2012年1月25日水曜日

大日本帝国的報徳思想教育終了のお知らせ

やっぱ時代に合ってない教育は変えるべき。(w

二宮金次郎像:勤勉精神いまは昔、各地で撤去相次ぐ

 まきを背負って本を読むおなじみの二宮金次郎(尊徳)像。戦前に全国の小学校に建立されたが、老朽化などに伴い各地で撤去が進む。大津市の小学校でも3カ所で破損が見つかったが、「児童の教育方針にそぐわない」との意見もあり、市教委は補修に難色を示す。受難の時代を迎えた金次郎像だが、質素倹約や勤勉の精神を伝えると再評価する動きも一方である。
 大津市立下阪本小では昨夏、玄関前の像が倒れ、撤去した。地元自治連合会が復元を申し出たが、学校側と協議して復元するものの校長室への“隠居”が決まった。教諭の一人は「努力を尊ぶ姿勢は受け継ぎたいが、子どもが働く姿を勧めることはできない」と話す。昨年12月の復元像の除幕式では、卒業生のお年寄りから「子どもたちの前から消えるのは寂しい」と惜しむ声が漏れた。また、長等小では職員室前の戸棚に頭部だけが置かれている。壊れた理由は不明で、補修の予定はないという。
 市教委の調べでは、かつて多くの市立小にあったはずの像も、37校のうち現在残るのは9校。銅像は戦時に供出され、残った石像も70年代のベビーブームに伴う校舎の建て替えで大半が撤去されたらしい。担当者は「戦時教育の名残という指摘や『歩いて本を読むのは危険』という保護者の声もあり、補修に公費を充てるのは難しい」と話す。
 金次郎の生家に隣接する尊徳記念館(神奈川県小田原市)によると、全国的にも同様の傾向は進んでいる。一方で、同市や東京都の小学校では像を再興する動きもある。神奈川県土地家屋調査士会は10年、同県内の公立小約860校を調べ、残存する金次郎像145体を冊子にまとめて紹介。また、小田原市教委は05年、金次郎の遺徳を伝える物語を作り、児童らに配った。
 金次郎の教えが名称の由来となった報徳学園中学・高校(兵庫県西宮市)には7体の石像や銅像がある。今も教えは生徒の教育指針として伝わっており、同学園の城戸直和・報徳教育部長は「理屈より実践を尊ぶ姿勢はいつの時代にも通じる理念だ」と語る。
 尊徳記念館の小林輝夫解説員(76)は「金次郎は賢人の名言集から学び、自分にできることに全力を尽くした。少子高齢化で厳しい社会を背負うことになる今の子どもたちこそ、彼の姿勢に学ぶべきだ」と話している。【安部拓輝】
毎日新聞 2012年1月25日 16時18分(最終更新 1月25日 21時46分)

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

オバマも「階級闘争」開始!

http://www.afpbb.com/article/politics/2853306/8363057

匿名 さんのコメント...

ついでにこちらも終了。「2012年に満期となる韓国系海外債券は月平均22億ドル規模で総額266億ドルと推算され、金融機関と企業の資金需要まで考慮すると最低300億ドル以上を海外で調達しなければならないと推定される。」

匿名 さんのコメント...

>大日本帝国的 
象徴だったのね、知らなかったw 

二宮金次郎 軍国主義
二宮家 相馬
w

ミネ さんのコメント...

金次郎像があるのに平和掲げた教育の場ほど矛盾なモノはなぃwいいことだ

本読み歩行の指摘、
コレ現代横行してる携帯スマホ見ながら歩き&チャリのバカどもにも言ってやって

匿名 さんのコメント...

大体二ノ宮損得の良さって
計画的返済計画に基づいた金貸し理論と
地に足のついた農業理論であって
立ち読みなんか本質じゃねえもの

銅像建てまくりとか本人が生きてたら激怒するでホンマw

匿名 さんのコメント...

>長等小では職員室前の戸棚に
>頭部だけが置かれている。

コレ凄く怖いと思うんですけど
何かの儀式ですかね?

コメントを投稿