2013年6月21日金曜日

オバマ、中国の核政策の透明性が欠けると懸念を示す

通常兵器に代替へ 米国防総省
2013.6.21 01:02

【ワシントン=佐々木類】オバマ米大統領がベルリン演説で示した新たな戦略核の削減提案にあわせ、米国防総省は19日、核戦力の運用指針を発表した。戦略核削減分を通常兵器による攻撃に代替する計画を策定し、民間人や民間施設を意図的に標的にしないことなどを明記した。

ベルリンで行った新たな戦略核削減提案のたたき台として、オバマ大統領が国防総省に核運用指針の改定を指示していた。指針を改定する場合、大統領には議会への報告義務がある。指針改定は2002年以来、11年ぶりで冷戦終結後3回目。

核兵器の使用基準を「極限の状況下で米国や同盟国の死活的な利益を守るためにのみ検討する」と規定。核兵器の役割については、いかなる敵対行為に対しても核抑止力を維持するとした。

今回、戦略、戦術核戦力の削減を提案した交渉相手のロシアについては「もはや敵ではない」としながらも、安定した戦略バランスを維持する必要性を強調。中国については、核政策の透明性が欠けると懸念を示し、米中対話の開始を目指すとした。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130621/amr13062101040000-n1.htm

、、、(w

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

米FBI、スノーデン氏の身元調査行った民間企業を捜査

【ワシントン】米国の機密情報をメディアに暴露した国家安全保障局(NSA)の元契約職員エドワード・スノーデン氏の身元調査を行った民間企業が、連邦捜査局(FBI)から捜査を受けている。米上院議員が20日明らかにした。

 クレア・マカスキル上院議員(民主、ミズーリ州)によると、連邦政府から委託され、職員の身元調査を行っている企業の中で最大のUSISが「調査を適切に遂行するのを怠った組織的怠慢」の疑いで捜査を受けているという。

 この捜査は、スノーデン氏による機密情報暴露と直接的な関係はない。ただしマカスキル議員は、USISは2011年のスノーデン氏の身元調査結果に責任があると述べた。同議員は、スノーデン氏による情報暴露を受けて連邦政府の身元調査について精査するために開かれた上院の公聴会の冒頭で、こう発言した。

 USISはバージニア州に本拠を置き、7000人以上の従業員を抱える企業で、連邦人事管理局(OPM)から安全保障上の身元調査の3分の2以上を引き受けている。OPMはこうした身元調査を監督する主要政府機関。

 USISは昨年、OPMからの業務委託の報酬として、連邦政府から2億ドル(約195億円)以上を受け取った。

 USISの広報担当者は今週、継続中の捜査であるとしてコメントを拒否した。同社の他の関係者にもコメントを要請したが、20日の時点でまだ回答はない。

 OPMの当局者は公聴会の証言の中で、USISに対する捜査が行われていることと、同社が11年にスノーデン氏の身辺調査を実施したことを確認した。

 またOPMの当局者は、USISによる同氏の身元調査に問題があった可能性があると証言したものの、その詳細については明らかにしていない。公聴会は20日午後の時点でまだ続いていた。

 11年に行われたスノーデン氏の調査は、同氏の「セキュリティークリアランス(秘密情報を任せられるかどうか判断するための人物調査)」の再調査だった。

匿名 さんのコメント...

第2管区海上保安本部によると、ヨットで太平洋横断中のニュースキャスター辛坊治郎さんと全盲セーラー、岩本光弘さんの事務所から21日午前、「ヨットに海水が入った。2人の命に別条はないが救助してほしい」と118番があった。

匿名 さんのコメント...

June 20, 2013

GOVERNOR CUOMO ANNOUNCES BANK OF TOKYO-MITSUBISHI UFJ TO PAY $250 MILLION TO STATE FOR VIOLATIONS OF NEW YORK BANKING LAW INVOLVING TRANSACTIONS WITH IRAN AND OTHER REGIMES

http://www.dfs.ny.gov/about/press2013/pr1306201.htm

バックグラウンドチェックは、咽頭のHPVから、ケツの毛のシラミまで、前から後ろから!

匿名 さんのコメント...

エグいくらいの作戦遂行能力がある米軍が、通常兵器の拡充をしたら無敵じゃないですか。

核兵器もそうですが、旧兵器を使い捨て出来る戦場は、シリアだけじゃ足りないんじゃなかろうか。

あと、米国にとってロシアは明確な敵国ではないという発言。以前から団長さんいってましたが、記事になると実感沸きますなあ。北方領土の態度軟化も含めて。

これもTFAP効果でしょうかw

コメントを投稿