2011年3月17日木曜日

橋下知事が被災者の「疎開」を提案

大阪府が2千戸提供 公立高で3千人受け入れ

大阪府の橋下徹知事は16日の記者会見で、東日本大震災の被災者に、府営住宅2千戸を無償提供すると発表した。府立高では、最大3千人の生徒を受け入れる予定。

住宅の入居期間は原則1年以内で、22日から受け付ける。罹災証明書と、運転免許証などの本人確認ができる資料が必要。問い合わせは府住宅経営室、電話06(6210)9779。

知事は「物資の輸送には限界があるので、こちらに来ていただきたい。社会インフラの機能している自治体が被災者を迎え、サポートする方針を国に積極的に出してもらいたい」と強調した。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601000975.html 


まあ下記とかを考慮すると合理的な提案ですね。
ありがた迷惑なボロンティアが増殖してるようですから。



管理人よりお願いがあります。

現地に私も行きたい、現地にいって安否を確かめたい、現地にいって名簿集めを手伝いたい。
そういった声も多く聞きます。

気持ちはすごくわかります。
私は看護師です。子どもがいて、医療ボランティアに行きたいけど行くことが出来ません。
何かできることはないかと、TV画面をみながら、大切な人の安否もわからず、もやもやしていました。

でも今、個人で東北地方へいくことはやめていただきたいです。

友人が3日ほど前に埼玉から宮城へ向かいました。
日本列島を北上するには、西側から大きく周っていくか、まっすぐ北上する4号線を使うかの2択しかありません。

友人は4号線を使いましたが、埼玉北部から宮城の名取まで、片道14時間もかかりました。
それだけ、道が混雑しているということです。
全国から人が殺到しております。
プリウスのように燃費のいい車でも、土砂崩れでグチャグチャになったデコボコの道を通ったり、道がアチコチ閉鎖されているため大きく山道を迂回していったりすると、非常に多くのガソリンを消費することになります。
ガソリン満タン(普通車の場合、約45L)にしていっても、あっという間にからっぽです。

おまけに、仙台や福島のガソリンは枯渇しており、ガソリンタンクも持たずに向かった人々は、現地から帰ることもできずに車を乗り捨て、現地の貴重な食料を消費させてしまっている人も多くいます。

これではミイラ取りがミイラの状態です。

現地では、重たい水を運んだり、怪我をした人を運んだり、移動のためにガソリンを非常に貴重としています。
ガソリンの消費は命にかかわります。

そればかりか、押し寄せた人々が、周辺の県のガソリンや食料までも消費していくので、ますます現地の人が苦しめられてしまいます。仙台のガソリンスタンドは6時間超の行列ができていたらしいです。今はもう残量が全くありません。給油車もきません。

道路が混雑することにより、現地に物資を運ぶためのトラックの到着が遅れ、自衛隊や大きな団体の支援が届きにくくなります。

今は我慢の時です。
大型トラックにたくさんの物資を詰め込んで、ガソリンも200L以上を用意して、個人で(もちろん運転交代制)絶対それらを届けられる、というような方でない限り、行っても現地の人々を苦しめるだけの結果になってしまいます。
現地には電気も水道もありません。夜は真っ暗で、何も行動することができないと友人は言っていました。

そんな人達を少しでも減らしたい、というのが私の気持ちです。
どうか気持ちが伝わりますよう。

(エントリーより、一部抜粋)
* * *

これはメッセージの一部だが、“今、被災者の力になりたい! 現地で助けたい!”と思う人たちに、現段階で選ぶべき行動は何なのか、切々と訴えていると感じる。

もう少し時間がたてば状況は変わり、被災地でボランティアが活躍できるようになるだろう。

だが今は「いちごさん」の“ミイラ取りがミイラ”といった、被災者をさらに苦しめることにならないよう、慎重に行動したい。
http://www.news-postseven.com/archives/20110316_15157.html

で、小沢さんは関西方面の不動産を物色中ですか?(爆w

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

某所で大阪は首都に向かないと言ったら怒られました。
都合が悪かったようです。津波が実は危ないとの指摘が嫌なようです。

私は、京都か近江に首都機能を移転すると良いと思います。

ヒロエル さんのコメント...

戦闘開始前に、ロシアがバスで新ロシア派の住民を避難させていた事実が報じられていたのに