2011年9月8日木曜日

「総括原価方式」という名の満州派利権の中枢に迫る危機

これはエグイのう。(爆w



9月6日(ブルームバーグ):有識者による東京電力に関する経営・財務調査委員会の下河辺和彦委員長は6日の会合後に会見し、電気料金の算定基準となる総括原価方式に関して、1998年以降のデータを調べた限り、複数項目で実際にかかったコストよりも、料金に反映する想定コストの方が高い状態が続いていたことを明らかにした。

下河辺委員長は今後の電気料金制度を考える上で、東電の理解・認識を調査していくと述べた。さらに、「総括原価方式の妥当性、合理性があるかについて、委員会としてもきちんと中身を検証していく」と語った。

東電の厳正な資産評価や経費の見直しなどを進めるため、同委が経営・財務を調査して、政府が東電支援に活用することになっている。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a2p4S86IU8cU

満州人脈系利権の中枢に迫る危機ですね、これは。(爆w





総括原価方式

そもそも、電気の値段はどのようにして決められるのでしょうか。我が国では電力のコストは電気事業法という法律に基づき、「総括原価方式」という方法で計算されています。
この方式は、発電・送電・電力販売にかかわるすべての費用を「総括原価」としてコストに反映させ、さらにその上に一定の報酬率を上乗せした金額が、電気の販売収入に等しくなるように電気料金を決めるやりかたです。


つまり、電力会社を経営するすべての費用をコストに転嫁することができる上に、一定の利益率まで保証されているという、決して赤字にならないシステムです。これを電気事業法が保証しています。普通の民間企業ならば、利益を生み出すために必死でコストを削減する努力をするはずですが、電力会社はどんなにコストがかかろうと、法律によってあらかじめ利益まで保証されているのです。
戦後の荒廃の中から経済復興をはかるために、公益性の高い電力事業を基幹産業として保護育成するためにとられた政策ですので、日本が経済発展をするためには一定の歴史的役割があった方式ということもできます。
しかも、電気事業法は電力会社の地域独占も認めています。沖縄を含め全国を10のブロックに分け、それぞれの地域内では特定の電力会社以外、電力を売ることができませんでした。つまり、電力会社には市場で競争するライバルがいなかったのです。
電力会社は民間企業であるとは言いながら、これほど手厚く法律によって保護されている企業はありません。産業が高度化し、多様化している現在、エネルギーも石油やガスなど多様化しているわけで、電力だけが優遇されている電気事業法の仕組みは、歴史的使命を終えているのではないでしょうか
http://www.nuketext.org/mondaiten_cost.html

上記サイトに色々出てますので興味ある方は参照されたし。

東電、来春から15%値上げ検討「火力発電増やすため」

東京電力が来春から15%程度の電気料金の値上げを検討していることがわかった。福島第一・第二原子力発電所は事故などの影響で今後も停止が見込まれ、代わりに火力発電を増やすことが理由。仮に15%値上げなら、標準家庭で月7千円弱の電気料金が、1千円ほど増える。

電気料金は毎月、燃料費調整制度で原油価格や為替の変動を自動的に反映している。今回は、これとは別の本格改定となる。値上げに必要な経済産業相の認可には公聴会の審査などで数カ月かかる。

東電は従来、発電電力量の3割ほどを原発に頼ってきた。これが福島第一・第二の停止で、当面はほぼ半減が見込まれる。その分は液化天然ガス(LNG)の火力発電を中心に増やさざるを得ない。燃料費の増加分は年1兆円規模とされ、値上げは避けられないと判断した模様だ。

ただ、値上げには企業や家庭に抵抗感が強く、政府は前提として東電に資産売却や経費削減などのリストラを求めている。政府関係者も「安易な値上げは認めない」としており、実際に15%程度の値上げができるかは不透明だ。

東電は、10月中にもつくる「特別事業計画」に値上げの必要性を織り込むことを想定している。
http://www.asahi.com/business/update/0905/TKY201109050641.html

11 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

消費者相、マルチから献金…4年で254万円 :
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110907-OYT1T01270.htm

行政処分の訪販会社から献金 小宮山厚労相の政治団体
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/crm11090801340003-n1.htm

匿名 さんのコメント...

有利子負債:約10兆円
時価総額:約3兆円消滅
内部留保:約2兆円
連結総資産:約13兆円
年間純利益:1000億円〜3000億円

固定客相手の日銭商売なので、賠償金を含めて10年もあればペイ(要リストラ)出来るのでは??

民主党は製造業を極東方面に追い出したいのだろうけどw

匿名 さんのコメント...

食べ放題終了のお知らせ

匿名 さんのコメント...

しかし売り上げが5兆円くらいだから、15%値上げしても追いつかないだろうなあ。

さあ困ったw

それよりも貿易赤字の累積の方が深刻かな?

匿名 さんのコメント...

地球上で最後のお友達・・・・・w

匿名 さんのコメント...

原発付加金w

電気代原価にメスを 衆院経産委 吉井氏が主張 
2011年8月24日(水)「しんぶん赤旗」

海江田万里経済産業相は「ブラックボックスの中身に日の目をあてて国民の理解が得られるようにする」と答弁。吉井氏は、電気料金にはすでに原発推進のための“原発付加金”ともいうべき費用が含まれており、財源を組み替えれば国民負担を軽減できると主張しました

匿名 さんのコメント...

電気代給付天下り法人 職員の半数「電力」

 原発が立地する周辺地域に電気代の一部を給付する業務を財団法人「電源地域振興センター」(東京都)が独占してきた問題で、同センターの職員の約半数は、電力会社からの出向者で占められていることが分かった。出向者の給与も電力各社が負担しており、電力業界べったりともいえるセンターの体質が浮かび上がった。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011090890070348.html

匿名 さんのコメント...

これニュースで見たとき、東電オワタなと思いましたwどんな名目で金をむしり取ってきたか今後の報道が楽しみ

ミネ さんのコメント...

ぁ、秀才さんの補足だ 嬉しい。
原発問題に触れると「電気ないと困っちゃうからさ」と気のいいジーサン(つまりは情弱なんだけどw)ほど間を取ってな意見しちゃうし持っちゃうからねぇ
この芋掘りヌースがどんどこ増えるとイイネ

月夜 さんのコメント...

友里ブログでも似たような指摘しています。
電力マフィアのボッタクリ具合をもっと晒して欲しいですね。

匿名 さんのコメント...

新華社長春9月8日=姚湜 何悦】 日本の丹羽宇一郎駐中国大使は8日、吉林省で出席した日中経済協力会議で、将来的に中国の東北3省と内モンゴル自治区が日本企業の発展の重点地域になるだろう」と述べた。

http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/280857/

コメントを投稿