2021年6月26日土曜日

イギリス  117人がデルタ株に感染し死亡 大多数がワクチン接種済

 

英保健当局「デルタ株先週より46%増加」 50歳で2回接種後死亡はゼロ

配信


 デルタ株に感染し死亡 117人

67人 未接種ないし1回ワクチン接種
50人 ワクチン2回接種 

 

肝心の数字がスルーされてますが・・・


Low death rate from Delta variant ‘hugely encouraging’ for vaccine successOf the 117 people who died, 109 were over 50. Some 44 of the 117 were unvaccinated, while 20 were waiting for a second dose. A total of 50 of the 117 or 42 per cent had received both doses. All of these deaths were in people over the age of 50.https://inews.co.uk/news/politics/zero-deaths-from-delta-variant-for-double-jabbed-under-50s-figures-show-1071527


要するに・・・ 

デルタ株に感染し死亡 117人
44人 未接種
23人 ワクチン接種1回
50人 ワクチン2回接種

要するに未接種の人の方が少ないわけで・・・(爆wwwwwww

 ‘hugely encouraging’(笑)とかほざいてますが・・・

重症化した場合、一回でもワクチンを打ってたら免疫が暴走しやすくなり死ぬ確率が高くなるってことのConfirmationじゃまいか?(爆wwwwwwwww



17 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

人の生死、健康までバラエティー番組のイジリにしちゃう異常性は霊的に生まれ変わらない限りマトモにならない
ワクチン人体実験発案者の罰ゲームは死では温いな

匿名 さんのコメント...

バラエティー番組のイジリみたい、という表現はわかりにくかった
全てがお遊び感覚なのが異常な水準に達している
大事にしている宗教や国がお遊び感覚で解体される経験をしたほうがいい
新型コロナとコロナワクチン薬害の天文学的損害賠償はそのために役立つはず

匿名 さんのコメント...

いまおこっていることはテロとか戦争のたぐいと思っていいのでせうか?

匿名 さんのコメント...

デルタ株の減員コレ・・・?

なにやってんのw記事見てぞっとしたわwwww

https://www.bbc.com/japanese/57563093

イギリスのマット・ハンコック保健相は21日、
秋から開始する予定の新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加免疫)接種事業について、
数週間以内に準備を始めると述べた。

イギリスでは現在、3回目のワクチン接種についてさまざまな組み合わせを研究する
「Cov-Boost臨床試験」が行われている。

BBC番組「ブレックファスト」に出演したハンコック保健相は、
「どの組み合わせが最も効果的か実験している」と説明。

「数週間で臨床データを元にその組み合わせが判明すれば(中略)

秋に開始するブースター接種事業の詳細を全て公表できる」と語った。

匿名 さんのコメント...

英国では50歳以上の8割はワクチン接種済みなんだから、そっちのほうが多くても不思議はない。
したがって、ワクチン未接種者と既接種者の比率は1:4だが、デルタ株で死亡した人の中では、その比率は1:2と、接種した人のほうが相対的に死者が少ないのは明らか。こういう簡単な数学もできないようでは恥ずかしいよ。

要するに、この数字から言えるのは、50代以上ではワクチン接種で死を免れる有効性は50%(死ぬ可能性が半減する)ってことだよ。

匿名 さんのコメント...

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021060600207&g=int
新型コロナ”だけ”の賠償10兆ドルがアメリカと中国以外の国にのし掛かったら、たぁのしぃよぉ(ポンキッキ)

出来れば10兆ドルに利息を付けて

匿名 さんのコメント...

SARS-CoV-2 Lambda variant - Wikipedia
3 hours ago — Lambda variant, also known as lineage C.37, is a variant of SARS-CoV-2, the virus that causes COVID-19. It was first detected in Peru in August 2020.

匿名 さんのコメント...

>2021年6月26日 19:56

あんた統計知らんだろ

匿名 さんのコメント...

なお、ワクチンの有効率 90%というのは「90%の人には有効で、10%の人には効かない」 もしくは「接種した人の 90%は罹らないが、10%の人は罹る」という意味ではありません。 接種群と非接種群(対照群)の発症率を比較して、「非接種群の発症率よりも接種群の発症 率のほうが 90%少なかった」という意味です。Jun 16, 2021

COVID-19 ワクチンに関する提言 (第 3 版) - 日本感染症学会

匿名 さんのコメント...

これ、ワクチン2回接種だヒャッハー!で油断した連中が
デルタちゃんとコンニチワして死亡率増やしてるってのもあるんじゃなかろうか。

匿名 さんのコメント...

>接種群と非接種群(対照群)の発症率を比較して、「非接種群の発症率よりも接種群の発症 率のほうが 90%少なかった」という意味です

その通り。発症率を死亡率に置き換えてみれば分かるはず。
つまり、接種群と非接種群の死亡率を比較してみると、「非接種群の死亡率よりも接種群の死亡率のほうが 50%少なかった」という結果が出てるんですよ。だから有効率50%。(厳密なことを言うと、群をわけてから追跡しているのではないので、捕捉漏れがありうるから正確ではない。でも、大体の数字だからいいでしょw)

匿名 さんのコメント...

>ワクチン未接種者と既接種者の比率は1:4だが、デルタ株で死亡した人の中では、その比率は1:2

この意味がわかんない人がいるようなので、中学生にも分かるようにもう少し噛み砕いて説明しておく。
>ワクチン未接種者と既接種者の比率は1:4
ってのは、未接種者がX人いるとすると既接種者はその4倍の4X人いるってこと。
>死亡した人の中では、その比率は1:2
ってことは、死者数のうち未接種者がY人いるとすると、既接種死亡者は2Yいるってこと。
したがって、未接種者の死亡率R=Y/X に対して、既接種者の死亡率r=2Y/4X=Y/2X=R/2 となる。つまり、既接種者の死亡率は未摂取者の死亡率の半分になるってこと(=50%少ない)。

匿名 さんのコメント...


このコメントが秀逸

・もはやワクチンの闇鍋。

・混ぜるな危険って言葉あるよな

https://www.youtube.com/watch?v=8DGT6mFw2zY
カナダ推奨 1回目アストラなら2回目はファイザー(2021年6月19日)

匿名 さんのコメント...

●カナダの国家予防接種諮問委員会(NACI、注)は6月17日、

1回目に英国アストラゼネカ製ワクチンを接種した人は

2回目の接種にmRNAワクチン(米国のファイザー製またはモデルナ製)を接種すべきと勧告した。

2回目の接種について、mRNAワクチンの初回接種者は、2回目も同じメーカーのワクチンを接種すべきだが、

同一メーカーのワクチンがすぐに入手できない場合、

または初回に接種したワクチンのメーカーが不明な場合には、

別のメーカーのmRNAワクチンを接種可能。

アストラゼネカ製ワクチンの1回目の接種後にファイザー製mRNAワクチンを接種した場合、

アストラゼネカ製を2回接種する場合に比べて、

より良好な免疫反応があることを示唆する研究結果がドイツで報告されている
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/c07b9badbc64e4bf.html


●メルケル独首相、2回目はモデルナ製ワクチンを接種 初回はアストラゼネカ製
2021年6月23日

・ドイツ政府は22日、アンゲラ・メルケル首相(66)が2回目の新型コロナウイルスワクチン接種で、
モデルナ製のワクチンを受けたと発表した。
メルケル氏は4月の1回目の接種時、英オックスフォード・アストラゼネカ製を受けている。

匿名 さんのコメント...

>1回目に英国アストラゼネカ製ワクチンを接種した人は
>2回目の接種にmRNAワクチン(米国のファイザー製またはモデルナ製)を接種すべきと勧告した。
>2回目の接種について、mRNAワクチンの初回接種者は、2回目も同じメーカーのワクチンを接種すべきだが、

つまり、
mRNA+mRNA > AZ+mRNA >AZ+AZ
という順番で効き目が落ちるということか。要するにmRNAが打てるののならAZは打たないほうがいいってことね。

GABRIEL さんのコメント...

>2021年6月27日 14:50

1回接種者と2回接種者と分けて分析しとらんだろ

GABRIEL さんのコメント...

製薬業界
隠蔽した実験データ
沢山あるでしょうが

盲目的に信用するんだね

コメントを投稿