2010年2月25日木曜日

民主党の「天下りの根絶」で国家公務員人件費2割増

国家公務員、65歳まで勤務なら人件費2割増

 国家公務員が天下りせず、65歳の定年まで勤務するようになると、2025年度の総人件費は今より最大2割増加することが22日、総務省の試算で分かった。

 民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)で、国家公務員が定年まで働ける環境を作り、天下りのあっせんを全面的に禁止する一方、総人件費を2割削減することを掲げており、矛盾が改めて浮き彫りになった。

 試算は、みんなの党の柿沢未途衆院議員の要請に対し、総務省が回答した。

 それによると、一般職の国家公務員(約30万人)では07年度の退職者は1万2567人いたが、そのうち3222人が勧奨退職者で、平均退職年齢は56・7歳だった。

 試算は、年金支給開始年齢の引き上げに伴い、定年を段階的に65歳まで延長した場合を想定し、〈1〉退職勧奨は行わない〈2〉新規採用の抑制は行わない〈3〉61歳以降の昇給は行わない――の3条件を適用して行った。その結果、公務員数は25年度には4万9000人(16%)増え、総人件費は4000億円強(約20%)増加するという結果になった。

 政府は「天下りの根絶」を訴え、天下りの背景にある、50歳代で肩たたきを受ける「早期勧奨退職」を廃止する方針を打ち出している。一方、マニフェストでは総人件費を2割削減すると明記している。早期勧奨退職を廃止しながら総人件費を削減するためには、給与水準か新規採用数を抑制する必要があるが、いずれも実施は困難視されている。
��2010年2月22日14時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100222-OYT1T00713.htm?from=main3


で、未だに大赤字垂れ流し中の「かんぽの宿」はどうなったのかね?(w

4 件のコメント:

、 さんのコメント...

 天下り団体への補助金や政府系金融機関からの融資を根絶して初めて広義の公務員の人件費は減るけれど、郵貯を官営にしたままではいつまでたっても減らないでしょ。
 公務員の労働基本権も認めるとかいっていますから(私は賛成です)、これから公務員の人件費が大爆発するよ。
 公務員の給料が増えるのは消費喚起効果や失業対策にもなるから悪くないけれど、公約には違反しているね。

6-4-3 さんのコメント...

私も「かんぽの宿」、気になっていました。
事業仕分け(笑)の俎上にも
乗ったのか乗らなかったのか?
売るんですか?売らないんですが?(笑)

匿名 さんのコメント...

国会議事録などをデータベース化して、官僚に答弁を作らせなくてもやっていけるようにすべき。
その上で、医者や弁護士準拠の給料体系&少数精鋭制にする。
あと、特許防衛庁が必用。
自民は

匿名 さんのコメント...

日本人の夢は?