2019年5月6日月曜日

スリランカのカトリック教徒の集団がムスリム教徒の店などを襲撃

Two arrested and social media shut down as 400-strong Christian mob attacks Muslim shops in Sri Lankan town hit by Easter bomb

Mostly-Catholic mob vandalised Muslim-owned shops in Negombo, Sri Lanka
Group of 'around 400' seen rampaging through the streets of the seaside town
Two people arrested after the clashes that police said started as a drunken brawl
Curfew in place with Facebook and WhatsApp turned off as troops hit the streets

By Associated Press and Reuters and Chris Dyer For Mailonline

Published: 12:41 EDT, 5 May 2019 | Updated: 06:48 EDT, 6 May 2019
https://www.dailymail.co.uk/news/article-6995033/Sri-Lanka-issues-curfew-town-bombed-church-clash.html

要するに宗教にのめりこんでる連中はイスラムだろうがキリスト教だろうがユダヤ情だろうが仏教だろうが創価だろうが統一教会アだろうがオウムだろうがみんなウンコっちゅう話ですな。この世の多くの悲劇は宗教が原因なわけで。宗教はほどほどに・・・(爆wwwwww

宗教でメシ食ってる連中のお家芸 - 匿名党
tokumei10.blogspot.com/2013/07/blog-post_758.html
2013/07/18 - 今時、宗教なんぞでメシが食えるって事自体がおかしいんだよ。利権なんだよ。(爆w ... キリストやらアラーやらお釈迦様やら空海やら聖徳太子やら教祖様云々で他人を騙して搾取するってのが宗教でメシを食うといふ事なんだな。(爆wwwwww

、、、(爆wwwwwwww


6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

社会保障手段が雇用しかないにも関わらず、雇用が不安定化した結果、学会さんが増えて、東京都議会議員選挙で「公明党に協力してもらったら思いつきで作った新党でも勝てるよ(それくらい生活不安から宗教にハマる人が増えたから)」という社会実験が都民ファーストの会大勝利

匿名 さんのコメント...

グループを作って、ルールを設けて、

グループに属しない者、ルールに従わない者を
迫害する、商売しない、おつきあししない、助けない。

そしてグループの一部の者に自然にカネが集まる。

ルールの中心にカミサマ、ホトケサマ、コウシサマ、誰が居るかはあまり問題ではない。

匿名 さんのコメント...

日本の民間信仰なんて
まさにこれを地でいっていて

柳田国男的なきれいな民俗学の世界では
可憐にスルーされがち

匿名 さんのコメント...

「日本/権力構造の謎」が外国人にとっての日本理解の主流となっているなら、京都の東寺も奈良の大仏も福井の永平寺も長野の善光寺も和歌山の高野山も雰囲気を味わうためのオブジェでしかない

「大陸の仏教ほどシビアじゃないけど日本で仏教気分が味わえりゅよ☆ ゆるふわスイーツ仏教�� 暴力性に歯止めをかける精神的な規範にはならないから植民地原住民と捕虜に対する強制労働と虐待やらかして旧日本陸軍の人が処刑されたり現代でもパワハライジメやめられなかったりするけど、物事を難しく考える人って寒ぅいぃぃ」

匿名 さんのコメント...


>グループを作って、ルールを設けて……

>柳田国男的……


・そのまんま体験した知人がいる。
個人の自由が前提のグループで、指導者に異論を唱えたら、怪文書を回され追い出された。
結局 病気になり、宗教が人間を壊すことがよく分かった。


・1970年前後の高校生をも巻き込んだ学生運動の時代に「日本人の心性とそのありよう」を知るために
折口信夫や柳田国男を手掛かりにして各地を調査体験した若者たちがいた。

沖縄の離島の祀りに参加し、甑島の伝説にも触れたいと渡島したが、最大の発見は
よそ者には、大事なことは見せない話さない隠すということだった。

柳田や中沢新一のように、”俗”の世界を経験していない学者が、
素材から”対象化した民”の姿を美しく抽出した。まるで作曲家のように。
(折口信夫には別の見解があったが)

祭りを観光化したり、伝統的土俗的信仰に今の若者がファションとして取り入れるのは、
そこに(両者とも)魂がなく、意識行動の誘導と経済効果があるからでしょう。

私たちは空白な心を抱え込んで今を生きています。それに徹し耐えなければ。。



匿名 さんのコメント...

学校と勤務先にしがみつく以外の社会秩序を持たないし、カルト宗教にすぐ染まる性質があるから、みんなソウカになって人間革命すんのが嫌なら中国式監視社会しか確かに代替が無いかもしれない

ニセ札横行対策としてのキャッシュレス決済を今のうちから準備w

コメントを投稿