しかも寅之祐が大室家23代目なんて嘘だ!」と言ってた。始め意味が分からなかったが本質は 1.寅之祐が本当に南朝光良親王から23代も続いているのか? 2.本当に寅之祐の親は大室弥兵衛なのか? と言う事であった。その後、大室家(後大室家)は1794年から始まり、頼山陽によって、大室家の家系図が整備された。

文政時代に初代大室家当主が死去。だから、大室寅之祐の代で、後大室家5代目に当たる。

さて、大室寅之祐が作蔵の息子で行方知らずになる1866年8月頃迄戸籍名大室寅吉(通名(普段使う名前)は大室虎吉)(とらきち)である事も判った。芸者連れて1867年12月、田布施に帰ってきて「虎吉改め、寅之祐が・・・」となる訳である。

(そう書かれた木簡が出てきた。)(「K」先生の本より)

大室近祐がワカルといってもせいぜい1866~1867年頃迄であろう。だから大室家が光良親王(1400~)から23代500年も継続してる。とは嘘である。(500年以上も前の話等分かる訳無い)

これを踏まえて本当の所は、苗字も無い作蔵と興正寺基子(SUEKO)=スヘ(1831年5月1日~1855年11月20日)が結婚した年は1846年5月頃でスヘ15歳の時である。だから1845年頃迄には興正寺昭顥(照景?)とスヘが田布施麻郷西円寺に京都浄土真宗興正派、興正寺から来てないといけない。(スヘは興正派門徒の娘)作蔵(1824年?~1887年5月頃?)と結婚し、1年後、スヘ16歳の5月頃、長女(1847年4月14日生まれ)を出産した。1850年1月10日(戸籍では庄吉の誕生日になっている)に寅吉(普段使う通名は虎吉,後の大室寅之祐)を出産。この頃(1849年頃)作蔵が西円寺の東隣の麻郷「G」に家を建てる。だから「G」の地名を苗字にした。(「G」とはそもそも村の中心地と言う意味)

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.55.47.426&el=132.3.10.064&sc=4&la=0&CE.x=128&CE.y=304

1852年12月(戸籍では寅助の誕生日になっている)庄吉(通名は省吉)出産。1854年2月29日に三男X平出産。(俺の高祖父)

>>その後、1854年初頭(5月頃?)に作蔵とスヘが離婚。長男寅吉、次男庄吉をスヘが引き取り、多分西円寺の実家?へ戻る。 大谷(興正寺)昭顥(照景?)の家か?? (京都には帰ってないであろう)

1854年下旬(10月?)独身の大室弥兵衛30とスヘ結婚。大室寅吉、大室庄吉となる。1年後、大室弥兵衛とスへ(24)の間に大室寅助(1855年11月頃~1857年6月22日)が生まれたが直後、スヘが産後のひだち悪く肺結核で死亡。(西円寺池で入水自殺か? 大室近祐説?)その後、大室弥兵衛と文右衛門の娘ハナ(1815年12月5日生まれ 当時40歳?)が再婚したが寅助の方は2歳弱で病死。文政時代に初代大室家当主が死去してから5代目と思われる大室寅助死去により大室家断絶。

そこから先は、新国民社刊『裏切られた三人の天皇 ── 明治維新の真実』に書いてある通りなので省略。1866年6月~8月には既に大室寅吉(寅之祐)は行方知らずとなったのであろう。(麻郷村の人間が手分けして探した)

大室寅之祐の子が昭和天皇であっても大正天皇の父は多分、田中光顕であろう。(大室近祐による。高松宮発言:昭和58年)


◆行方知らずになってから(1866年8月以後の大室寅吉)


情報 1.

京都の上賀茂神社って知ってるでしょ。毎年9月9日に烏祭(からすまつり)ってのがあるんだけれどさ、このお祭りで奉納相撲が行われるんだけれど、この奉納相撲の記録ってのが残っているんだ。(記録って言っても寛政4年以前は残っていない)

この記録には慶応2年(1866年)の奉納相撲の出場者の中に「村岡権七、名和小一郎、天野才五、西沢半次・・・・」って続くんだけど、その中に、「大室寅介」という名前があったぞい!

まさか「大室寅之祐」の事かいな?どうなんでしょ?

情報 2.

新撰組が長州の不良力士達を殺害する事件があったのは慶応3年10月29日。沖田総司が殺害した力士の中に大室虎助の名前があった。

下鴨神社蔵の「神楽勧請録」の慶応3年の記録には、「大室虎助(中略)等、同年10月29日、新撰組ガ為二被害」とあり、新撰組側の記録にも「(慶応3年11月)先日、長州の不逞力士5人を誅す、残党なお洛中に潜する無し」(『慶応洛中日記』・『会藩新兵余話』・『新撰組遺事』等)とある。

その後、大室寅吉(寅之祐)は新撰組に斬り殺された、と言う事になっていと。

こんなのあったよ!

http://www.linkclub.or.jp/~rkamei/bakumatsu/bakumatsu.html

大室寅之祐の母スヘの実家が興正寺だとしたら何か関連があるのかもしれない。(母の実家、興正寺を革命のアジトにしてたのかも知れないし、麻郷に徳川の柳生の忍者跡があった様に、佐幕派が不良力士達を監視する為の施設が京都興正寺周辺にあったのかも知れない。こう考えると正しく明治維新は革命だったと思えてくる。この辺を調べない事には幕末の歴史、動きが分からなくなってしまう)

不動堂

木津屋橋は堀川に架かった橋で七条通りの二筋南。この橋の東西の通りを木津屋橋通りと言う。油小路は南北の通りで、この付近は現在の堀川通りの一筋東。木津屋橋通り油小路の南に不動堂がある。現在の不動堂は油小路塩小路の南の小堂になっているが、旧幕時代は境内の敷地も広く、有名な不動堂であった。

慶応元年(1865年)9月末、この不動堂村に新選組は京都の最後の屯所を置いた。推定 3,700坪と言う大名屋敷並の豪華な新築で、幹部は個室を持ち、30人程も入れる大浴場もあったと言う。

木津屋橋油小路

不動堂村屯所の筋向かいの興正寺の下屋敷に近藤勇は妾を置いていた。此処に慶応3年(1867年)3月に新選組から離れた伊東甲子太郎を近藤が招く。計画された暗殺である。同年11月18日、近藤勇、土方歳三、山崎烝、原田左之助らが集まり、酒宴となる。帰り道伊東が木津屋橋通りを東に謡曲を歌っていた所を、大石鉄次郎が槍で伊東の喉を刺した。伊東は刺されながらも刀を振るい男を切り伏せる。しかし、深手を負い、東の本光寺門前で倒れ絶命した。伊東の死骸は七条油小路の辻に引きずられ置き捨てられる。これを引き取ろうとして駆けつけた御陵衛士7人もまた新選組隊士40人に囲まれ斬り合いになる。藤堂平助ら3人が斬殺される。藤堂は新選組の前身、試衛館からの同志であったが、伊東について隊を離れた人物。この殉難を恨んだ衛士側は、12月18日、伏見街道の墨染で鉄砲を用いて近藤に重傷を負わせた。

情報 3.

山口県萩市の萩八幡宮の「延命寺燈篭」には、「万治参年・・・大室寅助」の名前が刻まれている。ただ、万治3年と言う年は本来存在しない。計算上は慶応3年という事になるが。

西円寺にも「延命寺石灯篭」あったで。

>>万治(慶応)3年は西暦1867年に該当。

万治3年は「慶喜に応じる」という意味にも取れるので、長州では慶応の前の年号である「万治」を使用していた。延命寺(えんみょうじ)は天台宗東叡山寛永寺の末寺だったので、慶応3年5月に倒幕派によって焼失。 ちなみに幕府が慶応の次に決めていた年号は「延寿」。出典は『後漢書』「王允伝」より。

そして、大室寅吉(通名虎吉)は1867年12月田布施に帰ってくるのである。それが「大室虎吉改め大室寅之祐が芸者連れて田布施に帰ってきて・・」と書かれた例の木簡が出てきた話に通じる。大室寅介、大室虎助、大室寅助、、、と名前を巧みに変えたのは伊藤博文が林宇一や林利助や俊輔の様に名前を変えて変名を用いたのと同じ事。

通史にある王政復古の大号令(1867年12月9日)とはもちろん京都での話ではない。田布施町の麻郷の高松八幡宮の話で今でも三条実美の七公卿が滞在したと言われる石碑がひっそりと残っている。

その後、寅之祐は再度上京。慶応4年1月3日、鳥羽・伏見の戦いで勝利。1月8日慶喜が大阪城を明渡す。慶応4年1月15日からの明治天皇の伝記についてはドナルド=キーン氏『明治天皇』上巻に詳しい。


◆その他 興正寺基子(SUEKO)=スヘの家柄に関する情報


興正寺(本願寺興正寺派)は浄土真宗では東西本願寺に次ぐ大宗派。

部落問題は天皇制よりも東西本願寺の存在が遙かに大きいよ。西本願寺派の解放同盟との癒着とかさ。

確か、スヘは浄土真宗西本願寺派の興正寺の門徒の娘だが、それと、明治以来の童話問題とリンクはするの??


Q.スヘの父、大谷(興正寺)昭顥←この人はやはり高松松平家の血統ですか??

A.(徳川家康→水戸頼房→高松松平頼重→女子(興正寺由常室)・・・興正寺昭顥ースヘ)


Q.と言う事は今の天皇家は浄土真宗興正寺派(西本願寺)の血統ですか??

A.と言う事になりますな。結論から言えば。


Q.そう言えば昭和天皇の母方の九条家も確か大谷家の血縁でしたっけ??

A.そうです。


Q.大谷(興正寺)昭顥←この人がスヘを連れて田布施の西円寺に来て親子で住み着いたという説は?

A.正式には同じ浄土真宗本願寺派の西円寺に赴任した。


Q.高松松平頼修と言う人はいませんが頼寿(貴族院議長)の間違いですか??

A.間違いではありません。


(続き)

Q.僕は愛子の実の母は橋本厚子説を取るがどうして先生は橋本和子と言えるのかその根拠を教えて頂きたい。

A.極めて信頼の置ける医療関係者筋から「愛子内親王の実母は●●●和子氏」との情報が多数(100件以上)寄せられております。


さて、では逆に質問。愛子内親王の実母=橋本厚子説の根拠をお願いします。


Q.元々、大室家と高松松平の繋がりは何処から(何時から)来てるんだろう?

A.これは高松松平頼修公の出自と関係しますが、頼修公の祖先は高松頼常公(光圀の唯一の子)であり、公式には二人の男子がありましたが、どちらも夭折しています。(恐らく謀殺)


これは水戸家の家督争いが関係しているますが、高松頼常公には死後に生まれた男子は長州藩に匿われ、育てられたためです。なお万千代君の母親が長州藩の出身です。

(興正寺家)

毛利元就 ─ 女 ─ 宍戸元秀 ─ 女(小早川秀秋正室・後に興正寺准玄室)─ 准秀昭超・・・・・・スヘ

新撰組の屯所は、西本願寺内に置かれたが、これも西本願寺が、「勤王方」と見られていた事に対する嫌がらせと見張りや牽制の意味が有ったのだろう。

幕末の動乱期、慶応3年既に徳川慶喜が大政奉還を表明しているにも関わらず、幕府に対して、「家康公以来の恩義を受けて、今日あるので末寺の門徒、僧侶による軍隊を編成して、幕軍の指揮下に入りたい」等の申し出を行っている。が、慶応4年の戊辰戦争の勃発で時代の潮流を感じたのか突如、厳如は妻和子の兄に当たる勤皇派の山階宮晃親王を介して「徳川家の義は軽く、天恩の義は重く門末挙げて、勤皇に尽くす」と言う一札を朝廷に差し出し、以後態度を急変、御所の警護や討幕運動の資金調達に全国を走り回ったのだった。

佐幕から、勤王へ路線を変更する事で教団の組織維持を図った訳だがこの事は明治天皇のおかあちゃんが興正寺基子(スヘ)で浄土真宗東西本願寺に影響があった人だが、何か路線の変更にその繋がりから影響が有ったのだろうか??

これでやっと謎が解けたね。

前に寅之祐は西円寺で生まれたとか言ってたよね。しかし、何故、作蔵の家では無くて、西円寺なのか疑問だった。昔はお産の場所に寺等を借りる事も有ったのかと思ったがそう言う事は無かったらしいし。つまり、西円寺は作蔵妻スヘの実家だった訳だ。実家で出産するのは当たり前だもんね。一代で財を成した作蔵が西円寺の東隣に家を建てた。そこで西円寺の寺娘のスヘと知り合い、恋愛して結婚した。そして、生まれたのが寅之祐、庄吉、X平だった。スヘの父親は大谷家の血筋で、何かの理由で西円寺へ下向した。こう言う経過なんだね。


◆作蔵について(人生何があるか分からない)


作蔵は22の年の21の時、スヘ(何と15歳)と結婚。寅吉(後の大室寅之祐)はスヘ18歳、作蔵25歳の時の子。だから作蔵とスヘが夫婦仲悪かったから結果的に離婚出来、30歳の独身、大室弥兵衛(作蔵と同じ年であろう)と再婚出来、寅吉が大室家の南朝神話を利用して京都明治天皇とすり替わって東京明治天皇になる事が出来た。

孝明天皇と中山慶子の間の本当の明治天皇は流産した。だから京都明治天皇もすり替えでしかも虚弱体質で岩倉が使った医師によって毒殺された。

一方、スヘも弥兵衛との間に一子儲けた。(スヘ24歳の時)これが本当の大室寅助だが虚弱体質で1歳数ヶ月で早死。それより少し前、スヘも病死。この時、寅之祐は5~6歳だった。後世、明治天皇の女癖が悪かったのは母親の早死による女性の愛情不足からだろう。40歳と言う異例の高齢オンナフミウエモンの娘ハナと大室弥兵衛が再婚したから寅之祐はこの継母(ままはは)に育てられた。

さて、作蔵の職業を祖父から聞いたのだが、作蔵はパワフルで海の男みたい。廻船業で明治20年、死ぬ迄その職で有ったらしいのだが、多い時で15人位の部下を持ち2隻の船を使って、屋根瓦を屋根にくっ付ける時に使う粘着剤の役を果たす特殊な泥(上手く日本語で説明出来なくてスマソ)を田布施町から愛媛迄運んで(時には大坂湾迄運んだ)利益を得る廻船業者と言う仕事で営んでいたみたい。1849年頃? その利益で既に25歳と言う若さで西円寺の東隣斜め上チョイの所に家をぶっ建てた。

当然、刺青していて、体格は明治天皇よりごつくて光格天皇の様に背も高かった。1849年以前は違う所に住んでいたみたい。だから1849年以前の我が家の足取りは不明。(何処の寺の過去帳調べたらよいのやら)

「G」と言う所に家を建て間も無く寅吉(大室寅之祐 1850年1月10日)が生まれた。だから地名を自分の家の苗字にしたみたい。「G」の名前の由来は「村の中心」と言う意味。西円寺から麻郷小(明治5年創立)に行く途中ゼンリンの住宅地図に小さな文字で「集会所」と書かれた所があってそこが昔の麻郷村役場だった。

明治20年に作蔵の死と共に家業は百姓一筋になった。(作蔵の位牌は明治20年柳原愛子が作蔵の葬式の時、東京に持って帰った)葬儀は西円寺。だから、作蔵の位牌も無いし、お寺の過去帳にも作蔵の記載も無い。明治20年柳原愛子が田布施に来た(「K」先生)目的は作蔵の葬式の為に西円寺に来る為。帰り女官の一人が大室天皇の秘密を漏らした事に愛子が激怒。刀で某女官を斬り殺した。

京都に帰り立ち寄り(興正寺)、スヘの位牌も柳原愛子が東京に持ち帰ったが戦災で焼失。こちらは位牌は無いが過去帳に記載有り。興正寺の過去帳によるとスヘの法諡は「謙徳院殿叡仁基成大姉居士」。最高の法諡らしいのだ。(「K」先生調べ)

僕の高祖父XX X平が馬鹿でその後、友達の連帯保証人になった。友達が夜逃げして借金踏み倒したから一晩で「G」家の家、屋敷財産を分捕られた。その後、僕の曽祖父が優秀で麻郷村村長迄上り詰め、取られた土地、家資産(山林等)を自力で取り返した。

曽祖父は多分黒手組だったのかも知れないが、ゼンリンの住宅地図見ると田圃(たんぼ)の貯水池が沢山残っているがこれは曽祖父の代に曽祖父により作られた。その他曽祖父が作った道路も有り、石碑が残っている。

◆大室庄吉の子供たち


長男 儀作 (明治19年11月23日生)
長女 モト (明治 4年 1月 8日生)
次女 タカ (明治 8年11月24日生)
三女 ツネ (明治11年11月 1日生)
四女 ヨネ (明治14年10月24日生)
五女 ツユ (明治17年 6月28日生)
次男 音吉 (明治22年 9月26日生)

俺の爺ちゃんが天皇の医療団の一人だったんだが、当時の天皇(つまり明治天皇ね)から色々と品を頂戴したんだけど、その中に「長 ●●●家系譜」(●は塗り潰されて分からない)と言うのが有るんだ。透けて見ると「大」の文字が最初にくるので、こちらで話題の大室家の系譜かも知れない。どうせ嘘だと言われるでしょうけど・・・。(ワラ)

◆長州大室家系譜?


Q. 大室と「K」先生の弱点は大室寅之祐の父、大室弥兵衛から南朝光良親王迄の大室家の家系図が欠落してる点で、もし宜しければ詳しく教えて下さい。

A. 私には価値がよく分からない。本物かどうかも分からない。そもそも、天皇から拝領と言う事すら眉唾もの。ただ、天皇からの拝領品の中に一緒に収まっていただけなんです。他にも山県有朋やら伊藤博文やらの手紙も幾つか有りましたけど、こちらは公共の機関に譲渡しています。

系譜は江戸時代初期詳しく言えば徳川家康の死去年(1616年)からみたいです。その後、水戸系高松松平頼重と続いていきます。ただ、文政年間から幕末にかけては故意かどうか削除されています。一応、幕末の記録帳に、

「長 大室虎(ママ)之祐」

と書かれている様です。昔の字体だから、よく分からないです。こう言った史料は何処で見て貰えば良いの? (初代の頃は「大室」では無い違う苗字になってます。)

やはり、旧字体ですから何と書かれているのやら。ただ、南朝云々と言う話があるそうですが、初めの由来書?(「由緒書」と大文字で書かれています)には、

南朝後○○天皇ノ●●●(中略)忠臣北畠師親息女●●●(中略)ト光良親王ハ敵地に進ム。(以西ハ北朝ナリ)消息知レズ。系譜ハ元和弐年ノ始祖「麻郷(後ニ●●ト改メ)」ヨリトシ、後裔ノタメニコレヲ残ス。

(○○はここだけ旧字体なので分かりません。●は削除されています)

この事?ですか???(「K」先生の本より)

この時、96代後醍醐天皇が北畠師親の娘源親子に生ませた王子・征東将軍宗良親王の曽孫、光良親王も城内に居たが、師成親王と共に乗船して周防へ下向した。船内には熊毛郡の住人で余田村(柳井市・・・・

系図はその後も続いていますが、うーんどうなんでしょう。書いてあると申せば書いてある様ですし、無いと申せば無い共。兎に角、読み辛いのです。しかし、「長 大室虎之祐」 の隣には、「省(ママ)吉」(国賊ノ名ヲ改メ) とあります。こちらも横枠にごちゃごちゃと書いてありますが、読めません。

先程、父に聞きましたが、正確には天皇からの拝領物では無く、曾祖父が医師を辞した時、伊藤博文(?)から長年の功績に報いて色々な品々を頂戴したそうで、それは天皇の御意志でもあったそうです。それと系図については、曾祖父がさる高官から命じられて作ったそうです。それが不要の長物となったので、返却されたと言う話です。その時に「処分する様に」と言われたそうですが、折角の記録で有るからと一緒に締まっておいたそうです。この事は先程聞いて初めて知りました。

私は日本史に疎い方でして、皆様より関心の度が無いのです。お話から歴史の裏の部分を証明する資料なのかも知れませんが、私には蚊帳の外の話しでして。叔父からの話でも、「昔は天朝様にお仕えしており、色々な物を下賜して下さった」 と言った程度の話しか聞いておりません。資料についても色々と考えてみますね。

それと横枠に朱字で、

「故アッテ抹・・・(中略)●●ニ京●●●●●家ノ●子トナ・・・」

とやたら長く文章が書いてあります。(●は読めないだけで削除文字ではありません)

追加(年号)ニ京闕生名倭人家ノ養子トナル>>作蔵の妻が長男虎吉、次男省吉、幼い二人の子を引き連れて、作蔵と離婚。後、作蔵の元妻が大室弥兵衛と再婚。つまり寅之祐は「G」家から大室家(京闕生名倭人家)の養子となった訳。書きたいのは山々なんですが、私には読めません。

系譜の最後に、

「明治三十二年六月 改  ●●●●●」(●は自分の曾祖父の名前なので削除します)

と書いて有るのは読めますが、どうやら表紙など一部を改めらしく、内容の殆どは昔の字体です。素人の自分には読めません。大室と言う姓ですが、他にも記してあるのかも知れませんが、幕末の大室さん以外は分かりません。正直見てみないとわかりませんよ。滲んでいますので。ただ、「虎(ママ)之祐」と言うのは間違い無く書いてあります。他にも朱字で書かれている箇所がありますが、そちらの方が詳細に書いてあります。後、この後も大室家系図は続いています。此処から派生して色々な系譜となっているみたいです。一応、自分が受け継ぐ事になっていますが、まだ親父の物なので公開については相談してみますね。

案外、誰でも天皇になれるんだよね。ただし、5~6代くらいかかる。3代で総理、5代で天皇と言う訳。

ステップ1.

1代目
市議会議員から県会議員。国会議員(参議院議員)から衆議院議員(小選挙区)
当選1~2回位で死亡。息子に地盤を譲る。 (昔なら男爵から子爵になった所で死去)
(若しくは薩摩藩家老調所(1万石)に当たる。おゆらに当たる。作蔵さん、スヘさんに当たる。若しくは大室ヨネ、橋本卯太郎に当たる。田中角栄位か?)

ステップ2.

2代目
衆議院議員の地盤を父から譲り受け当選10回位迄か??
当選3回で政務次官から当選5回で大臣当選8回で大蔵大臣、当選10回で派閥の長、若しくは都知事か衆議院議長。あと一歩で総理大臣になれる所で死去。息子に地盤を譲る
(昔なら子爵→伯爵→侯爵(公爵にはなれず) 徳川御三家位? 国持ち大名位か? 島津久光、若しくは大室庄吉、若しくは橋本龍伍に当たる。 田中真紀子位か安倍晋太郎位か? 石原都知事もこの辺りか?)

ステップ3.

3代目
父の地盤を引き継いで総理大臣迄上り詰める。(昔なら侯爵から公爵へ)
ここ迄3代100年かかる。
(権力が最大ピーク頂点迄行き着く。徳川将軍位か? 島津忠義、大室儀作、橋本龍太郎に当たる。田中雄一郎位か? 安倍晋三位?)

ステップ4.

4代目
朝香宮・東久邇宮・竹田宮・北白川宮等の皇室よりかなり遠い旧宮11家に相当。
(島津忠義の息子朝香宮、大室近祐に当たる。橋本龍太郎の息子位か?)

ステップ5.

5代目
三笠宮・高松宮・秩父宮等の直宮家に相当。
(朝香宮と九条節子の間の三笠宮タカヒトに相当。大室近祐の息子、徳川恒孝に相当。橋龍の孫位)

ステップ6.

6代目
(上がり)天皇
(此処迄150~160年位かかる。但し、4代~6代迄は権力が弱まり象徴化する。明仁天皇、徳川恒孝の息子広飲み屋、橋龍の曾孫辺りか?)

1400年、南朝系の皇子光良親王が大内弘茂に連れられて麻郷にきた時、周坊はこんな状況だった。

大内義弘(弘茂の兄)は幕府の依頼により南北朝の和解を周旋した。義弘が南北朝の間を取り持ったのは、彼が南朝の徒党と近い関係に有るのを見込まれたからである。南北朝末期や室町時代の南党は土地に固着しない賊党的乃至海賊的稼業を行って渡世する外無くなり、南大和の天険に出入りしながら広い連絡を各地と保った様で有る。当時、内海の海賊も漸く大内氏の統御に入りつつあり、明徳の乱(1391年)後は、紀伊・和泉の賊党も同様の関係に入って来たのでる。南北朝の合一も、大内氏の豪強も、その不可解と見られる反幕的画策も、共にこうした反逆児的な南党と結びついた因縁を無視出来ないと思われる。(福尾猛市郎『大内義隆』日本歴史学会編)

尾張家の「玉」は桂宮家分家の広幡氏
水戸藩の「玉」は有栖川宮
長州藩の「玉」は山階宮
島津藩の「玉」は中川宮なれど、朝廷、幕府、さらに明治政府も翻弄した「悪玉」
紀州藩の「玉」は北朝では伏見宮家。南朝では浅利氏
徳川幕府の「玉」が日光宮こと東武皇帝

高松八幡宮で王政復古の大号令が発せられたと言う鹿島説は本当の事。(昔、爺さんに聞いた事有る)それと何処だか忘れたが島津久光の軍が進駐した場所も有った。(解決黒頭巾に聞いて)西郷隆盛や三条も一時宿泊し、滞在した跡が麻郷には今も残っている。

>>法号の記載のあったお寺は西円寺なの? それとも違う寺かなあ?(「K」先生に質問)

現在は京都興正寺(浄土真宗興正派)に有り。

本名「興正寺基子」(こうしょうじ-すえこ)。始めは末子、季子、後に基子。興正寺(浄土真宗興正寺派)門主一族の出身。位牌は不明で無ければ「謙徳院殿叡仁基成大姉居士」等と最高級の名前は贈られ無い筈。位牌は明治20年に東京に持ち去られ戦災で消失? 但し興正寺には過去帳は残っており、スヘ様の存在と法諡が判明。

大室庄吉(近祐氏の祖父)が奇兵隊所属の力士隊に大室寅介(虎助・寅介)と言う名前で参加しており、明治維新後、奇兵隊の残党として下関宰相に投獄されていた事が判明。(『萩東照宮文書』)


調査結果


寅之祐の弟庄吉の長男儀作 次男音吉 儀作の長男近祐 次男勝 勝の長男憲之近祐の長男照明 次男弘樹 弘樹の長男貴雄

近祐の息子徳川(大室)つねなりの長男広飲み屋、庄吉の娘ヨネ、ヨネと橋本卯太郎の間の子橋本龍伍、ヨネの胤違いの息子和田恵三郎、和田恵三郎の娘迪子。迪子と徳川恒孝の間の広飲み屋。

以上 田布施町戸籍課 


調査結果


(天皇家)光格天皇の弟 仁孝天皇(真実は光格天皇と仁孝天皇は兄弟ですら無い)

仁孝の息子孝明天皇 慶子が流産した明治天皇1 豆腐屋の息子替え玉明治天皇2 大室寅之祐の明治天皇3 寅之祐の息子大正天皇 、昭和天皇 秩父宮(二人とも母は貞明皇后) 高松宮(母、松下トヨノ)

朝香宮鳩彦の息子三笠宮崇仁 三笠宮嵩仁と良子(香淳皇后)の間の平成天皇 明仁と美智子の間の秋篠宮。紀宮は父明仁、母は美智子皇后では無い。

徳川ツネナリの息子広飲み屋 明仁と女官の間の紀宮 紀子と秋篠宮の間に子四人 内二人は堕ろされる。残りの二人が眞子・佳子。

常陸宮は徳川某の子。三笠宮寛仁 高円宮 桂宮 は三笠宮嵩仁の息子。(北朝)

(大室は南朝)

以上 田布施町戸籍課 


情報を整理すると


高松宮が昭和58年8月に田布施町に居た事が証明されれば、大室=明治天皇の疑惑は一気に高まると断定して良い訳だな。そして、その真偽を知っている者は、当時の宮内庁職員、田布施町役場職員、及び政府首脳。此処迄、情報は狭められた訳だ。

田布施に来た高松宮の目的は昭和天皇に頼まれたから・・

明仁(今上天皇)が余りにも女癖悪いので大室貴雄を皇室の養子に呉れないかとの相談に来たが近祐が断った。高松宮の情報では明仁は三笠宮嵩仁と良子の間の子(血液検査で判明)だから昭和天皇は秩父宮に譲位したかったらしい。

広飲み屋は近祐の息子徳川恒孝の長男で岸信介が養子にした。(昭和34年)勿論、昭和天皇も御了承済み。宮内庁の下の人間には昭和天皇の成子と東久邇宮盛厚の間の子が広飲み屋と言う事にして納得させたとの事。宮内庁でも下の人間は大正天皇が徳大寺の子で昭和天皇も毛利元徳8男西園寺八郎の子と言う事になっているが、これも嘘で宮内庁上層部及び田布施 柳井関係者(大和町民も)及び佐藤栄作、高松宮の情報から大正天皇は寅之祐の子で昭和天皇・秩父宮・高松宮全員、明治天皇の子で父が大酒飲みだったので全員子種無く子が出来無かったと言う。

大室家滞在中の高松宮の様子はお忍びなので幼稚園児大室貴雄が宮様の膝の上に乗っかったり正にアットホームな雰囲気で堅苦しさ無し。

寅之祐は1850年1月10日生まれ 一条勝子(昭憲皇太后)と同じ年(勝子の生年は戸籍では年上になってる)

勝子は京都明治天皇の妻だが余りに阿呆だから愛想尽かしてたとの事。寅之祐と再婚して大層、寅之祐に惚れ込んでその代わり嫉妬も人一倍で女官に寅之祐が手をつけ子が出来ると次々暗殺したらしい。

以上 高松宮発言から(1983年) 


一部紹介します


「大室寅之祐が明治天皇になったと言える勇気を持とう(復活版){このスレ開いて>>1にあるURLをクリックすると880レス読めます。}」と「大室寅之祐が明治天皇になったと言える2」を読んで見て下さい。内容は衝撃的で、橋本竜太郎の祖母の父、大室庄吉の兄大室寅之祐が明治天皇になったと言うもので、2000年8月の雅子様懐妊の真相は実は橋本竜太郎の長男橋本竜の次男を雅子様、広飲み屋の間の子としてこっそり養子にしようとして失敗した・・・等凄い事が書かれておりマスコミタブーも有り衝撃的でした。一度目を通して見て下さい。

じゃあ、明治天皇は130年以上も前の話だから、一度余所に置いといて、2000年8月の雅子様ご懐妊、騒動は何だよ。

TBSの報道番組で産婦人科医が出て来て、「妊娠8週目でレントゲン検査して胎児の姿が確認出来ず。(公式な宮内庁発表) と言う事は、有り得ない。雅子様は妊娠しておられ無い!!」と泣きそうな顔で話していたのを、テレビで観たぞ!!

一説には、橋本龍太郎の長男、龍の次男を雅子様、広飲み屋の間の子と言う事にして、株価上昇に利用しようとしたが、雅子様が余りにも嫌がられるので失敗したと言われている。この情報の出所は、何と宮内庁では無く、首相官邸と言うでは無いか!!!

当時、小渕は「2000年8月に太陽が、二つ昇る」と言った事は、有名だけど一つは景気の回復。もう一つは、???

小渕が橋本と共犯で、雅子様ご懐妊騒動仕掛けたと伝えられるが???? もしこれが事実なら、大変な事だぞ!!

橋本は大室と遠い親戚だから、佐藤栄作に自民党公認にして貰って26歳の若さで初当出来たと言うじゃないか。

案外 >>1問題タブーも未だに引き擦っているんじゃない!!!

大体、2000年8月の御懐妊騒動って何だ?

>>そりゃそうだろう。雅子様もまさか自分が妊娠もしていないのに、2000年8月に自分の子供が生まれて来るなんて夢にも思っていなかったのだから。(小渕発言後、自分が2000年8月に子供を出産する予定になっていた事を知って、雅子様は部屋に引き籠もり成され、広飲み屋以外の人間とは口もきかなくなって、人間不信になられた一連の騒動の事。)


橋竜の家の系図誰か教えて 勿論!!!!!!


大室寅之祐の弟、大室庄吉の女(むすめ)大室よねが、サッポロビール常務 橋本卯太郎の家に居候して女中になる。此処からが、始まり始まり。

既に卯太郎には本妻 真都(マツ)の間に4人の男の子と1人の娘が居た。明治39年、卯太郎が大室よねにお手付きして出来た子。それが橋本竜伍。(5男だから竜伍。竜伍の下に1人の弟と1人の妹あり) 竜伍は東大を主席で卒業した後、吉田内閣で大臣3回経験。竜伍の長男が橋本竜太郎。腹違いの弟 大二郎。竜太郎の妻 久美子夫人との間に2男3女。(他、隠し子2人。その内、1人が和子) 子供7人孫10人。先ず上から 長女寛子(2男2女) 長男竜(2男。次男は、2000年8月生まれで雅子様、広飲み屋の養子にしようとして失敗) 次女厚子(三つ子 女の子) 次男岳 三女旦子 結構可愛い まあ、政界一、子沢山でしょうな。一人位、皇室に養子にやっても良いんじゃないですか!。


徳川家康      毛利元就
|         |
興正寺(大谷)   興正寺(大谷)
|         |
└─┬───────┘

「G」作蔵=基子(スヘ)=大室弥兵衛=ハナ

┌──────────┼────────────┐
|          |            |
寅吉(寅之祐=明治天皇)   庄吉         「G」X平
|          |
|          |
┌───┼───┐      ├─────┬──────┐
|   |   |      |     |      |
昭和天皇 秩父宮 高松宮    儀作    音吉     ヨネ
|            |
├─────┐      |
|     |      |
近祐     勝    和田恵三郎
|     |      |
┌─────┬─────┤     |      |
|     |     |     |      |
照明    恒孝    弘樹     憲之    迪子
(母松平サト子)(母同左)(母後妻静江)          |
|                  |
└─────┬────────────┘

広飲み屋

※サトコの父、松平(高松)頼修 ※高松宮の母は松下トヨノ 

〔愛新覚羅家〕


康煕帝玄燁

抬親王允祥

(4代略)

抬親王載垣(1861年死去)

溥椿(1892年死去)

毓援(1910年死去)

恒杰(1933年死去)

啓葆(1955年死去)

華齢─┬─橋本龍太郎

和子(敬宮愛子内親王の実母)


北朝三笠宮(朝香宮)天皇家


お由羅の方

島津久光(父調所)

忠義

┌───────┴───┐   中川宮朝彦
|           |     |
朝香宮鳩彦─┬─貞明皇后  偵子─┬─久邇宮邦彦
|          |
三笠宮崇仁──┬──香淳皇后

今上天皇

┌────┴────┐
|         |
秋篠宮(母美智子)  紀宮(母妾)


◆何故、今、皇室は大室でなければいけないのか?


熊沢家は今の当主が確か娘2人で実質断絶に近い状況にあるし、今の皇室見ると、常磐会を中心とする、島津家(北朝朝香宮の子三笠宮の子明仁)と大室寅之祐東京明治天皇を中心とする南朝大室天皇家(寅之祐の弟庄吉の子 儀作の子近祐の子徳川恒孝の子広飲み屋)と2つある。此等に自民党の権力が複雑に絡み合っているからさ。

政府自民党の支持基盤は3つあって1、郵便局、2靖国、3医者なんだけど、3の医療会の票田を作ったのが武見だったり厚生族の橋本龍伍だった。(大室寅之祐東京明治天皇の弟大室庄吉の娘大室ヨネと橋本卯太郎の間の子が橋本龍伍) 2の靖国及び神社本庁のボス(つまり自民の票田)は村上正邦だったが、歴代総理が靖国万歳なのは明治天皇を奉る事で靖国の票田を自民党が押さえると言う意味合いも有る。(つまり、遺族会の票田)自民党に右翼が多いのはその為で、突き詰めたら大室明治天皇の血統が130年以上続いているから、熊沢家を奉じても何の得にも金にも成らん。だから北朝の孝明天皇に触れる事は出来ても南朝の明治天皇の歴史に触れ難い。明治天皇の息子が昭和天皇でなくなってからまだ14年しか経っていないから明治天皇の歴史はそれ程古くないから共言える。


さて、橋本龍太郎の頂上作戦の話をしなければいけない。

先、書いた通り橋本龍太郎の父龍伍は大室寅之祐明治天皇の姪、大室ヨネの息子であるから本質的には南朝なのかも知れないが、大室ヨネが女性で有るから橋本天皇(半分南朝、半分北朝)とする。で、今、日本を裏で実質的に動かしている5悪は、1.曽根綾子 2.正田巌(日銀を影で動かしている男美智子様の兄、(弟?) 3.美智子皇后 4.橋本龍太郎 5.橋本久美子だが、今上陛下はまだ14年しか経っていないので権力はそれ程無い。広飲み屋にも権力はそれ程持ってない。議員歴39年の橋竜こそバリバリ権力持っていて、常に雅子様の御懐妊騒動を引き起こした主犯がこいつ。

(続き)

一度目は広飲み屋が結婚なされて3年目の1996年、丁度、橋本内閣の時、自分の孫を養子にしようとして失敗。(長男龍の長男か?)この時はマスコミに公にはならなかった。それより前に自分の娘長女の寛子を広飲み屋と結婚させたかったが、その野望は失敗した。(広飲み屋も寛子もお互い反対したから)

二度目は2000年8月に雅子様が子供を生む予定で流産したが、(小渕内閣の時)この時は長男龍の次男(2000年8月生まれ)を広飲み屋の養子にしようとして失敗。雅子様が公の場に出てこなかった。

三度目は先ず、橋龍の娘隠し子の和子が妊娠した。これが橋本と小泉の総裁選挙の少し前位の時。これに合わせる様に皇居に人工受精の装置が運び込まれ、南朝大室広飲み屋(小泉・森派・安倍・岸派を中心とする自民党右派(右翼)のタマ)のおたねを某女に人工受精させ、今度は北朝今上陛下(宮沢派・河野派・吉田・麻生太郎─三笠宮(信子)秋篠宮・今上北朝派)のおたねを使い某女に人工受精。で、広飲み屋の胤で人工受精した女は先ず、女の子を孕む。だ・か・ら小泉を中心とする右派(右翼)から皇室典範の女帝改正論が急に勢いずく。しかし、この女が流産したから右翼から女帝論が急速にトーンダウンする。

北朝今上派としたら今上が那須に行って東京に帰って来た所で、男子が誕生すると言う計画で、麻生太郎が「皇位は男子に限る」と言ったのはその事。イギリスのマスコミに今上の胤使って某女に人工受精して男の子を孕んだとの情報が漏れる。

一方、橋本の娘和子は女の子を妊娠してこちらが先行した。12月の最後迄、女の子か男の子かともめていたのは北朝三笠宮天皇今上一派(麻生)と橋本天皇の頂上対決でマスコミも男の子と言う事で準備してた。12月に入って少し長引いて最後に橋龍の権力によって和子の娘を愛子とした。広飲み屋は最後、部屋のドアを怒って蹴って出て行かれたと言う。最後に小泉が「女帝は慎重に検討する」と言い出し、みんなが唖然とする。つまり後ろ向きな発言に変化。

佐藤・竹下・橋本派が敬宮愛子・岸・安倍・森・小泉自民党右派(ウヨ)が南朝広飲み屋支持、吉田麻生三笠宮秋篠宮・明仁・宮沢・河野麻生派が今上陛下派、と考えたら分かり易い。小泉・橋本・麻生の3大決戦に皇室も巻き込まれていたと言う事。そして戦いはまだ続いて、今度こそこの3大勢力が、雅子様に男子を産むと言う事で凌ぎを削り、女帝改正には皆が消極的であると言う。2~3年後か?に最終決着が付く筈だ。


◆最後に

◇即位当初の少年京都明治天皇(写真)
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu3/meiji.html

即位当初の少年京都明治天皇

◇明治維新後の大室寅之祐の東京明治天皇(写真)
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu3/meiji2.html

明治維新後の大室寅之祐の東京明治天皇

◇大室寅之祐の東京明治天皇(写真)
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/ishin.html

大室寅之祐の東京明治天皇

(1866年 当時大室寅吉。長崎にて。前の列、左から7番目の白い服を着た方。中央のフルベッキ(外国人)の真下の左の白い服着た方が東京明治天皇。フルベッキの真上のやや左が西郷隆盛)

◇大室寅之祐が明治天皇になったと言える 5(2ch掲示板)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1015144846/l50
(※さらに詳しい情報をお持ちの方、お待ちしております。)


23 件のコメント:

ミネ さんのコメント...

コピペ ホントに長っww
元の一部は何年か前に見たってのも気づくの時間掛った読むのに疲れた脳ではすぐワカランカッター
水戸黄門が終る年だけはありますなぁww
前日良純が光圀やってたよー
ちゃんとチンコ爺でヤリ逃げ当然孕ませても知らん顔とセンター街育ちか!なチンコぶりは勿論
後継者人材の検めの時だけ呼び寄せ認知というクソさをも再現しつつ、ビデオは使いまわしだったりするんで来年も絶対放送するべき思ったw
赤穂浪士の背景も確りやってた
水戸黄門が終ると随分明るくなるもんです

皇室のチンコっぷりはどうしても徳川の名残で
周知の事実になってしまうのもコレマタ徳川の名残なんだよね、ネットなくても耳にするもの昭和の内に。
まガセも必ず入るんだよね、後からマゼマゼセナ!って流すから

黒マリア様は腹巻・・タオルだったかサラシだったか巻いてたって話や双子でWミチコだったとかあったよね
愛新覚羅・・嵯峨浩の子だったかおくりびと本木さんでドラマやるでしょ、満州アゲ山崎豊子センセ作品で

さて、件のナルチャンの田布施での戸籍 
戸籍名はなんだったんだろ?そのままなのか
別名なのか、別名ならばその時の姓名は
があったらなぁ・・惜しい所だ

ミネ さんのコメント...

ヒロ飲み屋(個人的には懐ぃw)経由じゃなきゃ
倭DNAが濃かろうが薄かろうが知ったこっちゃなぃという御神託・・しかと受け止めましたww

そういえば陳ダビデさん 久光大好きでしたよねwwwwwww

9月 さんのコメント...

私のブログのコメント欄を読んで頂いただけでなく、エントリまで立てて頂いてありがとうございます。

結局、日本が皇室を存続させる為には、不本意でも「愛子様」しかない..ということなんですよね。
でも、それも、日本の自業自得なのですから仕方がありませんね。

最悪を回避する為に...。

匿名 さんのコメント...

>南朝@日本と北朝@日本と愛新覚羅家間のすったもんだ
>明治天皇は朝鮮人でもなく日本人でもない者の遺伝子入り

明治天皇=大室寅之祐が妙に荒れるので、もしかしては本当なのか?と信じてますが、
どこからどこまで真実なのかを見抜くのが難しいw
万世一系も怪しいことだし、浩宮愛子様でゴーが日本国民にとってベストシナリオですね。

匿名 さんのコメント...

>1.ヒロ飲み屋 → 愛子様でゴー!+バテレンポチ過激派サクリファイス
ソフトランディング

ハァ?
愛子の実母が橋本和子であるというなら、満州族の愛新覚羅家の血が
皇室に入ってしまう。

実母が雅子であったとしても、江頭寿々子→小和田優美子→雅子の
3代続いた罰姦人脈に皇室は乗っ取られてしまう。

実母が橋本和子だろうが、あるいは小和田雅子だろうと、愛子が女帝になっ
たら皇室が満州&罰姦に支配されてしまう最悪のシナリオになっちゃうじゃ
ん。

匿名 さんのコメント...

フルベッキ写真が馬~で大村な件
tokumei10.blogspot.com/2011/12/blog-post_26.html

長井健司カメラマン殺人事件の真相
tokumei10.blogspot.com/2011/12/blog-post_6190.html

2ちゃんで工作員が必死に否定してた
明治天皇=大室寅之祐説
意外や真実かもねw

力道山ってもしかして大室寅之祐の末裔?

匿名 さんのコメント...

>血が皇室に入ってしまう。

可愛くない尻尾が見えてますよ、工作員さんw

匿名 さんのコメント...

>力道山ってもしかして大室寅之祐の末裔?

京都の上賀茂神社って知ってるでしょ。毎年9月9日に烏祭(からすまつり)ってのがあるんだけれどさ、このお祭りで奉納相撲が行われるんだけれど、この奉納相撲の記録ってのが残っているんだ。(記録って言っても寛政4年以前は残っていない)

この記録には慶応2年(1866年)の奉納相撲の出場者の中に「村岡権七、名和小一郎、天野才五、西沢半次・・・・」って続くんだけど、その中に、「大室寅介」という名前があったぞい!

まさか「大室寅之祐」の事かいな?どうなんでしょ?


力道山 
大相撲の力士出身。第二次世界大戦終了後に日本のプロレス界の礎を築き、日本プロレス界の父と呼ばれている。

力道山 プロレス時代の公称身長は180cm、体重116kg

大室寅之祐 身長180cmセンチ体重、90キロの巨漢

site:tokumei10.blogspot.com フルベッキ 大村

site:tokumei10.blogspot.com 力道山 大村

ヤクポッポ さんのコメント...

>満州族の愛新覚羅家の血が
皇室に入ってしまう。
イマサラ何をw 清=満州=百済だっつーのw

「私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています」by今上陛下

尊皇だったら最低限、
今上陛下のお言葉を尊重せんかいwwwwww

匿名 さんのコメント...

日本に帰化してから10世の高野新笠と
満州族の愛新覚羅家がダイレクトに
注ぎこまれた愛子さまとでは、全然
別物でしょ。

匿名 さんのコメント...

団長は鬼塚 英昭の陰謀論をどう評価してますか?

匿名 さんのコメント...

「フルベッキ写真」に関する調査結果
慶應義塾大学 高橋信一
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2007/01/post_1dcc.html

匿名 さんのコメント...

婿養子で天皇になったので、婿養子を取って天皇を終わらすのも一興ですね。

匿名 さんのコメント...

血統という不確かな概念にこだわるからこそ、下らん面倒が起きるのかな?と思いました。
勝手にやってるならいざ知らず、こちらまで巻き込まれると散々ですね。
うーん、皇室を筆頭とする血筋第一主義者達はイラネw

匿名 さんのコメント...

実質1以外は存続は不可なのですね。
2・3・4、どれも鯰系統・バテレン・チンミサ暴走、内戦・負け戦確定で
終戦後、皇統どころか制度が廃止になってしまいそうです。

匿名 さんのコメント...

力道山 長崎大村
ニューラテンクォーター
カルチェ・ラタン 神田
カルチェ・ラタン イエズス会

匿名 さんのコメント...

それじゃ、愛子様は生理の日にちを公表するのでしょうか?または、血をケガレでは無くすのでしょうか?

悲しき秀才 さんのコメント...

>「フルベッキ写真」に関する調査結果
>慶應義塾大学 高橋信一

の掲載サイト「舎人学校」、
以前はかの河上イチローチャソのところと同じ仏像の画像を使用していた「世に倦む日々」にリンク張ってた「教育の原点を考える」という名前のサイトだったんですがw
で、今現在は飯山一郎マンセーサイトにリンクしてると、、、w

匿名 さんのコメント...

敗戦直後の総理大臣の東久邇さん。
昭和天皇の退位を画策したから、GHQによって事実上、更迭されたわけですし。

後釜を狙っていた方はどなただったのでしょう。

結局、このずる賢い工作によって、もう少し練りこんで作成されるはずだった憲法まで、あわてて仕上げることにもなり、禍根を残しました。

いきすぎた「一億総ざんげ」運動も、戦争責任を希釈させてしまうとして、GHQの不興を買うはめに。

反米保守って、つまり、なんなのでしょうか。

ずるいことを平気で言っちゃう方々は、とかく相当にずる賢いです。

ことさら、反米、愛国を謳う方々に、致命的なのは、センスがないことです。

せいぜい、両手に扇子を持って、だらしない股間を晒すことのないように、その穢れた本心を隠す芸に精進してください。

下品極まりないのですが、そう見えます。

漆器 さんのコメント...

大好きな萩焼きだって、もちろん・・・

http://books.google.co.jp/books?id=DZLrmrB8kHEC

匿名 さんのコメント...

朝香宮 メディチ家 日伊

匿名 さんのコメント...

Emperor Pu Yi ("The Last Emperor"), State Visit to Tokyo, 1935. | Old ...
www.oldtokyo.com/emperor-pu-yi-tokyo-1935/
A commemorative postcard issued in 1935 (Showa 10) on the occasion of the state visit to Japan of Henry Pu Yi, Emperor of Manchukuo, in April, 1935. Affixed is a 1-1/2 sen stamp bearing the image of the battleship Hie Maru. "I reached the pinnacle of authority and the nadir of my misconceptions after the first of my.

Commemorative postcard of Manuchukuo emperor's visit ... - Old Tokyo
www.oldtokyo.com/emperor-pu-yi-tokyo-1935/scan0007-49/ -
Commemorative postcard of Manuchukuo emperor's visit to Japan, 1935. Commemorative postcard of Manuchukuo emperor's visit to Japan, 1935, with Chinese maiden and commemorative stamp cancellation. April 22, 2017 1057 × 1645 · Emperor Pu Yi (“The Last Emperor”), State Visit to Tokyo, 1935. Copyright 2004-2017 by Steve Sundberg. All rights reserved. Proudly powered by WordPress | Spun by Caroline Moore.

匿名 さんのコメント...

くすのき日記2: フランスで見つかっていたフルベッキ写真
https://kusunoki456.blogspot.jp/2018/03/blog-post_2.html

2018年3月2日金曜日
フランスで見つかっていたフルベッキ写真
幕末の志士たちが外人教師と写っているといわれるフルベッキ写真。

検索し、画像を表示させ、順番にひとつひとつみていくと、フランス語の説明書きがあるものを見つけました。



https://chigyous.wordpress.com/2012/11/22/フルベッキ写真/


フルベッキ写真って、国内で見つかったものだとばかり思っていました。
全体で何枚見つかっているのかわかりませんが、一枚はフランスで見つかっていたのですね。それともこの一枚だけなのかな。
なんでまたフランスで見つかったのか。

「写真3 長崎の上野彦馬写真館で撮られたと思われる写真。フランスで発見された。(学校法人産業能率大学所蔵)」

フランス語で書かれた説明書きは
「Le fils du Taicoun entoure de Yakounines. (Japon)」

Taicoun = Taikoun = 大君
Yakounines = 役人
entoure = 取り囲まれた(de ...に)
(追記)fils = 息子、(男の)子孫、血縁者 
(複数形もfils、le (男性名詞単数) la (女性名詞単数) les (男、女名詞複数)なので、
Le filsは息子(単数形))



「役人に取り囲まれた大君の息子」という意味になる。

おかしいですね。
「生徒に取り囲まれた先生」ではない。
フルベッキは「大君」ではない。
するとやはり、大室寅之助=「大君の息子」?


**********************************

「大君」を市民皇帝、「帝」を教皇皇帝と訳したのは最初の年からの間違いであったと。
海外からすると将軍がずっと代表者であったが、ペリーが到着したころから徐々に将軍の力が弱まり、長州や長崎、薩摩の藩がフランスには認識されていた。
アメリカとイギリスの力の援助を受けていた反乱軍は、明治維新を行い、天皇とそのまわりの権力の修復をもたらし、新しい政府の構成を提供したと。いうかんじかな。


「大君」=「将軍」もしくは「天皇」。
ここに将軍や天皇の子供は写っていない。
で、フルベッキ写真には「皇帝」的な人と役人が写っていると。
役人というより武士ってことかなと思うが。


フルベッキは「皇帝」的な人ではない。
とするとやはり大室寅之助が「大君の息子」で、「皇帝」的なもの、天皇になったということでは。
そのようにフランスでは認識されていたということでは。






http://www.sun-media.info
「株式会社 サンメディア」のサイト。横山稔氏。
フルベッキ写真についてよく調べられており、湿式写真、モノクロからのカラー化も長くされているそうで、本職の方。大変面白い。
「日本維新マーチ」「平成バブル音頭」などを作詞・作曲・歌も歌い、キーボード、ドラムもされる多才な方。
(維新の党についての意見は私とは違うが。)
西郷隆盛像といえば、浴衣姿で犬を連れているものが代表的だが、沖之永良部島にもあるそうだ。そちらの方が本物に近そうである。

コメントを投稿